XDCAM
映像制作機材 "XDCAM"

株式会社 福島中央テレビ 様

放送局

取材・編集・送出・アーカイブのトータルファイルシステムを目指して、XPRI NSとXDCAM HD422シリーズを採用。運用を開始。

株式会社 福島中央テレビ 様

株式会社 福島中央テレビ様は、ファイルベースのトータルシステムを目指し、XDCAM HD422シリーズを採用されました。取材カメラにはPDW-700を、XPRI NSによる編集システムにはPDW-HD1500を配備し、運用を開始されました。

同社 技術局 放送部 部長 渡辺俊裕様、カメラマン 大友邦宏様に、XDCAM HD422シリーズ採用の目的や運用の成果、機器についての評価などを伺いました。

http://www.fct.co.jp/

一貫したトータルファイルシステムという構想からXPRI NSとXDCAM HD422シリーズを導入

今回、XDCAM HD422シリーズを導入した目的を一言でいえば、テープレス化への取り組みということになります。もともと当社には、取材・編集から送出、アーカイブまで含めたトータルファイルシステムを構築したいという構想がありました。今回のXDCAM HD422シリーズの導入は、この基本構想に沿った施策の一環であり、またスタートであると考えています。

トータルファイルシステムを構築するうえで最初のテーマになったのが、ノンリニア編集機、そしてカメラのフォーマットを何にするかということです。これによってファイルの形式やワークフローがほぼ決定することになるからです。

そこでまず、ノンリニア編集機の選定、そしてカメラのフォーマット選定を行いました。各メーカーから提案いただき、それを社内で検討した結果、ノンリニア編集機にXPRI NS、カメラにはXDCAM HDを採用することに決定しました。なぜなら、この親和性の高い組み合わせであれば、同じXDCAM HDのMXFファイルで取材・編集をスピーディーに一気通貫できるからです。ベースバンドに戻したり、ファイル形式をトランスコードする必要がなく、高画質のまま、しかも効率的に運用できると判断しました。

また、技術的に成熟し、エンコード・デコードのインフラ環境が整ったMPEG-2コーデックを採用していることで安心感がありましたし、XDCAM HDの大きな特長の一つであるメタデータを活用すれば、検索性に優れたアーカイブが可能になる点も評価しました。


XDCAM HD422カムコーダーPDW-700を4式導入。3式を本社に、1式を福島支局に配備。

会津支局、いわき支局、SNG車や中継車にも順次導入報道取材はXDCAM HDで一元化へ

はじめにXPRI NSを導入し、XDCAM HD422シリーズの発売と同時に、カムコーダーPDW-700を4式とレコーダーPDW-HD1500を3式導入しました。PDW-700は3式を本社の報道と制作に配備し、1式を県庁所在地で自治体の取材などが多い福島支局に配備しています。3式のPDW-HD1500は、いずれもXPRI NSと組み合わせて再生・収録機として運用中です。間もなくXPRI NSのバージョンアップで50Mbps対応となれば、取材・編集のファイルオペレーションが実現します。

また、会津支局、いわき支局にもPDW-700とPDW-HD1500を配備するほか、SNG車、旧SNG車、ミニ中継車にもPDW-HD1500を配備していきます。同時に、これまでHDCAMで行っていた各局からの素材受けをXDCAM HDに置き換えていく計画です。これにより、取材先ではカメラマンとSNG車が落ち合うことで、素材もまた同じMXFファイルで転送することができるようになるので、さらに効率的なファイルオペレーションが可能になると期待しています。基本的に報道については、更新等に合わせて順次XDCAM HDに置き換え、MXFファイルによる一元運用を具現化していきたいと考えています。

高画質に加え、ファイルならではの素材の扱いやすさがXDCAM HD422シリーズの大きな魅力

XDCAM HD422シリーズの50Mbpsによる高画質は、大きな魅力です。資料映像を残すのに50Mbpsが威力を発揮してくれると思いますし、回線収録のテストなどで35Mbpsでも画質的には十分であることがわかりましたから、50Mbpsと35Mbpsをうまく使い分けて運用していきたいと考えています。

PDW-700については、戸惑いもなく非常にスムーズにカメラマンに受け入れられています。カメラバランスや操作性の良さなどカムコーダーとしての完成度の高さがあってのことだと思いますが、テスト的にPDW-F350Lを導入して感触をつかんでいたことも大きかったと思います。実際に、プロフェッショナルディスクを使った撮影、ファイルベースのオペレーションを体験していたことで、不安や戸惑いが少なかったのだと思います。

さらに、原理的に上書きの心配がないこと、サムネイル表示で撮影カットを一覧できることや、PDZ-1を使えば移動中の時間がある時にパソコンでカット編集できることなど、ファイルベースならではの特長は、テスト運用時点ですでにカメラマンの間では好評でした。それと、取材を終えるごとにラベルに内容を書いて編集に渡し、また次の取材に出かけるといった従来のテープで行っていたワークフローが踏襲できる点も、スムーズな移行に寄与していると思います。メモリーでは絶対に不可能なオペレーションです。


専用のラベルが貼られた取材済みディスク(写真・左上)、XDCAM HD422レコーダーPDW-HD1500 (写真・左下)。3式のXPRI NSが編集にフル稼働中です(写真・右)。

IPネットワークを使った素材転送にも大きな期待系列局間での素材・番組転送に向けた実験もスタート

XDCAM HDによるファイルベースのオペレーションは、効率的な素材転送にも威力を発揮すると思います。事件や事故など、とりあえず第一報がほしくても、福島県は面積が広いので、現場から支局まで2時間くらいかかることがあります。そうした時に、IPネットワークを使ってプロキシAVデータを本社や支局に送り、その映像を第一報としてオンエアするといったことも可能になると期待しています。その後、EDLを本社で受け取り、ハイレゾのデータに置き換えて放送するといった運用も可能ですから、報道体制の充実にも貢献すると思います。系列局間での素材や番組の転送も、より効率的に行えると思います。すでに当社を含めた5社で転送実験などを始めており、最終的には系列全局をメッシュ状に結んでファイル交換を始めようということになっています。

メタデータを活用したアーカイブシステムにまで将来的には入口から出口までMXFファイルで一気通貫

もちろんアーカイブについても検討しています。XDCAM HDのメタデータを有効に活用すれば、映像と原稿などが一体で動くので、検索性に優れたアーカイブシステムを構築できます。検索性が優れているとホームページで動画ニュースを配信するなどコンテンツの利用度や二次利用なども広がるんですね。それと、当社では、直近のもので使用頻度が高い映像はストレージで管理し、それ以外はディスクによる棚管理を想定しているのですが、プロフェッショナルディスクは、省スペースで保存性が良く、コストパフォーマンスに優れている点からアーカイブに適したメディアだと思っています。

技術局 放送部 部長 渡辺俊裕様

技術局 放送部 部長
渡辺俊裕様

親和性の高いXDCAM HD422シリーズとXPRI NSを組み合わせることで、MXFファイルによる取材・編集が可能になりました。今後、素材・送出用サーバーやアーカイブシステムを導入し、一度もベースバンドに戻すことなく、またファイル形式の違いによるトランスコードも一切必要としない、一貫したトータルファイルシステムを構築していく予定です。また、XDCAMの魅力であるメタデータを有効に活用することで検索性の高いアーカイブを実現し、二次利用や系列局あるいはホームページの動画ニュースなどにも効率的に配信できるようにしたいと考えています。

カメラマン 大友邦宏様

カメラマン
大友邦宏様

PDW-700の魅力をカメラマンの立場から言うと、50Mbpsの画像はもちろんですが、取材用カムコーダーとしての完成度の高さが挙げられます。担いだ時にカメラバランスが良く、長時間の取材でも疲れない感じです。ビューファーの見やすさ、情報量の豊富さ、液晶パネルの使い勝手の良さなどに満足しています。それとファイルベースの魅力を最も実感するのが、素材の取り扱いやすさです。サムネイル表示で撮影カットを一覧できる点、パソコンでカット編集できる点、2層ディスクで長時間記録も可能といった点で、テープにはなかった大きなメリットです。