BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • 問題と対処 >
  • TV SideView

トップページ > 問題と対処 > TV SideView

TV SideView

  • [リモートスタート]が[入]の状態で、TV SideViewを利用してテレビの電源が入らない、テレビを操作できない。

[リモートスタート]が[入]の状態で、TV SideViewを利用してテレビの電源が入らない、テレビを操作できない。

  • 電波干渉する機器(電子レンジやコードレス電話機など)が近くで使われていると、TV SideViewが利用できない場合があります。その場合は、それらの機器をアクセスポイントやテレビから離すか、機器の電源を切ってください。
  • 以下の場合、TV SideViewは利用できません。テレビの電源を入れて、再度アクセスポイントに接続してください。
  • - テレビの電源がスタンバイ中に、アクセスポイントの電源を入/切した
  • - テレビの電源がスタンバイ中に、アクセスポイントをリセットした
  • - テレビの電源がスタンバイ中に、アクセスポイントのチャンネルを変更した
  • TV SideViewは、周期的に再接続を要求する特殊なビジネス用のアクセスポイントでは動作しない場合があります。
  • テレビが通電状態である必要があります。コンセントを抜いて電源を切らないでください。
  • テレビが以下の設定になっていることを確認してください。
  • アクセスポイントとテレビを無線LANで接続している場合
  • - [設定]− アイコン: ネットワーク [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]の設定が[入]になっている
  • - [設定]− アイコン: ネットワーク [通信設定]−[内蔵無線LAN設定]の設定が[有効にする]になっている
  • - アクセスポイントと接続している
  • - USB端子にUSB無線LANアダプターが挿入されていない
  • アクセスポイントとテレビを有線LANで接続している場合
  • - [設定]− アイコン: ネットワーク [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[リモートスタート]の設定が[入]になっている

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation