録画した番組を外に持ち出せる[おでかけ転送]
■おでかけ転送できるタイトル(映像)の種類
![]() |
放送番組を録画したタイトル | ビデオカメラから ダビングしたタイトル または、 x-Pict Story で作成した ビデオタイトル |
インターネットサービスから ダウンロードセルで 購入したタイトル※2 |
---|---|---|---|
デジタル放送※1 | |||
NW-A25 NW-A25HN/A26HN/A27HN ※6 ※7 ※8 |
○ | ○ | △※7 |
NW-ZX2 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-S13 / NW-S14 / NW-S15 /NW-S13K / NW-S14K / NW-S15K ※2 ※3 ※5 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-A16 / NW-A17 ※2 ※5 ※6 |
○ | ○ | △※7 |
NW-ZX1 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-F885 / F886 / F887 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-S784 / S785 / S786NW-S784K / S785K ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-F805 / F806 / F807 NW-F805K / F806K NW-F805BT ※6 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-S774 / S775 NW-S774K / S775K NW-S774BT ※6 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-Z1050 / Z1060 / Z1070 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-A867 / A866 / A865 ※3 ※5 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-S766 / S765 / S764 NW-S765K / S764K NW-S764BT ※3 ※5 ※6 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-X1060 / X1050 ※3 ※5 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-A857 / A856 / A855 ※3 ※5 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-A847 / A846 / A845 ※3 ※5 ※6 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-S756 / S755 / S754 NW-S755K / S754K ※3 ※5 ※6 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-S746 / S745 / S744 NW-S745K / S744K ※3 ※5 ※6 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-S645 / S644 NW-S645K / S644K ※3 ※5 ※6 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-A829 / A828 ※3 | ○※4 | ○ | △※7 |
NW-S739F / S738F / S736F NW-S738FK / S736FK ※3 |
○※4 | ○ | △※7 |
NW-S639F / S638F / S636F NW-S638FK / S636FK ※3 |
○※4 | ○ | △※7 |
○:おでかけ転送できます。 △:制限があります。 ×:おでかけ転送できません。 −:未確認です。
- ※1
- 地上デジタル放送・BSデジタル放送・110度CSデジタル放送、「 スカパー!HD 」対応チューナーやCATVチューナーからLAN経由で録画したタイトル
CATV LAN録画についてはこちらをご覧ください。 - ※2
- 対応しているインターネットサービスは、アクトビラ、TSUTAYA TVです。
- ※3
- 本機の[おでかけ転送 再生位置同期]設定が[入]になっていると、“ウォークマン”上で再生開始位置を引き継ぎ、本機で視聴していた続きから再生できます。
- ※4
- [ワンタッチ転送 更新転送]の「おまかせ更新」機能に対応しています。
- ※5
- ジャンル連携機能に対応しています。
- ※6
- おでかけ転送の録画モード :「VGA1.0M」/「VGA2.0M」に対応しています。
- ※7
- おでかけ転送可能ですが、おかえり転送はできません。

転送する映像(タイトル)の種類を選んでください。


ご注意
「スカパー!HD録画」で録画したタイトルは、「番組おでかけ」ボタンによるワンタッチ転送ができません。メニュー操作で転送してください。


おでかけ転送する機器を[ウォークマン/nav-u]に設定する。
リモコンの「(ホーム)」を押し、ホームメニューより、[
(設定)]-[
(おでかけ転送設定)]-[おでかけ転送機器]にて[ウォークマン/nav-u]に設定する。

高速転送するとき
ホームメニューより、[(設定)]-[
(おでかけ転送設定)]-[高速転送録画]を[入]に設定します。
これにより、録画する時におでかけ転送用動画ファイルが生成されます。
ただし、「 スカパー!HD録画 」 で録画したタイトルは、おでかけ転送用動画ファイルを生成できません。

