ソニーをもっと知って、もっと好きになってもらいたい。
そんな想いから、幅広い年代のソニー商品をイラスト化。
「はいチーズ!」という声を掛けて、ソニーの商品たちにポーズをとってもらいました。
その月の記念日に関連した商品をストーリーとともにご紹介していきます。
<毎月更新>
1月8日はロックの日。
1935年1月8日に「キング・オブ・ロックンロール」と称されるエルヴィス・プレスリーが生まれ、1947年1月8日に「ロックの殿堂」入りを果たしたデヴィッド・ボウイが生まれたことに由来しているといわれています。
モニターヘッドホン「MDR-CD900ST」は、原音をそのまま再現する音質、研ぎ澄まされた輪郭と音像を再現します。
もともとは、CBSソニー信濃町スタジオ(現:ソニー・ミュージックスタジオ)での使用を目的に開発されましたが、スタジオユースの業務用として販売すると、数多くのレコーディングスタジオで愛用され、一般の方からの購入希望が殺到したため1990年より一般のお客さま向けに販売を開始しました。
12月1日は映画の日。 1896年に日本で初めて映画が一般公開されたといわれています。
そんな映画の醍醐味は、臨場感がある「音」。
HT-AX7は、置けばそこがシアター空間となる、これまでにない新しい視聴スタイルのポータブルシアターシステムです。テレビやスマートフォンなど好きなデバイスで、好きな場所で、好きなスタイルで、臨場感のある音をお届けします。
11月23日はゲームの日。初代PlayStationの後継機であるPlayStation®2は2000年に発売されました。
広大な宇宙を思い起こさせる漆黒のボディは無限の可能性を示唆し、スタンドにあしらった青のグラデーションは地球を表現しています。
※イラストは本体(SCPH-10000)とアナログコントローラー DUALSHOCK®2 ブラック(SCPH-10010)との組み合わせのイメージです
10月21日はあかりの日。今から約140年前の1879年のこの日、エジソンが世界で初めて実用的な電球を開発したといわれています。そんなほっとさせるあかりのプロダクトLSPX-S3。目の前で生演奏が行われているようなリアルな音と柔らかな光が空間を彩ります。