Amazon Alexaで操作する(Android TV / Google TV)

他機器とつなぐTOP
Amazon Alexa とは?
Alexa は、Amazon のクラウドベースの音声サービスです。Amazon Echo やその他の Alexa 搭載デバイスを支える頭脳、それが Alexa です。

スキルと呼ばれる機能について教えてください

スキルとは Alexa に追加できる機能で、テレビの操作も含みます。Amazon Echo や、Amazon Echo Dot などに話しかけるだけで、Android TV の電源オン/オフや、チャンネル切り換え、音量調整などの操作ができます。

Amazon Alexa でテレビを操作するには何が必要ですか?

  • 「スマートスピーカー連携」アプリまたは「Amazon Alexa 連携設定」アプリ対応のテレビ(対応モデルをみる
  • Amazon Echo やその他の Alexa 搭載デバイス
  • スマートフォンまたはタブレット
  • サインイン(ログイン)するためのアカウント
    アカウントを確認する
  • ホームネットワークでの Wi-Fi 接続
    • * デュアルバンドは、802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz帯、5GHz帯)規格に対応しています
    • * アドホック(またはP2P)ネットワークには対応していません

対応モデル(2023年4月現在の情報)

カテゴリー モデル/シリーズ名
テレビ

Android TV / Google TV 機能搭載ブラビア
2023年モデル:A80L/X95L/X90L/X85L/X80L/X75WL シリーズ
2022年モデル:A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WK シリーズ
2021年モデル:A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80J シリーズ
2020年モデル:A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000H シリーズ
2019年モデル:A9G/A8G/X9500G/X8550G/X8500G/X8000G シリーズ
2018年モデル:A9F/Z9F/A8F/X9000F/X8500F/X7500F シリーズ
2017年モデル:A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ
2016年モデル:Z9D/X8300D/X7000D シリーズ

Amazon Alexa 対応モデルの確認方法

対応モデルには、以下のどちらかのアプリがホーム画面にプリインストールされています。

  • 「スマートスピーカー連携」アプリ

  • 「Amazon Alexa 連携設定」アプリ

ホーム画面に該当のアプリが表示されないときはこちらをご覧ください

ホーム画面に該当のアプリが表示されていないときは

  • ホーム画面の左上に「Google TV」の表示ある場合

    ホーム画面の[アプリ]列の右端にある[すべて表示]を選ぶと、インストールされたすべてのアプリを表示できます。

    ホーム画面の[アプリ]列

    ホーム画面に任意のアプリアイコンを表示するには、以下のページをご覧ください。

    インストールしたアプリや、よく使うアプリをホームへ追加したい

  • ホーム画面の左上に「Google アシスタント」ロゴの表示がある場合

    ホーム画面の[アプリ]タブを選ぶと、インストールされたすべてのアプリを表示できます。

    ーム画面の[アプリ]タブ

    ホーム画面に任意のアプリアイコンを表示するには、[お気に入りのアプリ]列の右端にあるプラスアイコンを選んで、[アプリの選択]から表示したいアプリを選び、「決定」ボタンを押します。

    [お気に入りのアプリ]列

アプリとスキルの組み合わせについて

前述の「スキル」は2種類ありますが、お使いのテレビのアプリに応じて適切なもの組み合わせてください。

  • 「スマートスピーカー連携」アプリがあるテレビの場合:「ブラビア」スキルを選びます
  • 「Amazon Alexa 連携設定」アプリがあるテレビの場合:「ブラビア - Basic」スキルを選びます。