録画予約時に、[ワンタッチ転送]を[する]にし、録画予約をします。
録画予約の操作については、録画予約ガイドをご覧ください。

字幕も転送するとき
1.ホームメニューより、[設定]-[(おでかけ転送設定)]-[高速転送録画]を[切]に設定します。
2.字幕入りの番組を、[DR]モードで録画します。
3.ホームメニューより、[設定]-[ビデオ設定]-[字幕焼きこみ]を、[入]に設定します。
4.おでかけ転送します。 ※転送時間は再生と同じくらいかかります。
2か国語放送を録画するとき
本機で[DR]モードで録画する場合
ワンタッチ転送では音声を選択できません。メニュー操作で転送する必要があります。
本機で[DR]モード以外で録画する場合
ホームメニューより、 [(設定)]-[
ビデオ設定]-[二重音声記録]で設定した音声([主音声]または[副音声])だけが記録され、転送されます。


“ウォークマン”の電源を入にします。

“ウォークマン”用USBケーブルで、本機と“ウォークマン”を接続します。
“ウォークマン”を認識すると、ランプがオレンジ色に点灯します。点灯するまでお待ちください。



本機右側面の「番組おでかけ」ボタンを押します。ランプが赤色に点灯し、転送が開始されます。

終了すると、ランプが緑色に点灯します。
更新転送するとき
ホームメニューより、 [(設定)]-[
ビデオ設定]-[ワンタッチ転送 更新転送]にて、[最新3日間分]/[最新1週間分]/[最新2週間分]から、更新対象とする期間を選んでください。
ちょっと一言
本機の電源が「切」の状態でも、「番組おでかけ」ボタンを押せば、本機の電源が自動的に入りワンタッチ転送できます。


“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]から再生したい映像を選び、再生します。

削除するとき
[おかえり転送]をおこなってください。
“ウォークマン”上から削除され、本機HDD内のダビング可能回数の数字が元に戻ります。
“ウォークマン”だけで削除したい場合は、“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]で削除したいタイトルを選択し、「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行してください。
再生中に「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行することも可能です。
ご注意
以下のタイトルは、 "ウォークマン"上で[削除]すると、本機HDD内の同タイトルのダビング可能回数が減ったままになります(著作権保護のため)。
[おかえり転送]、または[更新転送]の機能をお使いください。
地上デジタル放送
BSデジタル放送
110度CSデジタル放送など、「ダビング10
」や「1回だけ録画可能
」なタイトル
また、[更新転送]の場合、自動で古いタイトルが削除されます。
ご注意
「スカパー!HD録画」で録画したタイトルは、「番組おでかけ」ボタンによるワンタッチ転送ができません。メニュー操作で転送してください。


おでかけ転送する機器を[ウォークマン/nav-u]に設定する。
リモコンの「(ホーム)」を押し、ホームメニューより、[
(設定)]-[
(おでかけ転送設定)]-[おでかけ転送機器]にて[ウォークマン/nav-u]に設定する。

高速転送するとき
ホームメニューより、[(設定)]-[
(おでかけ転送設定)]-[高速転送録画]を[入]に設定します。
これにより、録画する時におでかけ転送用動画ファイルが生成されます。
ただし、「 スカパー!HD録画 」 で録画したタイトルは、おでかけ転送用動画ファイルを生成できません。

録画予約をします。
録画予約の操作については、録画予約ガイドをご覧ください。
字幕も転送するとき
1.ホームメニューより、[設定]-[(おでかけ転送設定)]-[高速転送録画]を[切]に設定します。
2.字幕入りの番組を、[DR]モードで録画します。
3.ホームメニューより、[設定]-[ビデオ設定]-[字幕焼きこみ]を、[入]に設定します。
4.おでかけ転送します。 ※転送時間は再生と同じくらいかかります。
2か国語放送を録画するとき
本機で[DR]モードで録画する場合
ワンタッチ転送では音声を選択できません。メニュー操作で転送する必要があります。
本機で[DR]モード以外で録画する場合
ホームメニューより、 [(設定)]-[
ビデオ設定]-[二重音声記録]で設定した音声([主音声]または[副音声])だけが記録され、転送されます。


“ウォークマン”の電源を入にします。

“ウォークマン”用USBケーブルで、本機と“ウォークマン”を接続します。
“ウォークマン”を認識すると、ランプがオレンジ色に点灯します。点灯するまでお待ちください。



