BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • 各部の名称とはたらき >
  • ホームメニューの項目名とはたらき

トップページ > 目次 > 各部の名称とはたらき > ホームメニューの項目名とはたらき

ホームメニューの項目名とはたらき

できること

ホームボタンを押すと、ホームメニューが表示されます。

テレビの番組や機能、入力などがカテゴリーに分かれて表示されます。はじめにカテゴリーを選び、その中から見たい放送番組や外部入力を選んだり、画質などをお好みの設定に変更したりできます。
カテゴリーの数やカテゴリー内の項目は、お使いの状況によって異なります。

画面: 設定画面の操作

ホームメニューのカテゴリー一覧

[履歴]
最近視聴したチャンネルや入力、利用したアプリケーションなどを履歴から選ぶことができます。
[設定]− アイコン: 初期設定 [機能設定]−[ホームメニュー]−[履歴表示]の設定が[しない]になっている場合は、[履歴]は表示されません。
[テレビ]
チャンネル一覧や番組表などから番組を選ぶことができます。また、USBハードディスク機器をつないで、番組を録画したり、録画した番組を見たりできます。
よく見るチャンネルは、お気に入りとして登録し、[テレビ]内に表示させることもできます。
[アプリケーション]
インターネットに接続して使うアプリケーションを選ぶことができます。メディアプレーヤーは、インターネットに接続しなくても使えます。
[すべてのアプリ]を選ぶと、アプリケーション一覧が表示されます。
よく使うアプリケーションは、オプションボタンを押してお気に入りとして登録し、ホームメニューの[アプリケーション]に表示することもできます。
[接続機器]
入力機器の一覧から機器を選んで、テレビにつないだ機器の映像を見ることができます。
[設定]
画質や音質、操作音などさまざまな設定や調整を行います。

操作のしかた

  1. ホームボタンを押す。
    ホームメニューが表示されます。

    リモコン:ホームボタン
  2. カテゴリーを アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選ぶ。
    (イラストは[設定]を選んだ場合の例)

    画面: 設定画面の操作
  3. 項目を アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
    (イラストは アイコン: 画質・映像設定 [画質・映像設定]を選んだ場合の例)

    画面: 設定画面の操作
  4. 項目や設定値を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン / アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
    (イラストは アイコン: 設定 [画質]を選んだ場合の例)

    画面: 設定画面の操作

ホームボタンを2回押して、元の画面に戻る。


ヒント

  • お使いの状況により、表示される項目は異なります。
  • グレー表示の項目は選べません。

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation