製品情報

各部名称
BDZ-T90/T70/T50 BDZ-L70 BDZ-A70 BDZ-X90
BDZ-T90/BDZ-T70/BDZ-T50 前面
T前面
BDZ-T90/BDZ-T70/BDZ-T50 背面
T背面
HDMI端子
映像信号と音声信号をデジタルで同時に伝送。この端子を搭載したテレビやプロジェクターなどのデジタル映像機器との組み合わせで、ノイズ混入のないフルデジタル接続が1本のケーブルで可能です。また、DVDビデオの映像を1125i/750pのハイビジョン信号にアップスケーリング。より美しい映像で再生します。
D端子[D4/3/2/1]
1125i(走査線数1,125本のインターレース)や、750p(走査線数750本のプログレッシブ)などの高品質な信号を出力できます。また、D2(525p)、D1(525i)出力も可能です。※DVD再生時には525p(走査線数525本のプログレッシブ)信号で再生できます(D4/D3出力選択時)
デジタル音声出力 [光]
ドルビーデジタル/DTS/AACに対応したデジタル音声出力を装備。対応のデコーダー付きアンプと接続すれば、5.1chサラウンドでお楽しみいただけます。
BDZ-L70 前面
L前面
BDZ-L70 背面
L背面
HDMI端子
映像信号と音声信号をデジタルで同時に伝送。この端子を搭載したテレビやプロジェクターなどのデジタル映像機器との組み合わせで、ノイズ混入のないフルデジタル接続が1本のケーブルで可能です。また、DVDビデオの映像を1125i/750pのハイビジョン信号にアップスケーリング。より美しい映像で再生します。
D端子[D4/3/2/1]
1125i(走査線数1,125本のインターレース)や、750p(走査線数750本のプログレッシブ)などの高品質な信号を出力できます。また、D2(525p)、D1(525i)出力も可能です。※DVD再生時には525p(走査線数525本のプログレッシブ)信号で再生できます(D4/D3出力選択時)
デジタル音声出力 [光]
ドルビーデジタル/DTS/AACに対応したデジタル音声出力を装備。対応のデコーダー付きアンプと接続すれば、5.1chサラウンドでお楽しみいただけます。
HDV1080i/DV入力端子 [i.LINK端子]
i.LINKケーブル(別売)でHDV/DV方式のデジタルビデオカメラと接続して、簡単にダビングできます。※1
USB端子
USBケーブル(別売)で、AVCHD規格に対応したデジタルビデオカメラや、デジタルスチルカメラ、PSP®「プレイステーション・ポータブル」などと簡単に接続できます。※2※3
BDZ-A70 前面
A前面
BDZ-A70 背面
A背面
HDMI端子
映像信号と音声信号をデジタルで同時に伝送。この端子を搭載したテレビやプロジェクターなどのデジタル映像機器との組み合わせで、ノイズ混入のないフルデジタル接続が1本のケーブルで可能です。また、DVDビデオの映像を1125i/750pのハイビジョン信号にアップスケーリング。より美しい映像で再生します。
D端子[D4/3/2/1]
1125i(走査線数1,125本のインターレース)や、750p(走査線数750本のプログレッシブ)などの高品質な信号を出力できます。また、D2(525p)、D1(525i)出力も可能です。※DVD再生時には525p(走査線数525本のプログレッシブ)信号で再生できます(D4/D3出力選択時)
デジタル音声出力 [光]
ドルビーデジタル/DTS/AACに対応したデジタル音声出力を装備。対応のデコーダー付きアンプと接続すれば、5.1chサラウンドでお楽しみいただけます。
HDV1080i/DV入力端子 [i.LINK端子]
i.LINKケーブル(別売)でHDV/DV方式のデジタルビデオカメラと接続して、簡単にダビングできます。※1
USB端子
USBケーブル(別売)で、AVCHD規格に対応したデジタルビデオカメラや、デジタルスチルカメラ、"ウォークマン"*、PSP®「プレイステーション・ポータブル」などと簡単に接続できます。※2※3

*USBケーブルが付属されています
BDZ-X90 前面
X前面
BDZ-X90 背面
X背面
HDMI端子
映像信号と音声信号をデジタルで同時に伝送。この端子を搭載したテレビやプロジェクターなどのデジタル映像機器との組み合わせで、ノイズ混入のないフルデジタル接続が1本のケーブルで可能です。また、DVDビデオの映像を1125i/750pのハイビジョン信号にアップスケーリング。より美しい映像で再生します。
D端子[D4/3/2/1]
1125i(走査線数1,125本のインターレース)や、750p(走査線数750本のプログレッシブ)などの高品質な信号を出力できます。また、D2(525p)、D1(525i)出力も可能です。※DVD再生時には525p(走査線数525本のプログレッシブ)信号で再生できます(D4/D3出力選択時)
コンポーネント端子
デジタルコンポーネント信号で記録されているBDソフトの映像信号を、レベル変換のみでそのままD/A変換して出力します。コンポーネント映像入力を装備しているテレビやモニターと組み合わせることで、コンポジット/S映像にくらべて、より高品位の映像で再生できます。
デジタル音声出力 [光/同軸]
ドルビーデジタル/DTS/AACに対応したデジタル音声出力を装備。対応のデコーダー付きアンプと接続すれば、5.1chサラウンドでお楽しみいただけます。
HDV1080i/DV入力端子 [i.LINK端子]
i.LINKケーブル(別売)でHDV/DV方式のデジタルビデオカメラと接続して、簡単にダビングできます。※1
USB端子
USBケーブル(別売)で、AVCHD規格に対応したデジタルビデオカメラや、デジタルスチルカメラ、PSP®「プレイステーション・ポータブル」などと簡単に接続できます。※2※3
※1 ソニー家庭用HDV/DV方式、Digital8(デジタルエイト)方式のデジタルビデオカメラ(DCR-VX700/VX1000、DCR-PC7を除く)で接続動作を確認しています。(2008年2月末日までに日本国内で発売した機器)また、MICROMV方式のデジタルビデオカメラのi.LINK端子(MICROMV信号)、および地上デジタルハイビジョンテレビ、地上デジタルチューナー、BSデジタルハイビジョンテレビ、BSデジタルチューナー、デジタルCSチューナーやD-VHSデッキのi.LINK端子(MPEG-TS信号)とは信号が異なるため、接続できません。テープへの書き戻しはできません ※2 USB接続によるフォト(JPEG)の取りこみは、ソニー製デジタルスチルカメラ/デジタルビデオカメラ/メモリースティックUSBリーダー/ライターおよびPSP®「プレイステーション・ポータブル」(発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)で動作確認しています(2008年2月末日までに日本国内で発売された機器)。また、他社製デジタルスチルカメラ、およびUSBメモリーカードリーダー/ライターの一部機種での動作確認を行っています。動作確認機器については、当サイトのサポートページ上に随時掲載予定です ※3 ソニー家庭用AVCHD規格に対応したHDD記録方式、“メモリースティック”記録方式のハイビジョン“ハンディカム”に対応(2008年2月末日までに日本国内で発売した機器)。AVCHD規格非対応のモデルには対応していません。また、スタンダード画質で撮影された映像(MPEG-2)は、USB接続による取りこみはできません

ページの先頭へ