Case 5ポートレートで瞳に正確にピントを合わせる - 瞳AF

ポートレート撮影では、瞳に正確にピントを合わせることが重要です。完璧なライティング、適正露出、モデルの魅力的なポーズといったポートレートに重要な要素が揃っていても、ピントが耳や鼻に合ってしまって瞳にピントが合っていなければ、その写真を残す価値はなくなります。

顔検出の技術はここ数年の間、人物を撮影するのにとても役立ってきました。証明写真や、精巧なポートレートを大口径レンズで立体的に撮影したいときはとくに、瞳に正確にピントが合っていなければなりません。瞳に正確にピントを合わせるためにソニーは[瞳AF]を開発しました。

これまではスポットAFを使って瞳にピントを合わせ、フォーカスロックしてから構図を取り直して撮影するのが一般的でした。この方法だと被写体が動く度に構図を取り直さなければいけないので、あまり実践的ではありません。
とくに85mmF1.4や135mmF1.8などの大口径レンズを使う場合は被写界深度が非常に浅く、フォーカスロックしていても構図を取り直すことによって、フォーカスが移動してしまうことがあります。

[瞳AF]はカメラが自動で瞳にピントを合わせます。フォーカスロックは不要で、思いどおりの構図で撮影できます。

コンティニュアスAFで瞳AFを使う(ILCE-7RM2のみ)

ILCE-7RM2ではシングルAFだけでなく、コンティニュアスAFでも[瞳AF]が使えるようになったので、被写体が動いていたり、連続撮影時でも、カメラが瞳にピントを合わせ続けます。コンティニュアスAFの設定で[瞳AF]を割り当てたボタンを押すと、被写体が動いたり、撮影者が構図を変えても瞳にピントを合わせ続けます。従来では非常に困難だった操作です。

瞳AF使用時のフォーカスエリア

[瞳AF]使用時は、設定しているフォーカスエリアに関わらず、瞳にピントを合わせることが優先されます。[瞳AF]を設定したボタンを押すだけで瞳にピントが合うので、フォーカスエリアを変更する必要はありません。

通常、カメラに近いほうの瞳にピントを合わせるので、[瞳AF]でピントが合ったことを示す緑の枠はひとつだけ表示されます。

顔検出と瞳AFを使う

顔検出機能を[切]にしていても[瞳AF]は使用可能ですが、[入]にしておくと利点があります。

顔検出機能が有効な場合、顔を検出すると、露出とホワイトバランスが人物に合わせて最適化されるので、人物の肌色が適切に再現されます。フラッシュ撮影による露出オーバーも防ぎます。顔検出が無効な場合は、人肌に合わせた露出とホワイトバランスの調整は自動でおこなわれません。

顔検出有効時は[瞳AF]の枠は一定時間で消え、顔検出の緑の枠が表示されます。

状況によって目にピントを合わせられないときは、[顔検出]の設定が無効でも、代わりに顔を検出します。

ILCE-7RM2:瞳AF(動画)

シャッターボタン以外でピントを合わせる

[シャッター半押しAF]を[切]にして、[AFオン]を任意のボタンに割り当てるとピント合わせとレリーズを別のボタンで行うことができます。例えば[AFオン]を中央ボタンに割り当て、[瞳AF]をAF/MFボタンに割り当てます。

この場合、[フォーカスエリア]が[中央]の場合、中央ボタンを押せば中央にある被写体にピントが合い、AF/MFボタンを押せば即座に人物の瞳にピントを合わせます。

最短撮影距離

クローズアップ撮影で瞳が検出できない場合は、顔が検出されていません。

顔全体がフレーム内に収まっていなければ顔が検出できません。顔の一部をクローズアップして撮影する場合は、[フレキシブルスポット]を使って瞳に測距枠を合わせてください。

顔検出できる大きさの場合は[瞳AF]が機能します。

カメラと顔の距離が近すぎると顔が検出されず[瞳AF]が機能しません。[フレキシブルスポット]でピントを合わせてください。

ダイレクトマニュアルフォーカス

顔検出との距離が近すぎたり顔が横を向いてしまった場合など、[瞳AF]がうまく働かない場合は、正確にピントを合わせるためにダイレクトマニュアルフォーカスも使えます。

[フォーカスモード]を[DMF]にします。フォーカスリングを回すと[MFアシスト]機能が働き画像を自動で拡大表示するので、ピント合わせが容易になります。

[DMF]設定時はカスタム設定から[MFアシスト]を[入]にしておいてください。

制限事項

  • 以下のときは、[瞳AF]がうまく働かないことがあります。
    • 人物の顔を検出できないとき
    • メガネ(サングラス)をかけた状態
    • 前髪がかかった状態
    • 低照度、逆光時
    • 目を閉じた状態
    • 影がかかった状態
    • ピントが大きくずれた状態
    • 被写体の動きが大きいとき
  • 被写体の動きが大きいときは、目の枠の表示がずれることがあります。
  • Aマウントレンズ装着時は[瞳AF]が使えないことがあります。