製品の上手な使い方

VAIOの「上手な使い方について」

このような使い方をしていませんか

  • ディスプレイ画面を長時間継続して見ない

    目が疲れたり、視力が低下するおそれがあります。
    ディスプレイ画面を見続けて体の一部に不快感や痛みを感じたときは、すぐに使用をやめて休息してください。

  • 禁止マーク
  • 大音量で長時間続けて聞きすぎない

    特にヘッドホンで聞くときはご注意ください。
    呼びかけられて返事ができるくらいの音量で聞きましょう。

  • 禁止マーク
  • 特定の状況下では、ワイヤレス機能を使用しない

    (ワイヤレス機能搭載モデル)

    • 満員電車の中など混雑した場所
      付近に心臓ペースメーカーを装着されている方がいる可能性のある場所では、電波によりペースメーカーの動作に影響を与えるおそれがあります。
    • 心臓ペースメーカーの装着部位から離す
      詳しくは取扱説明書の「ワイヤレス機能ご使用上の注意」をお読みください。
    • 病院など医療機関内、医療用電気機器の近く
      電波が影響を及ぼし、医療用電気機器の誤動作による事故の原因となるおそれがあります。
    • 航空機内
      航空機の離着陸時には、必ず製品本体の電源を切ってください。
      ワイヤレス機能のサービスを提供している航空機内での使用については、ご利用の航空会社に使用条件などをご確認ください。
    • 製品を使用中に他の機器に電波障害などが発生した場合
      ただちに使用をやめてください。電波が影響を及ぼし、誤動作による事故の原因となるおそれがあります。
  • 禁止マーク
  • 内部に水や異物を入れない

    水や異物が入ると火災や感電の原因となります。万一、水や異物が入ったときは、次のことを行ってください。

    • すぐに電源を切る
    • 電源コードや接続ケーブルを抜く
    • バッテリー付属モデルの場合はバッテリーを取りはずす
  • 水ぬれ禁止マーク
  • 5GHzワイヤレス機能で使用する場合は、屋外では使用しない

    [5GHz無線LAN(IEEE 80 .11a/n)搭載モデル]

    5 GHzワイヤレス機能の屋外での使用は、法令により禁止されています。

  • 禁止マーク
  • LAN端子に指定以外のネットワーク(LAN)や電話回線を接続しない

    LAN端子に次のネットワーク(LAN)や回線を接続すると、端子に必要以上の電流が流れ、発熱や火災の原因となります。 特に、ホームテレホンやビジネスホンの回線には、絶対に接続しないでください。

    • 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-Tタイプ以外のネットワーク(LAN)
    • 一般電話回線
    • ISDN(デジタル)対応公衆電話のデジタル側のジャック
    • PBX(デジタル式構内交換機)回線
    • ホームテレホンやビジネスホンの回線
    • 上記以外の電話回線など
  • 禁止マーク
  • 可燃性のエアゾール製品(エアダスター等)を使用しない

    可燃性ガスが本体の内部にたまり、モーターやスイッチ接点・高温部などから引火し、爆発や発火の原因となることがあります。

  • 禁止マーク
  • ひざの上で長時間使用しない

    長時間使用すると製品本体の底面が熱くなり、低温やけどの原因となります。

    • 通電中のディスプレイ画面や通風孔(排気口)からの排気に長時間あたらない
    • 通電中の製品本体やACアダプターに長時間ふれない
  • 禁止マーク
  • 通電中のタッチパネル表面に長時間ふれない

    (タッチパネル搭載モデル)

    タッチパネル表面は機器の構造上、部分的に温度が上がることがありますので、長時間のご使用時はご注意ください。

  • 禁止マーク
  • キーボード、タッチパッド、マウス、スティックポインターなどを使いすぎない

    長時間使い続けると、腕や手首が痛くなったりすることがあります。使用中、体の一部に不快感や痛みを感じたときは、すぐにご使用をやめて休息してください。

  • 禁止マーク
  • 液晶画面に衝撃を与えない

    重い物をのせたり、落としたりしないでください。 液晶画面はガラス製のため、強い衝撃を与えると割れて、けがの原因となることがあります。

  • 禁止マーク
  • ディスプレイパネルの裏側を強く押さない

    液晶画面が割れて、故障やけがの原因となることがあります。

  • 禁止マーク
  • 製品本体に強い衝撃を与えない

    重いものを載せる、落とす、製品本体の上に乗るなど、無理な力が加わると、けがや故障の原因となることがあります。

  • 禁止マーク
  • 落雷のおそれがあるときは使用しない

    落雷により、感電することがあります。

    • 雷が予測されるときは、火災や感電、製品の故障を防ぐために、電源プラグ、LANケーブル、アンテナ接続ケーブルなどをすべて抜いてください
    • 雷が鳴り出したら、製品には触らないでください
  • 接触禁止マーク
  • 電源コードや接続ケーブルをACアダプターに巻き付けない

