商品情報・ストアサイバーショット RX Cyber-shot × SPECIAL CONTENTS RX0 Creators Voice 富久浩二 × RX0
富久浩二

P r o f i l e

1970年福岡生まれ。2012、2013年「東京カメラ部10選」に選出。日々の通勤風景を主に、いつも見ている変わりばえのない、しかし二度とやって来ない一瞬の情景を大切にし、人が入った物語のある写真をテーマのもとに、人びとの優しく楽しい感情が伝わる事を目標に日々撮影。子供の頃の目線、何と無く懐かしさを感じて貰える様に、ライブビューを使った低い目線、思い切って背伸びをした様な高さからの撮影が特徴的。2011年 イギリスのマガジンCamerapixioにて日本人初の掲載/2012年 ナッジオのDaily Dozen2回選出/2012年 インドのAPF Magazine Street Photographyにて日本人初の掲載/2012、2013、2014、2015年イラクでの国際写真展に展示。

日常の中の一瞬をドラマチックに切り取るスナップ写真で知られる富久浩二さん。自由なアングルからの撮影と持ち歩きの利便性を考えミラーレス機のみを使う富久さんは、手のひらサイズのRX0にどんな印象を持ち、どのように使いこなしたのだろう。RX0のファーストインプレッションを伺った。

最初はアクションカムなのかなと思ったんですが、24mmの単焦点レンズを搭載しているということで、アクションカムではなく、究極にコンパクトなデジタルカメラなんだと認識しました。わたしは35mmや50mm相当の画角を好みますが、絞りがF4固定であることや片手で瞬間的に撮るということを考えると、24mm相当の広角である程度被写界深度が深い画角はベストだなと思います。いままでは、アッと思ってもカメラを取り出すのが間に合わないことがありましたが、RX0は間に合うんです。出会い頭で撮った写真も多いですね。

防水ということで、雨の日に撮るのが楽しみでした。これは自撮り棒にRX0を付けて、地面すれすれにカメラを構え、スマホ内の「PlayMemories Mobile」からシャッターを切っています。遠隔操作はRX100シリーズもできますが、RX0の場合はスマホから電源を入れることもできるんです。スマホの画面でライブビュー表示をしながら、露出はマニュアルにしてシャッタースピードを変えて露出調整をしています。防水と明言してあると安心感が段違いですね。このような使い方ができるのはこれまでにないことで、雨の日の街スナップで水面のリフレクションを活かすことができるようなものが撮れるのはうれしいことです。

池袋で撮った1枚です。これも自撮り棒を使って地面ギリギリから撮っていますが、よく見ると、水面から跳ね返ったしずくのひとつにピントが合っているんです。RX0は最短撮影距離が50cmでさほど近接撮影能力は高くありません。だからこそ、こういうローアングルの写真だと前に合いすぎることがなく、ちょうど良い位置にピントがきます。

ほとんどの写真で連写を使っています。1秒間に16コマという高速連写は、人の配置やポーズなどにこだわりたいスナップでとても役立ちます。だいたい、このあたりだなというときに少しの間連写をして、後から気に入った1枚を選ぶようにしています。そしてレンズそのものも小さく画質には期待していませんでしたが、四隅まできちんと解像しており素晴らしいですね。明暗差がある場合でも白飛びもまったく起きませんでした。ヘタをすると、ズーム搭載コンパクトの広角端を凌ぐ描写かもしれないですね。

これはスローシャッターですね。RX0は絞りが固定でシャッタースピードとISOで露出を調整するようになっていますが、シャッタースピードは最も遅くて1/4秒までですが、人をブレさせて撮るにはちょうど良いくらいです。三脚を持っていないときでも、カメラが箱形なので、平坦なところに置けば簡単に安定してくれるのもありがたいですね。わたしは普段からシャッタースピードを意識して撮影していますが、この写真のように近くの人はブレて、遠くの人は止まります。シャッタースピードの違いで描写の違いがわかってる人にとっては使いやすいですね。

本当に小型サイズなので、普通のカメラでは置くことができないような細い場所にも置けるのが強みです。これは消火栓の上。また、小型なためレンズの光軸が近く、直置きによるリフレクションも独特の描写になります。

まさにポケットから電源を入れながら取り出し、撮影に間に合った1枚です。コンパクトカメラの場合、ポケットの中で電源を入れるとレンズが繰り出してくるので取り出せなくなります。RX0はいままでのどんなカメラよりもすぐに撮影スタンバイできますね。

描写力の高さは建造物を撮ったときよくわかります。妥協が感じられないカメラですね。

わたしは基本的にプリントを最終的なアウトプットにしていますが、RX0で撮ったものもキレイなプリントになりました。撮影モードはスタンダード、Lightroomで少しだけ調整することもありますが、ほとんどいじる必要がありませんでした。ホワイトバランスをオートにしておいても、水銀灯の緑かぶりなども出ず、かなりすごいと思いましたね。

24mmの単焦点レンズを買う代わりに、RX0を買うことにしました。フル装備で撮影に出るときも、カメラのホットシューにRX0を付けておけば、レンズ交換をすることなく24mmの写真を撮ることができますよね。撮影中の記録動画をRX0で撮るのもおもしろいかもしれません。わたしは、カメラは人間の眼の延長であることが理想だと思っているんですが、RX0はそれに最も近い存在だと感じました。今までに撮れなかった写真が撮れるカメラです。