トラブル解決ナビ

Android TV™ / Google TV™ トラブル解決ナビ

Android TV / Google TV 以外のブラビアは、こちらのページをご覧ください。

勝手に電源が切れる、電源「入」「切」を繰り返す

テレビのソフトウェアを最新バージョンに更新して改善するかお試しください
    • 改善した
    • 改善しない

作業手順

ソフトウェア更新については、以下のリンク先をご参照ください。

商品情報・ストア>テレビ ブラビア>本体アップデート情報
ソフトウェアアップデート(手動更新)の方法( Android TV™ / Google TV™ )

電源コード以外のケーブルをすべて外しても発生しますか?
    • 発生しない (改善した)
    • 発生する

作業内容

テレビに接続している外部機器の影響によるものか、切り分けます。

電源コード以外の接続(USBケーブル、有線LANケーブル、HDMIケーブル、アンテナ線)を、1度テレビからすべて外してみて、症状が発生するかご確認ください。

電源コード以外のケーブルと外部機器を抜く

B-CASカードをテレビから一旦抜いた状態でも電源が切れるかご確認ください。
(地デジ対応のブルーレイレコーダーなどがあれば、B-CASカードを入れ替えてみてください。)

B-CASカードを抜く

テレビ画面下側の、赤いランプが点滅していますか?

作業内容

モデルによりランプの名称・位置・形状が違います。

LEDイルミ_スタンバイランプ赤点滅

「無操作電源オフ」の機能が有効になっていませんか?
    • なっていた(設定を変更して改善した)
    • なっていない

作業内容

「無操作電源オフ」の機能が有効になっていると、操作されていない状態が一定時間続くと、自動的に電源が切れます。
以下の手順で設定を無効にしてください。

作業手順

  1. (設定)]画面を開きます。

    [設定]メニューの表示方法

    • A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WKシリーズ
      A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80Jシリーズの場合

      [システム]-[電源と省エネ設定]-[省エネ設定]-[電源オフにする時間]-[設定しない]に変更します。
    • 上記以外の機種の場合
      [システム]-[電源]
      または
      [デバイス設定]-[電源]
      または
      [電源]-[省エネ設定]を選び、[無操作電源オフ]を[切]に変更します。
[オンタイマー]や[スリープタイマー]が[入]になっていませんか?
    • なっていた([切]にして改善した)
    • なっていない([切]だった)

作業内容

[オンタイマー]や[スリープタイマー]の機能が有効になっていると、一定時間が経過したのち、自動的に電源が切れます。
以下の手順で設定を無効にしてください。

作業手順

  1. リモコンの「クイック設定」ボタンを押して、[オンタイマー]または[スリープタイマー]を選び、「決定」ボタンを押します。
    または、
    リモコンの「ホーム」ボタンを押して、画面右上の[(タイマー)]、もしくは設定の並びにある[(タイマー)]を選び、「決定」ボタンを押します。
  2. 以下を確認します。
    • [オンタイマー]
      [切]に変更するか、●マークを左に移動し無効にしてください。
      (操作画面は、モデルにより異なります)

      ※[入]になっていると、設定した時刻に自動的に電源が入ります。
      その後、[表示時間]で設定した時間が経過すると、自動的に電源が切れます。

    • [スリープタイマー]
      [切]に変更するか、●マークを左に移動し無効にしてください。
      (操作画面は、モデルにより異なります)

      ※ [切]以外になっていると、設定した時間が経過すると、自動的に電源が切れます。

リモコン受光部を隠しても症状が発生しますか?
    • 発生する/無線リモコンを利用
    • 発生しない

作業内容

テレビ本体ではなく、リモコン誤動作しているか問題を切り分けます。
テレビ本体側のリモコン受光部を、手でふさぐなどして光をさえぎった状態で、症状が発生するかご確認ください。

リモコン受光部の位置

リモコン受光部

電源コードやACアダプターに「抜け」や「ゆるみ」はありませんか?
    • 抜けていた/ゆるんでいた
      (正しく接続して改善した)
    • 抜け/ゆるみはない
      (問題ない)

作業内容

接続が浅いと、電源が入らなかったり使用中に電源が切れる可能性がありますので、その切り分けをおこないます。

ACアダプターをご確認ください

※ プラグを差し込んでいく途中で、一旦挿入がきつくなる部分があります。この状態でも電源は入りますが、抜けやすい状態となりますので、奥まで完全に差し込んでください。

より詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。

電源が入らない。スタンバイランプは点滅していない。電源が切れたり入ったりする

リセット(電源コードの抜き差し)をして映像が映るか確認します
    • 映った(改善した)
    • 映らない

作業内容

ネットワークサービス/データ放送/接続機器など、外的要因による原因の場合は、リセットをすることで改善する場合があります。

作業手順

電源リセットおよびソフトウェアアップデートをおこなって改善されるかお試しください。

詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。

本体リセット(電源リセット・再起動)の方法(Android TV)

お疲れ様でした
解決のお役に立てて幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。

今後ともソニーをご愛顧くださいますよう、お願いいたします。
テレビ本体ではなく、外した機器(またはB-CASカード)に原因があるようです

作業内容

以下の考えられる要因と対策をご参照ください。

  • USB_HDDを確認 外付けUSB ハードディスクを外したら改善した場合
    対応ハードディスクではない。またはハードディスクが故障していることが考えられます。
    対応しているハードディスクは、こちらのページをご確認ください。
    [HDD診断]の方法は、こちらのページをご確認ください。
  • B-CASを確認 B-CASカードを抜いて電源が入るが、挿すと改善した場合
    B-CASカードの不具合が考えられます。カスタマーセンターにお問い合わせください。
    株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズのカスタマーセンター(電話番号 : 0570-000-250)へお問い合わせください。
  • ビデオを確認 ブルーレイディスク/DVDプレーヤーや、PS4などのゲーム機、
    アンテナ機器を外すと改善した場合

    接続機器の故障(アンテナ線から不要な電圧が出ているなど)が考えられます。
    機器メーカーに修理をご依頼ください。
  • ネットワーク機器を確認 無線(有線)LANルーター、その他ネットワーク機器を外すと改善した場合
    ネットワークに障害が発生している可能性がありますので、まずテレビの製品情報ページにお知らせがないかご確認ください。 テレビ ブラビア製品情報ページ
    • 障害が発生していた場合は…
      お知らせのご案内内容にしたがって、対処策を実施してください。
    • 障害が発生していない場合は…
      外した機器の故障、ブラビアに非対応のネットワーク機器、セキュリティソフトの設定などが考えられます。
      機器メーカーへお問い合わせいただき、ブラビアの型番、症状、起きる頻度をお伝え下さい。
リモコンの不具合をご確認ください

作業内容

リモコン受光部をふさいで症状が発生しないことから、テレビ本体ではなくリモコンの誤動作が原因と考えられます。
上のボタンをクリックし、リモコンを使っているときに機器が誤動作をする場合の診断にお進みください。

お疲れ様でした
電源コードが正しく接続されていなかったことが原因のようです。
しっかり接続したあとでも、お掃除や模様替えなどをした際に、意図せず電源コードがひっかかり、抜けかかってしまう場合がありますので、ご注意ください。

ご覧いただき、ありがとうございました。
今後ともソニーをご愛顧くださいますよう、お願いいたします。
テレビ本体の故障が考えられるため、修理のお申し込みをおすすめします。
大切にご利用いただいているにもかかわらず、ご不便をおかけし申し訳ございません。

メーカー保証期間内の場合

お買い上げ日から1年以内の場合、当社保証書記載の無料修理規定に則り、点検修理をおこないます。
保証期間内に点検修理を受付される場合は、必ず製品と一緒に保証書をお預かりします。

修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。

総合サポート > 修理のご相談

ソニーストアの延長保証に加入している場合

ソニーストアの長期保証規定に則り、無料で点検修理をおこないます。
お手数をおかけいたしますが、以下のページをご確認いただき、ソニーストアお客様窓口へお問合せください。

長期保証 | ソニーストアのプレミアムサービス

販売店が独自に定める延長保証に加入している場合

メーカー保証期間外であっても、販売店が独自に定める延長保証に加入している場合、 その修理規定に則り、無料で点検・修理がおこなえる場合がありますので、販売店へご相談ください。

保証書を紛失した・購入日がわからない場合

保証書を紛失してしまった、または、購入日がわからない場合でも、無料で点検修理をおこなえる場合があります。
お手数をおかけいたしますが、以下までお問合せください。

総合サポート > 修理のご相談、申し込み

メーカー保証期間外の場合

誠に申し訳ございませんが、有償で点検修理をおこないます。
修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。

総合サポート > 修理のご相談

* Android TV、Google TV は Google LLC の商標です。

ページトップへ
トラブル解決ナビ