Windows アプリPC TV Plus

番組を編集する

パソコンにダビングしておいた番組を、編集できます。編集結果でできることは、ヘルプの「編集結果でできること」をご覧ください。

*編集できる番組は、パソコンにダビング済の番組に限られます。録画機器にある番組を編集したい場合は、パソコンにダビングしてからご利用ください。

  1. 画面上部のメニューバーで[video]を選択する。
    録画中や録画済、パソコンにダビング済のビデオ一覧が表示されます。
  2. 一覧からお好みのパソコンにダビングしておいたビデオを選択する。
    選択した項目の左側にチェックマークが表示されます。
  3. 右クリックまたは[…]ボタンを選択して、右クリックメニューを表示します。
  4. [編集する]-[番組の編集]メニューを選択して、編集を開始します。

ヒント

  • 編集データのコピー
    • 編集済みの類似番組(同じ放送局、同じ録画日時の番組)がある場合は、編集データをコピーして編集を開始できます。画面下の [読み込み] ボタンをクリックして、コピー元の類似番組を選択してください。
    • チャプター、ダイジェスト解析データがある場合は、解析データをコピーして編集を開始できます。画面下の [読み込み] ボタンをクリックして、コピー元のデータを選択してください。
  • チャプター編集
    • チャプターの追加は、画面下フィルムロール部にある再生カーソル 再生カーソル を番組をシーク・再生操作してチャプターを追加したい位置に合わせ、[チャプターの追加] ボタンをクリックします。

      *フィルムロール部のシーン画像表示は、作成と読込みに時間を要します。画像は5秒間隔で作成表示します。長さが3時間超の番組については、15秒間隔で作成表示(同じ画像を3枚連続表示)します。

    • チャプターの調整は、チャプターを選択し、画面右下の [-][+] ボタンをクリックまたは長押しします。フレーム単位で調整することができます。
      チャプターの選択は、画面右側の「お気に入り区間の指定」に表示されるチャプター一覧より選択するか、番組のチャプタースキップ操作で行えます。
    • チャプターの削除(再生区間を前チャプターに結合)は、チャプターを選択し、画面右下の [選択チャプターの削除] ボタンをクリックします。
    • 録画機器が付加したチャプターがある場合は、その情報を読み込んでから編集できます(対応機器よりダウンロードダビングしたコンテンツに限る)。
  • お気に入り区間編集
    • 画面右側の「お気に入り区間の指定」において、チェックマークをオンにしたチャプターがお気に入り区間になります。オフにするとお気に入り区間から除外されます。
  • その他
    • 番組名称を、画面左上にある [番組名の変更] より設定できます(全角40文字まで)。
      番組名称はビデオ一覧画面の右クリックメニュー [番組名の変更] からも設定できます。
    • 番組サムネイルを、画面左上にある「番組サムネイル」より設定できます。
    • 番組概要を、画面左中央にある「番組概要」より設定できます(全角80文字まで)。
    • DVDに書き出される音声を、画面左下にある「DVD書き出し音声」より設定できます(音声は1つまで)。

ご注意

  • チャプター位置は、DVDへの書き出しでは最大2秒ずれることがあります。
  • チャプター情報数は、ブルーレイディスクやDVD、SeeQVaultへの書き出しでは上限があります。上限を超えた分のチャプター情報は書き出しできません。
    • BD: 番組当たり100個まで、メディア1枚当たり合計1000個まで。
    • DVD: 番組当たり999個まで、メディア1枚当たり合計999個まで。
    • SeeQVault: 番組当たり98個まで。