BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • 問題と対処 >
  • USBハードディスク録画

トップページ > 問題と対処 > USBハードディスク録画

USBハードディスク録画

  • USBハードディスク機器が使用できない。
  • 録画できない、録画されていなかった。
  • 録画した番組が消えた。
  • TVポーズが停止する。
  • 電源を入れていないのに、USBハードディスク機器が動作する。

USBハードディスク機器が使用できない。

  • USBハードディスク機器について次の項目を確認してください。
  • - 正しく接続されているか
    USB端子が2つ以上ある機種では、 アイコン: USB (USB)HDD録画端子に接続されているか確認する
  • - 電源が入っているか
  • - テレビに登録されているか
    テレビに登録するには、ホームボタンを押して、[設定]− アイコン: 初期設定 [機能設定]−[録画用HDD(ハードディスク)設定]−[録画用に登録]を順に選びます。
  • USBハードディスク機器はハブを使わず、テレビに直接つないでください。ハブを使っている場合は録画できません。
  • [HDD診断]でUSBハードディスク機器の仕様が充分か確認してください。
    [HDD診断]をするには、ホームボタンを押して、[設定]− アイコン: 初期設定 [機能設定]−[録画用HDD(ハードディスク)設定]−[HDD診断]を順に選びます。

録画できない、録画されていなかった。

  • ハードディスクの残量を確認してください。ハードディスクの残量が足りないときは、不要な番組を削除してください。
  • 次の番組は録画できません。
  • - 録画制限のある番組
  • - 外部入力(CATVを含む)
  • - インターネット
  • 放送時間が変更されると録画できない場合があります。

録画した番組が消えた。

  • 録画中に電源ケーブルや接続ケーブルを抜くと、録画中の番組は保存されません。ケーブルを抜くと、USBハードディスク機器に保存されているすべての番組が削除されることがあります。

TVポーズが停止する。

  • 以下のボタンを押すと、TVポーズが停止し、録画された内容はUSBハードディスク機器から削除されます。
    アイコン: 停止 (停止)ボタン/戻るボタン/番組表ボタン/ホームボタン/ アイコン: 電子取説 (電子取説)ボタン/チャンネル+/−ボタン/入力切換ボタン/数字ボタン

電源を入れていないのに、USBハードディスク機器が動作する。

  • 本機は電源スタンバイ中に番組表などのデータ取得を行うことがあります。その際、接続されているUSBハードディスク機器が一時的に動作したり、ランプが点灯することがあります。

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation