法人のお客様[法人向け] カメラ 事例紹介 Sky株式会社 様

事例紹介

Sky株式会社 様

メッセージを
スピーディーに伝える。
広報部の充実した
内製環境を実現する
『α7S III』と
『BRC-AM7』

自社パッケージ商品開発/販売、システムインテグレーションなどのICTソリューション事業と、ソフトウェア開発・評価/検証などのクライアント・システム開発事業を柱に、個人や家庭、地域、社会とのネットワークを支えるソフトウェア開発に取り組むSky株式会社。同社広報部では『α7S III』や『BRC-AM7』をはじめとするソニーのカメラ機器が活用されています。広報部 部長の笹本 孝 様、広報部 技術チーフの周防 鷹雅 様、広報部 チーフの富山 太貴 様に『α7S III』と『BRC-AM7』の導入理由や評価について伺いました。

広報活動の内製化を
実現する撮影機器

ー動画制作を含むあらゆる広報活動をほぼ社内で完結

笹本:当社の広報部ではWebサイトや商品紹介の映像、会社案内のパンフレット、商品のカタログなど、幅広く広報業務を担っています。タレントが登場するテレビCMなどを除く、ほとんどの宣伝ツールを自社で内製しているのが大きな特長です。また新商品発表会や業績発表会などイベントの運営・配信も行っています。

周防:私は主に映像制作に従事しています。撮影やオープニングムービーなどの制作や編集をはじめ、イベントの音響、ナレーション収録などさまざまな業務を担当しています。

富山:広報部で映像・音響機器の選定や管理などを担当しています。例えば、社内外のイベントのシステム構築や、社外スタッフに依頼する際の取りまとめ、社内の拠点を結ぶテレビ会議システム、社内に情報発信をするサイネージの設置なども手がけています。

ー内製だからこそ伝えたいメッセージを正しく、スピーディーに伝えることができる

笹本:当社は、代表取締役の意向のもと広報活動に力を入れており、76人のスタッフを擁しています。内製化を推進している大きな理由は、2つあります。ひとつは、当社が打ち出したいメッセージをしっかりと宣伝ツールに落とし込むことです。内製することで意図をしっかりと伝えられる制作物を生み出せます。
もうひとつは、スピードです。外部に委託すると、完成までに数週間から1カ月ほどかかりますが、社内で対応すると数日、特に急ぐ場合なら依頼を受けた翌日に完成します。

周防:スピーディーに仕上げてアップした動画によって商品の訴求力が上がったと営業担当者から聞くと、うれしく思います。内製しているからこそ、社内外の評価も敏感に感じ取れるようになります。

ー広報部は映像制作からスタートし開設25年

笹本:当社は1985年に設立してからずっと広報部がありませんでした。私は映像制作が趣味で、あるとき社内の業績発表会の動画制作を依頼されたのです。これが社内で評価され、映像の影響力を生かした広報が必要だろうという当社代表の判断もあり、25年前に広報部が開設されました。ですから、当社の広報は映像からスタートしたとも言えます。

周防:現在では、当社のお客様を取材した事例紹介や、新商品発表会等のイベント、採用関係や各種SNSの動画なども内製しています。

笹本:戦略上、少し尖った打ち出し方をしたい場合には、内製でCM動画を作ることもあります。皆様がTVやタクシーの中でご覧いただいている当社のCMの中には、当社の社員を『α7S III』を使って撮影した作品が放映されたこともあります。
またイベント運営では『BRC-AM7』を採用することで、少人数でのオペレーションが可能になりました。

<内製化を検討しているかたはこちら>
成長企業イメージをもたらす『α7S III』の高いクオリティー

<内製化をさらに拡充したいかたはこちら>
高画質撮影と撮影スタッフの負担軽減を実現する『BRC-AM7』

成長企業イメージを
もたらす
『α7S III』の
高いクオリティー

ー『α7S III』の導入でクオリティーの高い撮影が可能

周防:以前は他社のカメラで動画を撮影していたのですが、画質や色味などの面で、物足りなさを感じていました。そんな中、『α7 III』が発売された2018年頃、知人のカメラマンたちが一斉にソニーに乗り換えて、性能が良いと聞いたので当社でも導入してみたところ、画質も色味もすごくよかったのを覚えています。

また、『α7S III』は高画質な上、熱耐性も高いと感じました。安定性と画質面の良さが大きな魅力と感じて、すぐに導入を決めました。

ー多機能ながら扱いやすく、コンパクトで軽量なのが魅力

周防:当社の広報部は女性スタッフも多いので、コンパクトで軽く扱いやすい、そして高性能なカメラが求められます。動画撮影が多いため、アングル調整の範囲が広いほうが助かるのですが『α7S III』はバリアングル仕様になり、背面モニターもとても利便性が高いです。また有効約1210万画素の裏面照射型CMOSセンサー搭載ということもあり、高感度でのノイズ耐性が高く、室内での撮影ではとても重宝します。特に暗部におけるノイズの少なさには驚かされました。
撮影時にはLogを使用しないことが多いですが、クオリティーが求められる映像を制作する場合はよりダイナミックレンジの広いS-Logでの撮影をすればカラーグレーディングにしっかり対応できるため、イメージ通りの映像を制作することが可能です。

