
このページではレンズスタイルカメラとスマートフォンをWi-Fi接続してお使いいただくための、基本の操作を説明します。
※ スマートフォンを以下から「スマホ」と記載しています。
使うための初期設定をおこないます
PlayMemories Mobileをインストールし、Wi-Fi接続するための初期設定をおこないます。
スマホにPlayMemories Mobileをインストールする
Androidの場合
スマホで「Google Play」にアクセス、PlayMemories Mobileを検索してインストールします。
iOSの場合
スマホで「App Store」にアクセス、PlayMemories Mobileを検索してインストールします。
スマホとカメラをWi-Fi/NFCで接続する
同梱のアタッチメントを使用しスマホへ装着します。
※ スマホへ装着しなくても使用できます。
カメラとスマホを接続します
※スマホのスリープおよびロックが解除されているか確認してください。
Androidスマホの場合
カメラの電源を入れて、スマホのホーム画面からPlayMemories Mobileのアイコンをタッチして起動してください。
NFC対応Androidスマホの場合
マークを合わせ1〜2秒待ちます。
自動でPlayMemories Mobileが起動し接続されます。
カメラの電源が入っていない状態からでも起動できます。
iOSスマホの場合
カメラの電源を入れて、スマホの[設定]-[Wi-Fi]をタッチし、Wi-Fi一覧からカメラのSSIDをタッチしてください。
ホーム画面に戻り、PlayMemories Mobileを起動してください。
シャッターボタンを押すと撮影できます
※ DSC-QX10とDSC-QX100で動画を撮影するときはスマホのシャッターボタンを押します。
※ カメラにメモリーカードが入っていないと動画は撮影できません。
スマホの画面表示(カメラにより設定できる項目は変わります)
下記の画面は、PlayMemories Mobile Ver.5.0をご利用いただいた場合です。
■ 自動転送方法
[2M]の画像がスマホに自動転送されます(お買い上げ時)
スマホに表示されるレビュー画像が自動転送されます。
動画は撮影後に手動転送をします。
■ 手動転送方法(カメラ内の画像から選択してスマホに保存する手順)
手動転送する画像のサイズを変える方法はこちらをご覧ください。
画像管理ソフトウェアPlayMemories Homeをパソコンにインストールして画像をとりこみます。
PlayMemories Homeをインストール後、カメラの電源を入れた状態で、マイクロUSBケーブル(付属)でパソコンと接続して取り込みをおこないます。
※ Wi-Fiを使用したパソコンへの取り込みはできません。