BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • ホームネットワーク機能を使う >
  • 録画機器、パソコンなどに保存した映像や写真をテレビで見る(ソニールームリンク)

トップページ > 目次 > ホームネットワーク機能を使う > 録画機器、パソコンなどに保存した映像や写真をテレビで見る(ソニールームリンク)

録画機器、パソコンなどに保存した映像や写真をテレビで見る(ソニールームリンク)

できること

ホームネットワークにつないで、他の部屋にあるネットワーク機器のコンテンツ(写真/音楽/映像など)をテレビで楽しめます。

画面: レンダラーで楽しむ?

操作のしかた

  1. テレビをホームネットワークにつなぐ。

  2. ホームボタンを押して、[アプリケーション]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選ぶ。

    画面: 設定画面の操作
  3. [すべてのアプリ]を アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

    画面: 設定画面の操作
  4. [メディアプレーヤー]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン / アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

  5. [フォト]、[ミュージック]または[ビデオ]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

  6. ネットワーク機器(サーバー)を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン / アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。

  7. 再生したいファイルまたはフォルダーを アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン / アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
    フォルダーを選んだ場合は、再生したいファイルを アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン / アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押します。
    再生が始まります。

ホームボタンを2回押して、元の画面に戻ります。

再生できるファイル形式を確認する

Codec List

ご注意

  • ネットワーク機器の設定を変更した場合は、一度電源コードを抜いて電源を切ってから、電源を入れ直してください。
  • ネットワーク機器側で登録が必要な場合があります。詳しくは、機器の取扱説明書をご覧ください。
  • [フォト]や[ビデオ]はファイルによっては拡大して表示されるため、画質が粗くなることがあります。また、サイズや横縦比によっては、画面いっぱいに表示されないことがあります。
  • [フォト]では、ファイルや設定によっては、静止画の表示に時間がかかるものがあります。
  • リモコンの画面表示ボタンで、再生状態/再生時間などの情報パネルを表示/非表示にできます。
  • - パノラマ画像のスクロール再生に対応しているのは、以下のJPEG画像サイズ(水平/垂直)のみです(パソコンなどで編集した場合は、スクロール再生できない場合があります)。
    左右スクロール:
    4912/1080、7152/1080、3424/1920、4912/1920、12416/1856、8192/1856、
    5536/2160、3872/2160、10480/4096、11520/1080
    上下スクロール:
    1080/4912、1080/7152、1920/3424、1920/4912、1856/12416、1856/8192、
    2160/5536、2160/3872、4096/10480、1080/11520
  • 画像ファイルの形式によっては、オプションメニューの[画像表示範囲]−[全画面(自動調整)]/[全画面(中央拡大)]は設定できません。

アイコン:上矢印 ページトップへ

目次一覧
© 2013 Sony Corporation