トラブル解決ナビ

Android TV(TM)トラブル解決ナビ

PS4 Proの映像が「4K」「HDR」で表示されない

つないでいるブラビアは、HDR対応モデルですか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

お持ちのブラビアがHDRに対応しているか不明な場合は、以下のQ&Aをご覧ください。

ブラビアとPS4 Proの間に、オーディオ機器をつないでますか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

PS4 Proとブラビアの間につないでいるオーディオ機器(サウンドバー、ホームシアターシステム、アンプなど)の影響により、HDRで映像を出力できない場合があります。

オーディオ機器

オーディオ機器はHDRパススルー対応ですか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

オーディオ機器(サウンドバー、ホームシアターシステム、アンプなど)がHDRパススルー対応でないと、PS4 Proの4K HDR映像は、ブラビアに出力されません。
オーディオ機器がHDRパススルー対応しているかは、機器の取扱説明書や、仕様情報などをご確認ください。

参考情報

ブラビアとPS4 Proを直接つないで、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

作業内容

オーディオ機器がHDRパススルー対応でないと、PS4 Proの4K HDR映像は、ブラビアに出力されません。
この場合、ブラビアとPS4 Proを、HDMIケーブルで直接つないでください。

オーディオ機器

ブラビアとPS4 Proの間に、PlayStation® VR(以下PS VR)をつないでますか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

PS4 Proとブラビアの間につないでいるPS VRのプロセッサーユニットの影響により、HDRで映像を出力できない場合があります。

プロセッサーユニット

PS VRの型番は、「CUH-ZVR1」ですか?「CUH-ZVR2」(2017年10月発売)以降ですか?

    • CUH-ZVR2
    • CUH-ZVR1

作業内容

PS VRの型番は、プロセッサーユニット背面(電源コードをつなぐ方の面)に、「MODEL CUH-ZVRx」と記載されています。

PSVR

参考情報

ブラビアとPS4 Proを直接つないで、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

作業内容

「CUH-ZVR1」のプロセッサーユニットは、HDR信号のパススルーに対応していないため、ブラビアとの間に接続していると、PS4 Proの4K HDR映像はブラビアに出力されません。
「CUH-ZVR1」のプロセッサーユニットを経由せず、PS4 Proとブラビアは直接つないでください。

オーディオ機器

PS4 Pro 同梱のHDMIケーブルまたは市販の「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」(18Gbps対応)で接続していますか?

    • はい
    • いいえ・わからない

作業内容

PS4 Pro の 4K HDR コンテンツを表示するためには、機器間の接続に、「18Gbps対応の4K 24p/30p/50p/60p信号」(拡張フォーマット)対応のケーブルが必要です。

なお、PS4 Pro付属のHDMIケーブルは18Gbpsの映像伝送に対応していますので、つなぎ直す必要はありませんが、オーディオ機器や、PS VRなど、PS4 Pro以外の機器を間につないでいる場合、それらの機器とブラビアの間には、市販の「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」(18Gbps対応)などで接続する必要がありますのでご注意ください。

プレミアムハイスピードHDMIケーブル

参考情報

PS4 Pro 同梱のHDMIケーブルまたは市販の「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」(18Gbps対応)で機器間をつなぎ直して、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

参考情報

下記、ソニー製「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」の場合、箱およびケーブル先端に「PREMIUM HIGH SPEED /HEC」という記載があります。
ケーブル先端画像

HDMIケーブルは、ブラビアの「拡張フォーマット」対応のHDMI端子につないでますか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

PS4 Proで「4K HDR」のコンテンツをお楽しみになりたい場合は、「拡張フォーマット」(※)に対応のHDMI端子に接続してください。どの端子が拡張フォーマットに対応しているかが不明な場合は、以下のQ&Aを覧ください。

  • ※ 18Gbps対応の4K 24p/30p/50p/60p信号

「拡張フォーマット」対応のHDMI端子に接続し直して、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

ブラビアで「拡張フォーマット」設定を有効にしていますか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

PS4 Proの「4K HDR」のコンテンツをお楽しみになりたい場合は、つないだ端子の[HDMI信号フォーマット]を、[拡張フォーマット]に設定してください。

詳しい手順は、以下のQ&Aをご覧ください。

「拡張フォーマット」に設定して、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

作業内容

「標準フォーマット」のままでは、PS4 Proのコンテンツは「4K HDR」で表示されません。

PS4 ProのHDR設定が有効になっていますか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

PS4 Pro側で、[設定]−[サウンドとスクリーン]−[映像出力設定]−[HDR]にて、[自動]に設定します。

ps4 pro設定画面

PS4 ProのHDR設定を有効にして、改善されるかご確認ください

PS4 Pro 側のソフトウェアは最新ですか?

    • はい
    • いいえ

作業内容

PS4 Proの[設定]−[システム]−[システム情報]にて、システムソフトウェアをご確認ください。

参考情報

PS4の最新のソフトウェア更新については、以下のページをご確認ください。

PS4 Proのソフトウェアを最新に更新して、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

ゲームソフト固有のHDR設定を有効(オン)にしましたか?

