テレビを接続する
テレビと接続するには、テレビ側の端子を確認して接続する必要があります。
ホームシアターシステム/サウンドバーと接続するテレビ側の接続端子を、以下より選択してください。
(★は接続のおすすめ度です)
HDMI(eARC/ARC)入力端子
ホームシアターシステム/サウンドバーにeARC/ARC対応HDMI端子はありますか?
テレビのHDMI端子がeARC/ARC対応の場合は、HDMIケーブル1本でつなぐだけで、テレビの音声をホームシアターシステム/サウンドバーから楽しむことができます。

ホームシアターシステム/サウンドバーにeARC/ARC対応HDMI端子がある
以下の手順で接続を行ってください。
-
テレビとホームシアターシステム/サウンドバーの電源を切ります。
-
テレビの「HDMI入力(eARC/ARC)」端子と、ホームシアターシステム/サウンドバーの「HDMI出力(eARC/ARC)」端子をHDMIケーブルで接続します。
-
テレビの電源を入れます。
-
ホームシアターシステム/サウンドバーの電源が自動で入ることを確認します。
電源が自動で入らない場合は、テレビのHDMI機器制御機能を有効に設定してください。
HDMI機器制御機能を有効にしないとホームシアターシステム/サウンドバーからテレビの音声が出力されません。

ホームシアターシステム/サウンドバーにeARC/ARC対応HDMI端子がない
ホームシアターシステム/サウンドバーにeARC/ARC対応HDMI端子がない場合は、光デジタル端子や音声出力端子での接続をしてください。
HDMI入力端子
テレビに光デジタル出力端子はありますか?
テレビ側のHDMI端子がeARC/ARCに対応していない場合は、光デジタルケーブルで接続することで、テレビの音声をホームシアターシステム/サウンドバーから楽しむことができます。

テレビに光デジタル出力端子がある
以下の手順で接続を行ってください。
-
テレビとホームシアターシステム/サウンドバーの電源を切ります。
-
テレビの「HDMI入力」端子と、ホームシアターシステム/サウンドバーの「HDMI出力(ARC)」端子をHDMIケーブルで接続します。
-
テレビの「光デジタル出力」端子と、ホームシアターシステム/サウンドバーの「光デジタル入力」端子を光デジタル音声ケーブルで接続します。
-
テレビの電源を入れます。
-
ホームシアターシステム/サウンドバーの電源を入れます。
-
ホームシアターシステム/サウンドバーの付属リモコンを使って入力モードを[TV]に変更します(入力モードの切り替え方法は、付属リモコンによって異なります)。
参考情報
4K HDR映像コンテンツの視聴を行う場合は、4K HDR映像コンテンツ対応のHDMIケーブルをご使用ください。また、HDMI入力の設定を[拡張フォーマット]に変更する必要があります。
設定方法は、各モデルの取扱説明書をご覧ください。

テレビに光デジタル出力端子がない
以下の手順で接続を行ってください。
-
アナログ音声ケーブルを使って接続します。
アナログ音声ケーブルの種類によって2通りの接続ができます。
-
アナログ音声ケーブルで接続する
テレビの「アナログ音声出力」端子と、ホームシアターシステム/サウンドバーの「アナログ音声入力」端子をアナログ音声ケーブルで接続します。
-
ステレオミニジャックや赤・白の音声ケーブルで接続する
ホームシアターシステム/サウンドバー側の端子は、モデルによって端子が異なります。
テレビやホームシアターシステム/サウンドバーの端子形状に合わせたケーブルをご使用ください。
-
ホームシアターシステム/サウンドバーの付属リモコンを使って入力モードを[ANALOG]に変更します(入力モードの切り替え方法は、付属リモコンによって異なります)。
光デジタル出力端子
テレビの出力端子が光デジタル、またはアナログ端子のみが搭載されている場合は、光デジタル端子との接続がおすすめです。

光デジタル出力端子の接続方法
以下の手順で接続を行ってください。
-
テレビの「光デジタル音声出力」端子と、ホームシアターシステム/サウンドバーの「光デジタル入力」端子を光デジタル音声ケーブルを使って接続します。
-
ホームシアターシステム/サウンドバーの付属リモコンを使って入力モードを[TV]に変更します(入力モードの切り替え方法は、付属リモコンによって異なります)。
音声出力端子/アナログ音声出力端子
テレビの出力端子が、アナログ端子のみの場合は、以下の接続方法をご確認ください。

音声/アナログ音声出力端子の接続方法
以下の手順で接続を行ってください。
-
アナログ音声ケーブルを使って接続します。
アナログ音声ケーブルの種類によって2通りの接続ができます。
-
アナログ音声ケーブルで接続する
テレビの「アナログ音声出力」端子と、ホームシアターシステム/サウンドバーの「アナログ音声入力」端子をアナログ音声ケーブルで接続します。
-
ステレオミニジャックや赤・白の音声ケーブルで接続する
ホームシアターシステム/サウンドバー側の端子は、モデルによって端子が異なります。
テレビやホームシアターシステム/サウンドバーの端子形状に合わせたケーブルをご使用ください。
-
ホームシアターシステム/サウンドバーの付属リモコンを使って入力モードを[ANALOG]に変更します(入力モードの切り替え方法は、付属リモコンによって異なります)。