Sony α
HOME 商品情報 コミュニティー サポート&修理 インターネットでご購入 カスタマー登録
プロカメラマン桃井一至が語るαレンズ
第3弾 カール ツァイスレンズ編:セミナーレポート
プロカメラマン桃井一至と学ぶカール ツァイスレンズの魅力
去る4月15日、プロカメラマン桃井一至氏が講師を務めるセミナーの第3弾「カール ツァイスレンズ編」が催されました。そのセミナーの様子をレポートします。
カール ツァイスレンズの魅力
今回のセミナーは東京・お台場メディアージュ4階にあるソニースタイルショールームにて行われました。桃井講師によるカール ツァイスレンズについてのレクチャーのあと、お台場周辺で実際にレンズを使って撮影を楽しむというプログラムです。

セミナー参加者の皆さんに体験していただいたのは、カール ツァイスレンズ Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA。このレンズはカール ツァイスレンズならではの高画質で、ワイドから望遠までをカバーする使いやすいレンズです。用途が似ているレンズとして、ポピュラーなDT 18-70mm F3.5-5.6がありますが、桃井講師からは、実際に2つのレンズで撮り比べた作品を前に「細かな描写力が違う」という説明がありました。


確かに作例をしっかりと見比べてみれば描写力の違いは一目瞭然。カール ツァイスレンズで撮影した作品の方がより高精細かつ、メリハリのあるコントラストが得られています。大きく引き伸ばしたり、大画面テレビで楽しんだりする際には大きな差に感じられるでしょう。また、桃井講師によれば「レンズ内部の内面反射防止処理がしっかりと行われており、逆光など強い光源が入る時でもレンズフレアやハレーションと呼ばれる有害な光の像が入ることが少ない」とのことでした。


これまでの「桃井一至によるαレンズ」シリーズのセミナーで使用してきた2本のレンズと違い、カール ツァイスレンズ Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは常用しやすく特別な撮影のテクニックや知識を必要としない標準ズームレンズということもあり、大まかな特長の説明が終わったところで早々に実際の撮影体験へ。当日は天気に恵まれた休日、α100とカール ツァイスレンズを手に、屋外へと飛び出しました。多くの家族連れや観光客でにぎわうお台場で撮影を楽しみました。
カール ツァイスレンズでの撮影を楽しむ
カール ツァイスレンズ Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは、35mm判換算で24mm相当の広角撮影から、120mmの望遠撮影まで対応するレンズ。幅広い撮影シーンをカバーできます。用途を選ばず様々な撮影ができるということもあり、参加者の皆さんはそれぞれ被写体を探しながら撮影し、桃井講師のアドバイスを聞きつつ楽しまれていたようでした。参加者の方の中には、ペットの犬を連れた方にお願いして犬を撮影させてもらったり、最短撮影距離0.35m、最大撮影倍率0.24倍の性能を生かし、草花などの小さな被写体の撮影にチャレンジしたりする方もいました。


絞りを高くした場合 絞りを高くした場合
セミナーの最後は、恒例となった桃井講師による講評が行われました。参加者の皆さんが当日撮影した画像を見ながら、桃井講師より「接写時には望遠側にする」、「いい被写体を見つけたら、それを生かす構図やアングルを探してみる」、「色をより鮮やかに写したいときは画像仕上げ機能で『ビビッド』に設定すると、深く鮮やかな色彩で表現されるようになる」などのテクニックの解説がありました。


今回のセミナーは、評判の高いカール ツァイスレンズの性能を体感できるということで、カメラやレンズにこだわりのある方々が参加されていました。実際に撮影したのは約1時間程度という短い時間ながら、カール ツァイスレンズの魅力の一端を感じられたと参加者の皆さんの好評のうちに終了しました。
桃井一至講師によるカール ツァイスレンズ無料体験セミナー
セミナー参加者の声

参加者のみなさんの感想を、実際にカール ツァイスレンズ Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAで撮影された作品と桃井講師のコメントをあわせてご紹介いたします。
水越さん 水越さん作品

一年ほど前にコンパクトデジタルカメラから、α100に乗り換えましたが、手ブレ補正のおかげで手軽に撮影を楽しめています。今回体験したカール ツァイスレンズは、軽くて普段使いのレンズとして使えると思いました。色も鮮やかにきめ細かく撮影できるので、花や風景を中心に撮る私にぴったりかもしれません。
桃井講師
シンプルな撮り方ですが、それだけに印象が強く、眼差しの向こう側に何が写っているのかが気になります。最望遠側で、絞りは開放。背景から浮き立つような、犬のポートレートがキマリました。
佐々木さん 佐々木さん作品

写真を楽しむようになって30年ほどたちますが、やはりカール ツァイスレンズはいいレンズだと思いましたね。多少、サイズが大きめで重いかなという印象もありましたが、それも安心感があると、プラスに感じられます。今回のセミナーは非常に楽しかったです。今後もこんなセミナーを続けて欲しいと思います。
桃井講師
小さな画像ではわかりにくいかも知れませんが、大空を舞う連凧です。当日、後半はやや雲が多めでしたが、白地のキャンバスの上を色とりどりの凧がなびく姿は力強く、勇気づけられます。
佐藤さん 佐藤さん作品

仕事でも、趣味でもカメラを使っている私は、以前からカール ツァイスのレンズを使ってきたのですが、今回、実際に試してみてα100との組み合わせは非常に良いなと思いました。実はα100以外のカメラを使っているのですが、あわせてα100本体も購入してしまおうかと心が揺れています(笑)。
桃井講師
撮影場所で偶然出会った友人のお子様とか。他にもたくさん子どもを撮影していらっしゃいましたが、いずれもふだんから接しているからこそ撮れるフレンドリーな雰囲気が、カメラを通じて伝わってきました。
桃井講師による総括
−「プロカメラマン桃井一至が語るαレンズ」全3回を終えて―

桃井講師作品全3回のシリーズとして、これまで理想的なボケ再現を誇るSTF レンズ、視覚からかけ離れた描写ができるマクロレンズ。そしてワンランク上の精細な描写を楽しめるカール ツァイスレンズをご紹介してきました。いずれもソニーらしさの感じられる製品で、αユーザーなら、ぜひ手元に置きたいレンズです。
レンズ選びは一眼レフカメラの醍醐味のひとつでもありますし、写真表現をする上では重要な役割を担っています。
わからないうちは、あれこれ闇雲にレンズを買いそろえがちですが、まずは標準ズームレンズあたりをベースに楽しんでから、自分が主に撮りたい被写体を絞り込み、それに適したレンズを1本加えてみてはいかがでしょう。
レンズが変わるとずいぶん表現の幅が広がるはずです。数多いソニーのαレンズの中から、自分のスタイルにあった一本を探してみてください。
※本コンテンツに掲載されている写真などの無断転載・引用・借用などは堅く禁止いたします。
第1弾 STFレンズ編
桃井一至が語るSTFレンズ
STFレンズ セミナーレポート
第2弾 マクロレンズ編
桃井一至が語るマクロレンズ
マクロレンズ セミナーレポート
第3弾 カール ツァイス編
桃井一至が語るカール ツァイスレンズ
カール ツァイスレンズ セミナーレポート
  桃井一至プロフィール  
  1968年生まれ
1987.4〜1990.6写真家・長友健二氏に師事。
1990.6(H2)〜現在
3年間のアシスタント生活のあと、
フリーランスカメラマン。
現在、写真撮影をはじめカメラ関係書籍の
執筆も行っている。
(社)日本写真家協会会員。
撮影ジャンル/人物・海外風景など
 
カール ツァイスレンズ関連情報
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
Planar T* 85mm F1.4 ZA
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA