本文へ

プロフェッショナル/業務用製品情報>リアルタイム映像伝送システム “LocationPorter”>事例紹介>東京電力株式会社様

事例紹介

事例紹介トップへ戻る

東京電力株式会社様

企業

電気の安定供給のため災害時の状況把握と早期復旧を図る。ロケーションポーターによりリアルタイムでの被災把握を実現。

お客様のニーズ・課題

社会的インフラである電気の安定供給のため、被災状況をリアルタイムで把握し、早期対策・復旧をサポートするシステムを検討。静止画中心だった情報データに動画を取り入れたい。

導入効果

小型・軽量、操作性に優れたロケーションポーターが、被災現場での容易な運用を実現。音声コミュニケーション機能により機動力も向上し、必要な場所の動画をリアルタイムで送受信できる。

東京電力株式会社様

1951年に創立した東京電力様は、首都圏1都7県(東京都、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)および静岡県富士川以東の地域に対し、半世紀以上にわたって電気を供給しています。昨今の原油価格の高騰や、アジアを中心としたエネルギー需要の高まりなど、エネルギー資源獲得を巡る競争が世界的規模で激化する中、電気の安定供給を確保するとともに、安全・安心な原子力発電所の構築、環境問題への対応などに積極的に取り組んでいます。

総務部 江坂真吾様(写真左)と電子通信部 永妻雅浩様(写真中央)、電子通信部 板橋和利様(写真右)にお話を伺いました。

導入背景

リアルタイムで被災現場の状況を把握し、早期復旧を図りたい。


非常災害対策本部。現場から送信された映像を大型モニターにリアルタイム表示する。

江坂様 現代社会のインフラとして、電気は必要不可欠なものです。安定した電力供給を行うために、当社では自然災害や事故などによって電力設備が被災する非常災害に備えて、発電所や給電所、制御所、重要変電所などに24時間体制で社員を常駐させ、設備の監視制御や保守を行っています。万が一緊急事態が発生した場合には、社員が現場に出向いて被災状況を確認して復旧作業に努めます。こうした初動対応の迅速化・効率化を図るため、従来から監視カメラや携帯電話、衛星通信網などを利用し、非常災害対策本部や支部を中心とした復旧活動体制を整えてきました。今回、ソニーのロケーションポーターを導入したのは、たとえば火災などのように被害が拡大していく可能性のある現場の情報ソースとして、リアルタイムの動画を入手する必要性を強く感じたからです。それまで情報の中心となっていたのは静止画で、動画を送受信する環境が揃っていませんでした。

選定理由

操作性と被災現場での持ち運びの容易さ、コストにより決定。


ビデオカメラを接続し、スタートボタンを押すだけで撮影・送信が開始。

江坂様・永妻様 ソニーのロケーションポーターを選択したのは、直感的に操作できること、小型・軽量で被災現場での持ち運びが容易であること、コストパフォーマンスのよさなどがあげられます。様々なシステムや機器を比較検討し、デモによる動作確認を行って決定しています。2009年7月、RVT-SD100を全社で19式導入し、2式を受信用として本店の非常災害対策本部内に、17式を送信用として各支店および主要の電力所と原子力発電所に配備しています。さらに非常態勢下での速やかな出動を実現すべく、ロケーションポーター本体や撮影用ビデオカメラ、ヘッドセットなど機器一式を収容できる特注仕様のトランクケースを用意しました。

導入効果

音声コミュニケーション機能で機動力が向上。映像のリアルタイム入手を実現。


機動力向上の一環として、機器一式を収容する特注ケースを用意。

永妻様 これまでのPCタイプでは撮影者が本部の指示を受けるためには、一方の手でビデオカメラを構えながら、もう一方の手に携帯電話を持たなければならなかったのですが、RVT-SD100に搭載されている音声コミュニケーション機能とヘッドセットを活用することで、カメラだけを構えて本部と会話できるようになりました。そのおかげで機動力が向上したと感じています。

江坂様 送信用RVT-SD100から送られた映像は非常災害対策本部のRVT-SD100が受信し、本部内の大型モニターに表示されます。本部から撮影者に対して“対象物の裏側を映して欲しい”などと直接指示できるため、必要な場所の映像をリアルタイムで得られるようになりました。これが一番のメリットですね。FOMA1回線でもクリアな映像が確認できます。

板橋様 RVT-SD100で映像を送信するには、ビデオカメラを接続してスタートボタンを押すだけと、操作が非常に簡単です。被災現場にいる社員には、その場で取扱説明書などを確認する余裕はありません。導入時に開催した説明会では質問もあがっていましたが、運用を開始してから問い合せもなく、スムーズに活用できています。私自身も防災対策訓練の中で撮影したことがありますが、社員ひとりでも簡単に撮影・送信できます。

今後の展望

拠点の送信用機器増設を図るなど、復旧体制をさらに強化。

江坂様 RVT-SD100の導入後、各支店、電力所、原子力発電所ともに、防災対策訓練の中で運用を繰り返しています。送信用RVT-SD100は主要拠点に1台ずつ配置していますが、今後はこの数を増やし、防災対策環境をさらに強化していきたいと考えています。また、現在、受信用RVT-SD100は本店のみに設置し、ビデオ会議システムを利用して受信映像を支店にリアルタイム転送してるのですが、将来は支店にも受信用RVT-SD100を設置したいですね。送信用機器の増設が優先となりますが、本部と支店と連携を図り、短時間での復旧活動を可能にしていきたいと思います。

ページトップへ