BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • 便利な機能を使う >
  • 映像に合わせて自動的に画質と音質を調整する

トップページ > 便利な機能を使う > 自動で画質/音質を調整する機能を使う > 映像に合わせて自動的に画質と音質を調整する

映像に合わせて自動的に画質と音質を調整する

できること

視聴しているコンテンツに適した画質/音質設定を、[オート]/[シネマ]/[スポーツ]などの設定から選ぶことができます。

イラスト: 自動画質音質調整

操作のしかた

  1. ホームボタンを押して、[設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選ぶ。

    画面: 設定画面の操作
  2. アイコン: 初期設定 [機能設定]を アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

    画面: 設定画面の操作
  3. [シーンセレクト]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

  4. 設定したい項目を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

ホームボタンを2回押して、元の画面に戻ります。

設定できること

[オート]
視聴している内容に連動して、[シーンセレクト]の設定を自動で切り換えます。デジタル放送視聴中は番組表のジャンル情報と連動して、[シネマ]、[スポーツ]、[ミュージック]、[アニメ]に切り換わります。HDMI入力のときは、つないだ機器からの情報によって、自動で切り換わることがあります。
[オート(24p連動)]
24pの映像信号を受信すると、自動で[シネマ]に切り換わります。
それ以外の場合は[オート]と同じ動作をします。
[切]
[シーンセレクト]の設定を無効にします。
[シネマ]
映画鑑賞に適した画質/音質になります。
[スポーツ]
スポーツ観戦に適した画質/音質になります。
[ミュージック]
音楽鑑賞に適した音質になります。
[アニメ]
アニメに適した画質になります。
[フォト]
写真鑑賞に適した画質に設定します。
HDMIまたはコンポーネント入力信号では、2160p(30Hz)、1080i/p(60Hz)または480pフォーマットのときのみ設定が有効です。
[ゲーム]
ゲームに適した画質・音質になります。
[グラフィックス]
文字や表などを見るのに適した画質になります。

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation