BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • さまざまな設定や調整をする >
  • アンテナレベルを確認する

トップページ > さまざまな設定や調整をする > 放送受信設定をやり直す > アンテナレベルを確認する

アンテナレベルを確認する

操作のしかた

  1. ホームボタンを押して、[設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選ぶ。

  2. アイコン: チャンネル [放送受信設定]を アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

  3. [アンテナ設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

  4. [地上デジタル:アンテナレベル]、[BS:衛星アンテナレベル]または[CS:衛星アンテナレベル]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
    選んだ放送の情報が表示されます。

ホームボタンを2回押して、元の画面に戻ります。

設定できること

[ビープ音]
アンテナの向きを調整するときにテレビ画面で確認できない場合には[入]にします。受信レベルが良いほど高い音、悪いほど低い音が出ます。[切]にすると音は消えます。
[伝送チャンネル(地上デジタルのみ)]
受信チャンネルを表示します。受信チャンネルを選んで、切り換えられます。
[3桁チャンネル番号(BS/CSのみ)]
受信中のチャンネル番号を表示します。
[現在受信中の放送]
受信中の放送局名を表示します。
[アンテナサービス]
サービス技術者用の表示です。
[現在]
受信中のチャンネルの現在のアンテナレベル値を表示します。
[ピーク]
受信中のチャンネルの過去に取得できた最大のアンテナレベル値を表示します。
[受信レベル表示バー]
受信中のチャンネルのアンテナレベルをバーで表示します。赤、黄、緑の順に受信レベルが高くなります。良好な放送受信には緑の受信レベルが望ましいです。

ヒント

  • 受信中のチャンネルのアンテナレベルが確認できます。地上デジタルでは[伝送チャンネル]で、BS/CSでは[3桁チャンネル番号]で受信するチャンネルを切り換えて、チャンネルごとの受信レベルを確認できます。
  • アンテナレベルはアンテナ設置方向の最適値を確認するための目安です。表示される数値は受信C/Nの換算値を表します。

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation