BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • 動画/音楽/写真を楽しむ
  • インターネットサービス・アプリを使う
  • 遠くの友達と一緒にテレビを楽しむ
  • 録画機器に録画する、見る
  • その他の機器をつないで見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネットに接続する
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • ブラビアリンク対応機器を操作する >
  • リンクメニューボタンでいろいろな機器を操作する

トップページ > 目次 > ブラビアリンク対応機器を操作する > リンクメニューボタンでいろいろな機器を操作する

リンクメニューボタンでいろいろな機器を操作する

操作のしかた

  1. リンクメニューボタンを押す。

    (タッチパッドリモコンでは、コントロールバー()を押し込んで、画面にスクリーンキーパッドを表示する。タッチパッドで指を左右にスライドさせてリンクメニューボタンにフォーカスを合わせ、タッチパッドを押し込んで選ぶ。)

  2. リンクメニューから操作したいことを選ぶ。

リンクメニューボタンを押して、元の画面に戻ります。

(タッチパッドリモコンでは、コントロールバー()を押し込んで、画面にスクリーンキーパッドを表示します。タッチパッドで指を左右にスライドさせてリンクメニューボタンにフォーカスを合わせ、タッチパッドを押し込んで選びます。)

ヒント

  • 以下の場合、リンクメニューボタンを押すとテレビの画面にメッセージが表示されます。
    (タッチパッドリモコンでは、タッチパッドで指を左右にスライドさせてリンクメニューボタンにフォーカスを合わせ、タッチパッドを押し込んで選びます。)
  • - HDMI機器またはMHL機器が接続されていない場合
  • - [ブラビアリンク機器制御]が[しない]に設定されている場合

操作できること

[つないだ機器を選ぶ]
つないだ機器が1台のとき:その機器の電源が入り、テレビの入力が切り換わります。
つないだ機器が2台以上のとき:機器の一覧が表示されます。操作したい機器を選ぶと、選んだ機器の電源が入りテレビの入力が切り換わります。
[見ている機器を操作する]
今見ている機器を操作できます。
[見ている番組を録画する]
テレビで見ている番組をブルーレイディスクレコーダーに録画します。
[番組の録画を停止する]
録画中の番組を見ているときに選ぶと、録画を停止します。
[オーディオシステムに切り換える]/[テレビスピーカーに切り換える]
音声の出力先を、オーディオシステムまたはテレビのスピーカーに切り換えます。
[テレビを操作する]
つないだ機器を視聴しているとき、テレビのホームメニューやオプションメニューを操作できます。
[テレビ放送に戻る]
最後に見ていたチャンネルに切り換わります。
[リモコンでテレビを操作する]/[リモコンで見ている機器を操作する]
テレビのリモコンで操作する機器(テレビ/つないだ機器)を選びます。

ヒント

  • リンクメニューの[見ている番組を録画する]を使って、テレビにつないでいるブルーレイディスクレコーダーに番組を録画するには、あらかじめ、ホームメニューで録画する機器を設定しておく必要があります。
    テレビのホームメニューを表示して、 [設定]− [外部入力設定]−[ブラビアリンク設定]−[録画機器選択]を順に選び、録画するブルーレイディスクレコーダーを設定してください。

関連する機能

  • HDMIケーブルでつないで見る(BDレコーダー/プレーヤーなど)
  • デジカメやカムコーダーなどをつないで見る
  • HDMIケーブルでつないで聞く(オーディオ/アンプ)

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2014 Sony Corporation