    (ACアダプター付属モデル)

    断線の原因となることがあります。

  • 禁止マーク
  • バッテリーを廃棄する場合は、一般ゴミに混ぜて捨てない

    (バッテリー付属モデル)

    バッテリーは、ゴミ収集作業などで衝撃や圧力が加わり、漏液・発熱・発火・爆発・破裂などの危険があります。
    廃棄する場合は、リサイクル協力店へお持ちください。または、地方自治体の条例などに従ってください。

    ※リサイクル協力店はJBRCのホームページのリサイクル協力店の検索 をご覧ください。

  • 禁止マーク
  • ぬれた手で電源プラグにさわらない

    感電の原因となることがあります。

  • ぬれ手禁止マーク
  • 内部をむやみに開けない

    メモリーモジュールを取り付けたり、取りはずすときは、「VAIO電子マニュアル」を参照して注意深く作業してください。指定以外の部分にむやみに触れると、火災や感電の原因となります。

  • 分解禁止マーク
  • ACアダプターについて

    • ACアダプターは、同梱、あるいはソニー純正の指定品のものをお使いください
    • ACアダプターが付属されている場合は、ACアダプターと電源コードは対応する入力電圧が異なるときがあります。ACアダプター・電源コードの記載をご確認ください
    • 海外で使用することを動作保証するものではありません。ACアダプターを海外旅行者用の「電子式変圧器」などに接続しないでください。発熱や故障の原因となります
      (ACアダプター付属モデル)
  • 注意マーク
  • 接続するときは電源を切る

    電源コードや接続ケーブル、またはACアダプターを接続するときは、VAIO本体や接続する機器の電源を切り、電源コードをコンセントから抜いてください。
    感電の原因となることがあります。

  • 注意マーク
  • マウス底面のレンズ部を直接見ない

    マウス底面から発せられる光により、目を傷める可能性がありますので、さけてください。(レーザーマウスの場合、光は目には見えません。)

  • 注意マーク
  • 端子はきちんと接続する

    • 接続端子の内部に金属片を入れないでください
    • 端子はまっすぐに差し込んで接続してください
    • 端子に固定用のスプリングやネジがある場合は、それらで確実に固定してください
    • アース線のある端子には必ずアースを接続してください
  • 注意マーク
  • VAIO本体やACアダプターが普段よりも異常に熱くなったときは

    電源を切り、ACアダプターの電源コードを抜き、バッテリー付属モデルの場合はバッテリーを取りはずしてください。次に、VAIOカスタマーリンク修理相談窓口に修理をご依頼ください。

  • 注意マーク
  • 結露について

    結露とは空気中の水分が金属の板などに付着し、水滴となる現象です。

    • 製品本体を寒い場所から急に暖かい場所に持ち込んだときや、冬の朝など暖房を入れたばかりの部屋などで、製品の表面や内部に結露が生じることがあります。そのままご使用になると故障の原因となります。
    • 結露が生じたときは、水滴をよく拭き取ってください。水滴を拭き取るときは、ティッシュペーパーをお使いになることをおすすめします。
    • 管面または液晶面が冷えているときは、水滴を拭き取っても、また結露が生じてしまいます。全体が室温に温まって結露が生じなくなるまで、電源を入れずに約1時間放置してください。
  • 指示マーク
  • お手入れの際は、電源を切って電源プラグを抜く

    電源を接続したままお手入れをすると、感電の原因となることがあります。

  • 電源プラグをコンセントから抜くマーク
  • 長時間使用しないときは電源プラグを抜く

    長時間使用しないときは、安全のため電源プラグをコンセントから抜いてください。

  • 電源プラグをコンセントから抜くマーク

使用済みコンピューターの回収について

このマークが表示されているパソコンは、新たな料金負担無しで回収し、再資源化いたします。
詳細については、ソニー株式会社製パソコンはこちら、VAIO株式会社製パソコンはこちらをご参照ください。
廃棄時のデータ消去については、「セキュリティに関するご注意」をご覧ください。