BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • 動画/音楽/写真を楽しむ
  • インターネットサービス・アプリを使う
  • 遠くの友達と一緒にテレビを楽しむ
  • 録画機器に録画する、見る
  • その他の機器をつないで見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネットに接続する
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • 問題と対処 >
  • TV SideView

トップページ > 問題と対処 > TV SideView

TV SideView

  • [リモートスタート]が[入]の状態で、TV SideViewを利用してテレビの電源が入らない、テレビを操作できない。
  • TV SideViewでテレビを認識できない。TV SideViewでテレビを登録できない。

[リモートスタート]が[入]の状態で、TV SideViewを利用してテレビの電源が入らない、テレビを操作できない。

  • 電波干渉する機器(電子レンジやコードレス電話機など)が近くで使われていると、TV SideViewが利用できない場合があります。その場合は、それらの機器を無線LANルーター(アクセスポイント)やテレビから離すか、機器の電源を切ってください。
  • 以下の場合、TV SideViewは利用できません。テレビの電源を入れて、再度無線LANルーター(アクセスポイント)に接続してください。
  • - テレビの電源がスタンバイ中に、無線LANルーター(アクセスポイント)の電源を入/切した
  • - テレビの電源がスタンバイ中に、無線LANルーター(アクセスポイント)をリセットした
  • - テレビの電源がスタンバイ中に、無線LANルーター(アクセスポイント)のチャンネルを変更した
  • TV SideViewは、周期的に再接続を要求する特殊なビジネス用の無線LANルーター(アクセスポイント)では動作しない場合があります。
  • 無線LANルーター(アクセスポイント)の設定(マルチSSIDや節電機能など)により、TV SideView機能が働かない場合があります。
  • 「TV SideView」アプリケーションをWi-Fi Directを利用してテレビに接続している場合、スマートフォンやタブレットによっては、テレビが電源スタンバイ中でも電源が入らない場合があります。
  • テレビが通電状態である必要があります。コンセントがささっていることを確認してください。
  • テレビが以下の設定になっていることを確認してください。
  • 無線LANルーター(アクセスポイント)とテレビを無線LANで接続している場合
  • -  [設定]− [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]の設定が[入]になっている
  • -  [設定]− [通信設定]−[内蔵Wi-Fi設定]の設定が[有効にする]になっている
  • - 無線LANルーター(アクセスポイント)と接続している
  • 無線LANルーター(アクセスポイント)とテレビを有線LANで接続している場合
  • [設定]− [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]の設定が[入]になっている。

TV SideViewでテレビを認識できない。TV SideViewでテレビを登録できない。

  • 接続の際にテレビの電源が入っているか確認してください。
  • テレビとモバイル機器が同じホームネットワークに接続されているか確認してください。同じホームネットワークに接続されていないと、テレビを操作できません。
    (Wi-Fi Directで接続を行う場合は、同じホームネットワークに接続されている必要はありません。)
  • 登録できるモバイル機器の台数に制限があります。新しい機器を登録したいとき、すでに制限に達している場合は、登録済みの機器を先に削除してください。
  • 詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
    http://info.tvsideview.sony.net/faq/

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2014 Sony Corporation