






イメージセンサーはデジタルカメラの心臓部。センサーが大きいほど多くの光と画像情報を取り込めるため、豊かな階調表現や色再現で、高画質な撮影が可能になります。



ぼけが大きいと遠近感を強調して被写体をより印象的に表現することが可能。
ご家族やペットの表情も一層引き立てることができます。

夜間や室内などの暗いシーンでも、わずかな光を捉えて明るくクリアに描写。
ノイズは抑え、質感やディテールを生かした一枚に。

広ダイナミックレンジにより、明るい部分から暗い部分までよりなめらかな階調を表現。
目の前の風景を、目にしたままの印象で残せます。



肌の質感も、髪の毛一本一本も。
息をのむほどに美しく、生き生きと
臨場感豊かに描き出す。
これが、フルサイズならではの高画質。

被写体の瞳を捉え、追随し続ける
「追いかける瞳AF」が、
決定的な瞬間をしっかりキャッチ。

プロが求める撮影性能を、
ミラーレスの小型・
軽量ボディに。
フルサイズの高画質をどこへでも持ち出せるので、大切な瞬間を、もう撮り逃さない。

旅行やアウトドアなど長時間の撮影も
しっかりサポート。
バッテリー残量を気にせず、
撮影に集中できます。

被写体や撮影状況ごとに、
使いたいレンズは異なるもの。
専用設計レンズが豊富に揃う
αなら、表現の幅も自然と広がる。













緑色のマーク は、 共通の仕様を表しています



緑色のマーク は、 共通の仕様を表しています



緑色のマーク は、 共通の仕様を表しています



緑色のマークは、 共通の仕様を表しています

緑色のマーク は、 共通の仕様を表しています

*1 すべての動物が対象ではありません。 *2 ソフトウェアアップデートVer.3.0以降で対応。 *3 すべての動物が対象ではありません。Ver.2.00以降のファームウェアにて対応。 *4 連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、撮影設定によって最高連写速度が異なります。 *5 連続撮影可能枚数はJPEGスタンダード枚数表示。 *6 バッテリーとメモリーカードを含む。 *7 撮影可能枚数は液晶モニター使用時/CIPA規格準拠。 *8 CIPA規格準拠。撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安。 *9 ファインダー使用時:115分。 *10 2023年3月29日広報発表時点。 *11 HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB接続しご覧ください。 *12 本機能を利用するには、PCやスマートフォン側のOSがUVC(USB Video Class)/UAC(USB Audio Class)に対応している必要があります。Android (TM) 11のSonyのXperia Pro、Xperia 1 II、Xperia 1 III、Xperia 5 II、Xperia 5 III になります。最新のOSを使用してください。また、USB Type-C(R)ポート搭載のモバイル機器に接続する際は、市販のUSBケーブルもしくは端子変換アダプターを使用してください。 *13 すべての鳥が対象ではありません。 *14 静止画時最大。 *15 カメラで選択できる認識対象は、人物、動物/鳥、動物、鳥、昆虫、車/列車、飛行機です。設定通りにすべての被写体を認識できるわけではありません。また、設定と異なる被写体を認識する場合があります。 *16 撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。 *17 USBストリーミング時は、最大解像度3840×2160、最高フレームレート30fpsになります。本機能を利用するには、PCやスマートフォン側のOSがUVC/UACに対応している必要があります。最新のOSを使用してください。また、USB Type-C(R)ポート搭載のモバイル機器に接続する際は、市販のUSBケーブルもしくは端子変換アダプターをご使用ください。USB 2.0規格で接続しているときは、ストリーミング映像の解像度/フレームレートがHD(720p)30pになります。 *18 コントラストAFの測距点数は非公表。 ※ オープン価格商品の価格は、販売店にお問い合わせください。