    • はい
    • いいえ・分からない

作業内容

ゲーム画面の上のメニューで、HDR設定をオンにする必要がある場合があります。

例:

ゲームタイトルメニューの[OPTION]−[HDR設定]−[ON]にする

ゲームタイトルメニューの[SETTING]−[グラフィック]にて、HDR出力を設定するなど。

ゲーム画面

ゲームソフト固有のHDR設定を有効(オン)にして、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

作業内容

HDR対応ゲームにより、メニュー名、操作手順は異なります。
不明な場合は、ゲームソフトのオンラインマニュアルなどをご確認頂くか、ゲームソフト提供元にお問い合わせください。

ブラビア側の画質設定を確認し、改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

作業内容

PS4 Pro 画面を表示しているときに、以下をご確認ください。

  • A80L/X95L/X90L/X85L/X80L/X75WL シリーズ
    A95K/A90K/A80K/X95K/X90K/X85K/X80K/X80WKシリーズ
    A90J/A80J/X95J/X90J/X85J/X80Jシリーズ
    A9S、Z9H、A8H/X9500H/X8550H/X8500H/X8000Hシリーズの場合

    ブラビアのリモコンの「クイック設定」ボタンを押し、[画質設定]−[映像信号]の[HDRモード]をご確認ください。もし、[オート]以外([切]や、[HLG]など)になっていたら、[オート]にしてください。
  • A9G/X9500G/X8550G/X8500G シリーズの場合
    ブラビアのリモコンの「クイック設定」ボタンを押し、[画質設定]−[詳細設定]−[映像オプション]の、[HDRモード]をご確認ください。もし、[オート]以外([切]や、[HLG]など)になっていたら、[オート]にしてください。

    ※ クイック設定に画質設定が表示されない場合は、右端の「+編集」を選び、「画質設定」にチェックを入れると表示されます。

  • A8G/X8000Gシリーズ、A9F/Z9F/A8F/X9000F/X8500F/X7500Fシリーズ、A1/X9500E/X9000E/X8500E/X8000E シリーズ、Z9D/X8300D/X7000D シリーズの場合
    ブラビアのリモコンの「視聴中メニュー」ボタンを押し、[画質]−[詳細設定]−[映像オプション]の、 [HDRモード]をご確認ください。もし、[オート]以外([切]や、[HLG]など)になっていたら、[オート]にしてください。
    設定画面
  • X9350D/X9300D/X8500D シリーズ、X9400C/X9300C/X9000C/X8500C/X8000C/W870C シリーズの場合
    ブラビアのリモコンの「視聴中メニュー」ボタンを押し、[画質]−[画質モード]が、[HDRビデオ]になっているかご確認ください。
    HDR信号を正しく受け取れていれば、モードは[HDRビデオ]固定で表示されます(ほかの画質モードへの変更はできません)。
    HDRビデオ以外の画質モード([スタンダード]など)が選べる場合、HDR信号が正しく受け取れていません。お手数ですが、ケーブル、接続端子、各機器の設定など、これまでのステップの確認事項を見直してください。
    設定画面

ブラビアをリセットして改善されるかご確認ください

    • 改善した
    • 改善しない

作業内容

外的な要因がある場合、ブラビアをリセットをすることで正常に動作するように改善する場合があります。

作業手順

電源リセットおよびソフトウェアアップデートをおこなって改善されるかお試しください。
詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。

女性アイコン

HDR対応ブラビアでないと、「4K」「HDR」映像は見られません

テレビ本体の故障が考えられるため、修理のお申し込みをおすすめします。
大切にご利用いただいているにもかかわらず、ご不便をおかけし申し訳ございません。

メーカー保証期間内の場合

お買い上げ日から1年以内の場合、当社保証書記載の無料修理規定に則り、点検修理をおこないます。
保証期間内に点検修理を受付される場合は、必ず製品と一緒に保証書をお預かりします。

修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。

総合サポート > 修理のご相談

ソニーストアの延長保証に加入している場合

ソニーストアの長期保証規定に則り、無料で点検修理をおこないます。
お手数をおかけいたしますが、以下のページをご確認いただき、ソニーストアお客様窓口へお問合せください。

長期保証 | ソニーストアのプレミアムサービス

販売店が独自に定める延長保証に加入している場合

メーカー保証期間外であっても、販売店が独自に定める延長保証に加入している場合、 その修理規定に則り、無料で点検・修理がおこなえる場合がありますので、販売店へご相談ください。

保証書を紛失した・購入日がわからない場合

保証書を紛失してしまった、または、購入日がわからない場合でも、無料で点検修理をおこなえる場合があります。
お手数をおかけいたしますが、以下までお問合せください。

総合サポート > 修理のご相談、申し込み

メーカー保証期間外の場合

誠に申し訳ございませんが、有償で点検修理をおこないます。
修理のご相談については、以下のリンク先をご確認ください。

総合サポート > 修理のご相談

お疲れ様でした

解決のお役に立てて幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。

今後ともソニーをご愛顧くださいますよう、お願いいたします。
トラブル解決ナビ