すみません、カメラの横にあるこのマークってなんですか?

はい、このマークは、NFC(エヌエフシー)に対応している機器であること、またNFC検出エリアの場所がここであることを表しているんです。
- * NマークはNFC Forum, Inc.の米国およびその他の国における商標あるいは登録商標です。
そもそもNFCってなんですか?
それでは「NFC」についてわかりやすくご説明します。
「NFC」とは、Near Field Communicationの略で、今、最も注目を集めている近距離無線通信技術となります。
特徴的な機能は、ワンタッチ(触れるだけ)で機器認証ができ、Wi-Fi(ワイファイ)や、Bluetooth(ブルートゥース)のように、無線通信ができます。
- * 通信する機器の双方がNFC対応であることが必要です。お使いのスマートフォンやタブレットがNFC対応かどうかは、製品の取扱説明書などをご確認ください。また対応している製品には、本体のNFC検出エリアに以下のいずれかのマークがあります。

そうなんですね。Wi-FiやBluetoothの違いもボヤっとしていて、あまりわからないのですが、Wi-FiやBluetoothと、NFCは何が違うんですか?
はい、ちょっと難しいかもしれないので、イメージが残る程度にお読みください!
NFCの通信速度は最大424kbps(424キロビット毎秒)と比較的低速なため、小さなデータの転送に適しています。また通信距離が短いです。
最大の特徴は、先に述べたように「ワンタッチで機器認証と通信ができる」という点です。

対して、Wi-FiやBluetoothの特徴は、NFCに比べ、はるかに通信速度が速く、NFCに比べると通信距離も長いです。そのためインターネットに接続したり、大きなデータの転送など、あらゆる機器とのデータ通信が得意です。ただしWi-FiやBluetoothは、どちらも事前に接続設定が必要で、この操作が苦手なかたも多いのではないでしょうか。

そこで、NFCとWi-Fiの良いところを組み合わせて便利になったのが、Wi-Fi / NFC対応の α(アルファ)です!
NFC+Wi-Fiの接続イメージをご覧ください。
撮ったその場で、写真や動画をワンタッチで転送できる「ワンタッチシェアリング」

スマートフォンやタブレットに最新の PlayMemories Mobile がインストールされている必要があります。PlayMemories Mobile は「Google Play」または「App Store」から入手できます。
静止画は、撮影時のオリジナルサイズ、または2Mにリサイズされた画質を転送できます。動画は、MP4モードの動画のみ対応。ファイルサイズによって転送時間が異なります。
スマートフォンやタブレットで、カメラのリモコン撮影も簡単「ワンタッチリモート」

スマートフォンやタブレットに最新の“PlayMemories Mobile”がインストールされている必要があります。PlayMemories Mobile は「Google Play」または「App Store」から入手できます。
なるほど、NFC対応の製品同士ならワンタッチで機器認証ができるんですね。
これなら私でも簡単にできそうです。教えていただきありがとうございました!


NFC機能が搭載されたα(アルファ)と、Androidスマートフォン、タブレットをワンタッチで接続する方法は、以下のWebページの「NFCワンタッチ機能で接続する場合」をご覧ください。
Androidスマートフォンにカメラの画像をWi-Fi転送する
iPhone、iPadには、NFCが搭載されていません(2016年3月現在)
iPhoneやiPadとWi-Fiで接続する方法は、以下のWebページをご覧ください。