* 上記の組み合わせと違うスキルを使うと、Alexa は動作しませんのでご注意ください。

テレビ操作機能でできること

Amazon の Alexa スキルのページで、「ブラビア」または「ブラビア - Basic」を検索してください。
使い方はそのページでご確認いただけます。

設定方法

事前確認

  • ブラビアとAmazon Alexa搭載デバイス以外にも、スマートフォンが必要です。(*

    スマートフォンに「Amazon Alexa」アプリをダウンロードして、Amazon Alexa搭載デバイスのセットアップを完了しておいてください。セットアップ方法は、Amazon Alexa搭載デバイスの説明書などをご確認ください。
    「Amazon Alexa」アプリとは、Amazonから提供されるモバイル端末用のアプリケーションです。
  • スマートフォンとブラビアを同じWi-Fi(無線LAN)ネットワークに接続してください。

    ブラビアを無線LANに接続する方法は、以下のページをご覧ください。

    無線(Wi-Fi)で接続する方法
  • サインイン(ログイン)するために、以下のアカウントが必要です。

    [スマートスピーカー連携]アプリ搭載モデルの場合:Amazon アカウント、Google アカウント、Sony account、Apple アカウント、Facebook アカウントのいずれか

    [Amazon Alexa 連携設定]アプリ搭載モデルの場合:Google アカウント

お使いのテレビに搭載されているアプリを選び、設定方法をご確認ください。

  • [スマートスピーカー連携]アプリがあるテレビの場合
    1. テレビ付属リモコンの「ホーム」ボタンを押し、テレビのホーム画面を開きます。
    2. 下記のいずれかでアプリを起動します。
      • [アプリ]から[すべて表示]を選び、[スマートスピーカー連携]アプリを選ぶ
      • ホーム画面に[スマートスピーカー連携]があればそれを選ぶ

      「 ベーシック テレビ 」の設定で、「スマートスピーカー連携」を使用する場合のご注意

      「 ベーシック テレビ 」の初期設定をするときに、必ずネットワーク設定(Wi-Fi 設定)をおこなってください。

      もし、Wi-Fi 設定を「スキップ」して初期設定を完了してしまうと、後からネットワーク設定を行っても「スマートスピーカー連携」はホームに表示されません。(その場合、「 Google TV に設定を変更する」か、「本体初期化をおこない、初期化直後のベーシック テレビ の初期設定にて、Wi-Fi 設定をスキップせずネットワーク設定を完了させる」必要があります)

      ご注意
      対応していないテレビには、[スマートスピーカー連携]アプリは表示されません。
    3. 画面に従って設定してください。
      一部スマートフォンを使ってQRコードを読み込んで設定する箇所があります。
    4. Amazon Alexa アプリで「ブラビア」スキルを有効にします。
      ご注意
      Amazon Alexaアプリは Amazon によって提供されるモバイルアプリです。スマートフォンやタブレットデバイスからアプリにアクセスしてください。

    詳しい設定方法は、以下のQ&Aをご参照ください。
    ブラビアに Amazon Alexa 機能搭載デバイスを接続する(Android TV™ / Google TV™ )

  • [Amazon Alexa 連携設定]アプリがあるテレビの場合
    1. テレビ付属リモコンの「ホーム」ボタンを押し、テレビのホーム画面を開きます。
    2. 下記のいずれかで[Amazon Alexa 連携設定]アプリを起動します。
      • [アプリ]を選び、[Amazon Alexa 連携設定]アプリを選ぶ
      • ホーム画面に[Amazon Alexa 連携設定]があればそれを選ぶ
      ご注意
      対応していないテレビには、[Amazon Alexa 連携設定]アプリは表示されません。
    3. 画面に従って設定してください。
    4. スマートフォンの[Amazon Alexa]アプリを使って、「ブラビア-Basic」スキルを有効にします。
      ご注意
      Amazon Alexaアプリは Amazon によって提供されるモバイルアプリです。スマートフォンやタブレットデバイスからアプリにアクセスしてください。

    詳しい設定方法は、以下のQ&Aをご参照ください。
    ブラビアに Amazon Alexa 機能搭載デバイスを接続する(Android TV™ / Google TV™ )

  • * Amazon、Echo、Echo Dot、Alexa および関連するロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  • * Google、Android、Android TV、Google TV は Google LLC の商標です。