ホームメニューより、[ビデオ]-[
(おでかけ・おかえり転送)]-[
(おでかけ転送)]にて、転送したいタイトルを選び、[実行]します。



“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]から再生したい映像を選び、再生します。

削除するとき
[おかえり転送]をおこなってください。
“ウォークマン”上から削除され、本機HDD内のダビング可能回数の数字が元に戻ります。
“ウォークマン”だけで削除したい場合は、“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]で削除したいタイトルを選択し、「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行してください。
再生中に「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行することも可能です。
ご注意
以下のタイトルは、“ウォークマン”上で[削除]すると、本機HDD内の同タイトルを[おでかけ中]から解除できなくなります(著作権保護のため)。[おかえり転送]、または[更新転送]の機能をお使いください。
地上デジタル放送
BSデジタル放送
110度CSデジタル放送など、「ダビング10
」や「1回だけ録画可能
」なタイトル
また、[更新転送]の場合、自動で古いタイトルが削除されます。




おでかけ転送するタイトルを用意します。
ビデオカメラから本機のHDDにダビングする方法については、こちらのページをご覧ください。
高速転送するとき
ホームメニューより、[(設定)]-[
(おでかけ転送設定)]-[高速転送録画]を[入]に設定します。
これにより、録画する時におでかけ転送用動画ファイルが生成されます。
ただし、以下は、おでかけ転送用動画ファイルを生成できません。
USBケーブルで、ビデオカメラからダビングしたタイトル


“ウォークマン”の電源を入にします。

“ウォークマン”用USBケーブルで、本機と“ウォークマン”を接続します。
“ウォークマン”を認識すると、ランプがオレンジ色に点灯します。点灯するまでお待ちください。



ホームメニューより、[ビデオ]-[
(おでかけ・おかえり転送)]-[
(おでかけ転送)]にて、転送したいタイトルを選び、[実行]します。



“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]から再生したい映像を選び、再生します。

削除するとき
“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]で削除したいタイトルを選択し、「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行してください。
再生中に 「 OPTION/PWR OFF 」 ボタンを押して [このビデオを削除] を実行することも可能です。
また、著作権保護のかかっていない映像のみ以下の方法で削除が可能です。
“ウォークマン”とパソコンをUSBケーブルで接続し、パソコン上で「Media Manager for WALKMAN*」か、Windows のエクスプローラーなどを使って削除することも可能です。
*NW-A808 / A806 / A805 には付属していません




本機をインターネットに接続します。

インターネットサービスでタイトルを購入し、本機にダウンロードします。
ご注意
おでかけ転送は初回のみ録画時間と同じ時間がかかります(高速転送されません)。
おかえり転送はできませんのでご注意ください。
対応機器におでかけ転送できるのは、インターネットサービスで購入したタイトルのみです。レンタルで購入したタイトルは、おでかけ転送できません。


“ウォークマン”の電源を入にします。

“ウォークマン”用USBケーブルで、本機と“ウォークマン”を接続します。
“ウォークマン”を認識すると、ランプがオレンジ色に点灯します。点灯するまでお待ちください。


インターネット接続していない場合は、本機をインターネットに接続してください。


ホームメニューより、[ビデオ]-[
(おでかけ・おかえり転送)]-[
(おでかけ転送)]にて、転送したいタイトルを選び、[実行]します。



“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]から再生したい映像を選び、再生します。

削除するとき
“ウォークマン”の[ビデオライブラリ]で削除したいタイトルを選択し、「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行してください。
再生中に「OPTION/PWR OFF」ボタンを押して[このビデオを削除]を実行することも可能です。
残りのダビング回数が1回になった「ダビング10」のタイトルと、「1回だけ録画可能」なタイトルは、[おかえり転送]をしてください。
ご注意
インターネットサービスからダウンロードしたタイトルは、おかえり転送できません。
そのため、おでかけ転送で残りのダビング回数が減りますが、元の数字には戻せません。
「 1回だけ録画可能 」の状態でおでかけ転送しても、本機のHDDに残っているタイトルは再生可能です。

おでかけ・おかえり転送の際のご注意
インターネットサービスからダウンロードしたタイトルは、おかえり転送できません。