またレンズ交換が気軽にできるのも『α7S III』の魅力のひとつです。当社はズームレンズと単焦点レンズともに複数本保有しているので、映像の表現力を広げるため積極的にレンズ交換をしています。

ー人物撮影に大きく貢献する、優れたAF性能

周防:AFの性能が素晴らしいというのも大きなメリットです。追従性能も精度も両方とも優れているため、ピントをMFで合わせるシーンは少なく、カメラ任せにできるのがいいですね。社員の密着動画を撮影するときなどに、小型ジンバルに載せて使用することがあります。そんなときには、背面モニターに写っている人物にタッチすることで、簡単に人物に合焦します。また「顔/瞳AF」をONにすることで、自動で顔面にピントを合わせ続けてくれます。

顔/瞳AFを活用することでインタビューカットは撮りやすくなりました。インタビュー時は、思った以上に頭が前後左右に揺れることがあるのですが、ピントを外すことなく撮影できます。『α7S III』は当社の期待を上回る成果を発揮してくれます。

<まとめを読む>
これまでも、これからも、企業の広報活動と成長を支える

高画質撮影と
撮影スタッフの負担軽減を
実現する『BRC-AM7』

ー撮影時の省人、省力化を念頭にPTZカメラを検討

笹本:SNS系の動画を週に何本もアップし、商品紹介や採用系の動画制作を行いつつ、イベント運営にも参加するとなると、どうしても人員が不足してしまいます。イベントで現地に行くメンバーをなんとか減らせないかと思っていました。
そこで、映像関連の協力会社が使用していたPTZカメラをお借りしました。実験的に動きの少ないシーンの撮影をPTZカメラに置き換えたところ、画質も問題なく、操作性もよかったのです。

ー導入機種決定のポイントは『BRC-AM7』の色味のよさ

笹本:ちょうどそのころ、『BRC-AM7』が発売になり、導入を決定しました。採用のポイントとなったのは色味です。

イベントではハンディカムコーダーと一緒に使用するのですが、『BRC-AM7』なら混在させても色味にほとんど差が見られないところが、大きな決め手になりました。同じ映像の中で色味が違うのはどうしても避けたかったためです。

富山:当社で使用している他のソニー製カメラと色味が合うのは、本当に助かります。また、『BRC-AM7』は動きがなめらかなので、専用のリモートコントローラーからの操作がスムーズで自分の意図した通りに動いてくれます。

さらに、本体のメモリーカードスロットで記録できるのも重宝しています。アナログ音声入力に対応しているところも大きなメリットだと思います。

ー『BRC-AM7』の導入で実感した省人化、業務の効率化

富山:従来のようにつきっきりで操作する必要がないため、カメラマンを1人減らすことができています。例えば、研修会と懇親会が続いているときには、研修会の撮影中に懇親会の準備を行うなど、カメラの操作以外の業務に人手を回す事ができるのは、大きなメリットです。
あらかじめ撮影するカメラの画角を登録して呼び出せる「プリセット機能」や登壇者の動きを自動で追尾する「PTZオートフレーミング機能」など自動で行ってくれることで省人化、業務の効率化を実現できています。

他の社員は一部のカメラが『BRC-AM7』に置き換わっていることには気づいていないと思います。それは今までのカメラと遜色のない映像クオリティーがあるということです。指摘をされないということこそ、導入の成果のあらわれと考えています。

これまでも、これからも、
企業の広報活動と成長を支える

ー今後の広報活動と企業の成長に向けて

笹本:『α7S III』と『BRC-AM7』に共通して言えることは、画質の良さだと思います。映像のクオリティーが格段に上がってきているのだと思います。

当社に広報部が誕生した25年前に比べると、企業として業務内容や規模も拡大することができています。成長に伴って、当社が求めるブランディングのクオリティーもより高まっています。撮影機器の進化とともに当社の広報活動を支えてくれているのが、ソニーの存在だと思っています。

使用機材紹介

α7S III

デジタル一眼カメラ
α7S III

商品情報 別ウィンドウで開きます

※デジタル一眼カメラサイトにリンクします

BRC-AM7

PTZオートフレーミングカメラ
BRC-AM7

商品情報 別ウィンドウで開きます

※リモートカメラシステムサイトにリンクします

Sky株式会社

https://www.skygroup.jp 別ウィンドウで開きます

※本ページ内の記事・画像は2025年4月に行った取材を基に作成しています。

ソニー製品の業務活用の導入事例や製品情報などをご紹介する
メールマガジン「ソニー法人ニュース」をお届けします

メールマガジン登録はこちら

使用機材はこちら

広報用途
導入事例集

広報/マーケティング用途における
デジタル一眼カメラαの
導入事例をご紹介いたします。