* 完全ワイヤレス型ノイズキャンセリングヘッドホン市場において。2020年6月1日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る
*DSEE HX ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張
*3回の充電ケースでの充電が必要。本体6時間、充電して18時間の合計24時間使用可能(コーデックはAAC、ノイズキャンセリング機能ON時、DSEE HXやイコライザーOFF時)
※使用環境や装着状態により、接続安定性は変化します
「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e」搭載
WH-1000XM3に搭載されている「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と共通の技術を使い、完全ワイヤレス向けにソニーが独自開発した「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e」を搭載。省電力ながら高性能なノイズキャンセリング処理を可能にしたことで、さまざまな環境においてもノイズを気にせず、こだわりの高音質に浸ることができます。
完全ワイヤレスで初搭載。高精細にノイズを集音する「デュアルノイズセンサーテクノロジー」
ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化。DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンでは、フィードフォワード・フィードバックの2つの方式を統合し、騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。より静かな環境で、よりクリアな音楽再生が可能となりました。
DSEE HX(*1)搭載で、完全ワイヤレスでもハイレゾ相当(*2)の高音質を楽しめる
CDやMP3などの圧縮音源の高音域を補完し、ハイレゾ相当の高音質を楽しめるDSEE HX(*1)を完全ワイヤレスで初搭載。高音質に浸ることができます。
*1 DSEE HXは Headphones Connect アプリから機能を有効にすることでお楽しみいただけます
*2 DSEE HX ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張
「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e」に内蔵のDACとアンプにより完全ワイヤレスでも高音質を楽しめる。
「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1e」は、ヘッドホンの音質にも大きく寄与しています。ポータブル向けとして最高クラスのS/N比と低歪な特性を持つD/A変換回路およびヘッドホンアンプを内蔵しているだけでなく、24bitのオーディオ信号処理を行うことで、音質の向上を実現しました。
ノイキャン機能ONでも最長24時間(*1)持続のバッテリー
本体6時間バッテリーと、充電ケース3回充電で、24時間バッテリーが持続します。
*1 3回の充電ケースでの充電が必要。本体6時間、充電して18時間の合計24時間使用可能(コーデックはAAC、ノイズキャンセリング機能ON時、DSEE HXやイコライザーOFF時)
クイック充電対応
10分充電で90分再生可能(*2)の急速充電にも対応。突然の外出時も安心です。
*2 コーデックはAAC、ノイズキャンセリング機能ON時、DSEE HXやイコライザーOFF時
左右同時伝送方式を採用
本体の左右側それぞれがプレーヤーからのBluetooth信号を同時に伝送することで、接続安定性が大幅に向上しました。また、Bluetoothのアンテナ構造を最適化したことも、接続安定性向上に寄与しています。
タッチセンサーでの本体操作が可能
本体に搭載されたタッチセンサーで、音楽の再生/一時停止、曲送り/曲戻しや、ノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替えなどの操作が可能。音量調節などの機能も、専用アプリ(Sony | Headphones Connect)を使ってタッチセンサーに割り当てることもできます。また、電話の着信時には、ダブルタップで受話、終話が可能。
さらに、Siri(R)(*1)やGoogle(TM)アプリ(*2) といったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応(*3)しているので、スマートフォンを取り出すことなく、ヘッドホン側の操作と音声操作のみで、音楽再生や通話、天気予報などのちょっとした調べものなどが行えます。
*1 Siri(R)はApple Inc.の登録商標です
*2 スマートフォンの仕様やアプリバージョンにより対応しない場合があります。Google(TM)アプリ は、Google LLC.の商標です
*3 Google (TM)アシスタント を有効にしている場合は操作が無効になります
ヘッドホンを外さず瞬時に周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」
本体に搭載されたタッチセンサーの左側を指で触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする機能を完全ワイヤレスに初めて搭載。たとえば、緊急のアナウンス時などに周りの状況をすぐ把握したい場合や、とっさに会話をする際に便利です。