BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • 問題と対処 >
  • 接続機器の操作/映像

トップページ > 問題と対処 > 接続機器の操作/映像

接続機器の操作/映像

  • つないだ機器の画像が出ない。
  • ホームメニューで、つないだ機器が選べない、入力を切り換えられない。
  • テレビのリモコンで、つないだ機器を操作できない。
  • MHL対応機器からの映像や音声が出ない。

つないだ機器の画像が出ない。

  • つないだ機器の電源が入っているか確認してください。
  • 接続ケーブルの端子が正しく、しっかり差し込まれているか確認してください。
  • テレビまたはリモコンの入力切換ボタンを押して、入力を切り換えてください。
  • デジタルカメラにメモリーカードなどを正しく入れてください。
  • デジタルカメラのメモリーカードなどは、デジタルカメラの取扱説明書に従ってフォーマットしてあるものをお使いください。
  • すべてのUSB機器に対して動作を保障するものではありません。また、USB機器の機能や再生する映像などによって動作が異なります。

ホームメニューで、つないだ機器が選べない、入力を切り換えられない。

  • 接続ケーブルの端子が正しく、しっかり差し込まれているか確認してください。
  • HDMI機器側のメニュー画面が表示されている場合があります。リンクメニューの[テレビを操作する]から[ホーム(メニュー)]を選んでください。テレビのホームメニューが表示されます(リモコンの入力切換ボタンでも入力を切り換えられます)。
  • [オートインプットスキップ設定]の[スキップ設定]を[表示する]に設定してください。
  • [リモコン操作ボタン設定]で[標準]、[チャンネルボタン追加]または[全ボタン無効]を選んでください。
  • テレビの[ブラビアリンク機器制御]を[する]に設定し、ブラビアリンク対応機器の[HDMI機器制御]を[入]に設定してください。

テレビのリモコンで、つないだ機器を操作できない。

  • テレビのリモコンで操作できるのはブラビアリンク対応機器のみです。
  • ブルーレイディスクレコーダーをテレビのリモコンで操作するには、[リモコン操作ボタン設定]で[全ボタン無効]以外を選んでください。
  • アイコン: 録画 (録画)ボタンでブルーレイディスクレコーダーの録画を開始した場合は、ブルーレイディスクレコーダーのオプションメニューで[録画停止]を選んでください。
  • ブルーレイディスクレコーダーのオプションメニューをテレビのリモコンで開くには、[リモコン操作ボタン設定]で[ホームボタン追加]または[チャンネル・ホームボタン追加]を選んでください。

MHL対応機器からの映像や音声が出ない。

  • テレビからMHLケーブルを抜き、再度接続します。または、MHL対応機器の電源を切り、再度電源を入れ、機器の画面ロックを解除してください。

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation