0
全11,686点(プリント部門3,739点、デジタル部門7,947点)の応募の中から
厳正な審査の上、各賞受賞作品が決定いたしました。
その中からいくつかの受賞作品をご紹介いたします。
ライチョウの存在感がしっかりとありながら、
広い構図で背景の山並みや光のまわり方にも気を配ったバランスの取れた作品だ。
いとおしさという作者のまなざしが感じられ、
小さな生き物に送るエールや自然との対話さえもが見えてくる。
人気の「ドラゴンアイ」と低緯度オーロラを組み合わせ、
千載一遇のチャンスをものにした荘厳な自然の姿に圧倒される作品だ。
人の顔の一部として捉えると、青い目で宇宙を見ているようで、現代アートにもなり得るような写真だ。
若い作者が、命のつながりという普遍的なテーマを捉えた部分が評価したいポイントだ。
粗削りだが、アングルの大胆さが良く、
心から感動して「見つめていたい」という思いが画面全体から伝わる作品だ。
ゾウムシの写真というだけにとどまらず、造形の一部として表現した。色合いが美しく、周囲を暗く落としてグリーンが引き立つように仕上げた点も見事な作品だ。
迫力あるロウニンアジをストレートに捉えた。別の被写体を狙っていたと思われるが、貫禄ある姿に驚かず、落ち着いて周囲の風景も取り込んだ。
富士山に落ちる雷と人の営みを感じさせる街あかりの組み合わせが、見るものを圧倒する。自然は美しさだけでなく、怖さもあることを改めて教えてくれる1枚だ。
ヘビの写真は少ない中で、偶然とも言える出合いにシャッターを切った行動がすばらしい。背景にあたった光も効果的で、その状況を瞬時に判断した構図も良い。
国天然記念物のウスバキチョウを捉えた風景写真は、記念切手にしてもよいほどの構図だ。短い夏に羽化し、連綿と続く命の営みが伝わってくるような作品だ。
天橋立の「股のぞき」を想像させ、見る人みんなが笑顔になれる作品だ。2羽いるのがポイントで、ウミネコのしぐさがかわいく、背景の海のぼけ具合も良い。
これらの受賞作品や応募作品をご覧頂ける巡回展が、全国15ヶ所で開催されます。
開催場所やスケジュールはこちらよりご確認ください。
以下の日程で全国15ヶ所での巡回展を予定しております。
ぜひお近くの会場までお越しください。
主催|朝日新聞社 全日本写真連盟 森林文化協会 協賛|ソニーマーケティング株式会社
ソニーマーケティング株式会社は、自然の美しさをありのままに残す、
「日本の自然」写真コンテストに協賛しています。
デジタル・高画質化が進むこれからの写真文化を、より魅力的なものにするため、
テクノロジーと時代に合わせた鑑賞方法という両面から、新たな提案をつづけてまいります。
デジタルで撮影された写真を、
デジタルのまま4Kテレビで楽しむ新しい鑑賞スタイルに、
最もふさわしい作品に贈られる賞。
どなたも対象であり、副賞として
50万円相当のクーポンをご用意します。
これからの写真文化を支え、これまでの常識に
とらわれない、新しい表現に挑戦してゆく
若きフォトグラファーに贈られる賞。
1994年4月1日以降生まれの30歳以下が対象であり、
40万円相当のクーポンをご用意します。
「日本の自然」写真コンテストは、
『いつまでも守り続けたい「日本の自然」』をテーマに、
風景や動植物、人間の営みなどをストレートに表現した
作品が評価されます。
「ソニー4K賞」では、これまでのプリントでは表現できない、
デジタルで撮影した写真を、デジタルのまま4Kテレビで
楽しむという、新しい鑑賞スタイルに最もふさわしい作品に
授与されます。
レンズが捉えた被写体の色も、質感も、
ありのままに細部まで高精細に描く、4K。
色の美しさや色の数、繊細な光やコントラストの表現など、
プリント写真にはない、4Kテレビならではの
写真の美しさを表現した作品を選定します。
妖精の森/橋本 友
*第41回「日本の自然」写真コンテスト受賞作品より
画像データを4Kブラビアに映し出して審査が行われます。
これからの写真文化を支え、新しい表現にチャレンジしてゆく
若きフォトグラファーに、自然写真に挑戦いただくため、
ソニーにて設置された賞です。
センサーをはじめとするデジタル技術が進歩し
高解像度はもちろん、広いダイナミックレンジや、
高感度など写真の表現の幅は格段と広がっています。
このような新しい、写真表現にチャレンジする
次世代のフォトグラファーのみなさまを応援します。
「日本の自然」写真コンテストの審査ポイントと同様に
『いつまでも守り続けたい「日本の自然」』をテーマに、
風景や動植物、人間の営みなどをストレートに表現した
作品が評価されます。
ソニーネクストフォトグラファー賞は、進化するカメラの
デジタル技術を駆使しながら、これまでの常識にとらわれない
新しい写真表現に挑戦した作品を評価いたします。
また、デジタルならではの鑑賞を意識した写真も評価します。
天空の花園/土手 光貴
*第41回「日本の自然」写真コンテスト受賞作品より
これからの写真文化を支え、新しい表現にチャレンジしてゆく
若きフォトグラファーを対象としておりますため、
ソニーネクストフォトグラファー賞に限り、年齢制限を設けております。
4Kブラビアには、写真閲覧専用の画質モード「フォトモード」
が搭載。難しい画質調整を行うことなく、デジタルカメラが
記録した、写真データが持つ多彩な色表現を手軽に、忠実に
再現します。
※アルバムアプリでの写真視聴時に自動で画質モードが「フォトモード」
になります
4Kブラビアは、3840×2160画素の高解像度。
画面に近づいても画質の粗さが気にならない高精細な画像は、
近・中景写真はもちろん、細かな被写体が写り込む
都市風景や木々が茂る遠景写真でも、あなたが
ファインダーから見たすべてを緻密(ちみつ)に再現します。
プリントと大きく異なるのが色の再現力。
デジタル写真のRGBデータを、CMYKに変換することなく
映し出すソニーの4Kブラビアは、いままで表現しきれなかった
繊細な色のニュアンスも、微妙なグラデーションも、
あなたのイメージ通りに再現します。
リビングの大画面テレビから、家族みんなで写真を見る。
写真仲間が集まって講評会を開いてみる。
4Kブラビアで写真の楽しみ方は、さまざまに広がっていきます。
鑑賞スタイルが変われば、あなたの撮影スタイルも
きっと変わる。「見る」楽しみ方だけでなく、
「撮る」楽しみ方も深めます。
ご自身が撮影した写真やお持ちの映像を、実際の4Kブラビアに映し出してご覧いただけます。
コンテスト応募前の確認や、テレビで楽しむ写真鑑賞スタイルの体験などにご利用ください。
一眼カメラαの商品情報サイト「α Universe」では、
αを手にするプロカメラマンの珠玉の作品や、
ここでしか聞けない撮影テクニックを数多く紹介しています。
自然風景の作品を生むヒントに、ぜひご一読ください。
※α Universeで紹介された記事の中から、「ネイチャー」に関連する記事がまとまったページに遷移します。