TV Tweet/Twitterの始め方
- TV Tweet(テレビツイート)/twitter(ツイッター)機能は、ログイン用APIの変更に伴いログインができず利用ができなくなっていることが判明いたしました。これに伴い 該当のアプリケーションのアイコンを2月下旬に削除させていただきました。
-
ここでは、TV Tweet/Twitterの始め方をご案内します。
はじめに
以下のことをご確認ください。
TV Tweetのご利用にはTwitterのアカウントが必要です。あらかじめTwitterのアカウントをご準備ください。
X9500B / X9200B / X8500B / W950B / W900B / W800B / W700C / W700B / W600B シリーズの場合
TV Tweet/Twitterにログインする
-
リモコンの「SEN」ボタンを押し、[すべてのアプリ]を選択する
-
すべてのアプリより[TV Tweet]を選択する
-
Twitterの「ユーザー名」と「パスワード」を入力する
Twitterの「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、[ログイン]を選択します。
-
タイムラインが表示される
タイムラインが表示されると正しくログインされています。
TV Tweet/Twitterのツイートを読む
-
[検索]を選択する
-
検索キーワードを入力する
検索ボックスが表示されますので、
検索キーワードを入力します。
-
関連したツイートが表示される
これでTV Tweet/Twitter上のツイートを見られるようになりました
TV Tweet/Twitterにツイートを投稿する
-
[ツイート]を選択する
[ツイート]を選択して、投稿したい内容を入力します。
-
入力したツイートが表示される
これでツイートを投稿できるようになりました
ツイート内のユーザー名やハッシュタグによる画面移動が可能
ツイッターの表示画面からツイートに含まれるユーザー名とハッシュタグが表示され、画面の移動ができます。
気になるユーザーやハッシュタグを移動することで、次々に情報を閲覧できます。
-
-
-
ツイート内のユーザー名とハッシュタグを一覧で表示
-
-
ユーザー名を選ぶと、そのユーザーのタイムラインに画面移動。ハッシュタグを選ぶと検索画面に移動
ソーシャル視聴ボタンで手軽に盛り上がろう!
-
リモコンの[ソーシャル視聴ボタン]を押すと、かんたんにツイートをみることができます。
ソーシャル視聴中にもう一度[ソーシャル視聴ボタン]を押すと、メニュー画面が表示されます。
ツイートキーワードの変更などが行えます。TV Tweet中、リモコンの【青】ボタンでもソーシャル視聴モードに変更できます。
X9200A / X8500A / W920A / W900A / W802A / W650A / W600A / W500A シリーズの場合
TV Tweet/Twitterにログインする
-
リモコンの「SEN」ボタンを押し、アプリ一覧より[TV Tweet]を選択する
-
Twitterの「ユーザー名」と「パスワード」を入力する
Twitterの「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、[ログイン]を選択します。
-
タイムラインが表示される
タイムラインが表示されると正しくログインされています。
TV Tweet/Twitterのツイートを読む
-
[検索]を選択する
-
検索キーワードを入力する
検索ボックスが表示されますので、
検索キーワードを入力します。
-
関連したツイートが表示される
これでTV Tweet/Twitter上のツイートを見られるようになりました
TV Tweet/Twitterにツイートを投稿する
-
[ツイート]を選択する
[ツイート]を選択して、投稿したい内容を入力します。
-
入力したツイートが表示される
これでツイートを投稿できるようになりました
2種類の選べる表示画面
今までのテレビ番組の右側にツイートを一覧で表示する「サイドモード」に加え、テレビ画面を大きく表示して画面下部に表示できる「ティッカーモード」が選べるようになりました。リモコンの【青】ボタンで画面の切り替えができます。
-
フォローしている人のコメントを読むときに便利です
-
テレビ映像をメインにしたいときに便利です
ツイート内のユーザー名やハッシュタグによる画面移動が可能
ツイッターの表示画面からツイートに含まれるユーザー名とハッシュタグが表示され、画面の移動ができます。
気になるユーザーやハッシュタグを移動することで、次々に情報を閲覧できます。
-
サイドモード画面
-
-
ツイート内のユーザー名とハッシュタグを一覧で表示
-
-
ユーザー名を選ぶと、そのユーザーのタイムラインに画面移動。ハッシュタグを選ぶと検索画面に移動
今楽しんでいるタイトルがシェア出来る「SNSシェア」
-
視聴しているテレビ番組や、YouTubeなどのネットコンテンツのタイトルをTwitterを使って簡単にシェアできます。 またUSBに保存した動画ファイルや、ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組をDLNA経由で視聴している場合もファイル名や番組タイトルをシェアすることが出来ます。
シェア出来るコンテンツ
Twitter 地上波デジタル 番組タイトル 衛星放送(BS/CS) 番組タイトル Digital TV(Cable TV) 番組タイトル BRAVIA インターネットTV コンテンツタイトル YouTube コンテンツタイトル USBメモリに保存したファイル ファイル名 DLNA/コンテンツスロー ファイル名 Video Unlimited コンテンツタイトル
上記以外の場合
Twitterをアプリキャストに登録する(初回のみ)
Step.1 アプリカタログを表示する
-
[アプリカタログ]を選択する
メニューより、[アプリキャスト]の[アプリカタログ]を選択します。
-
[Twitter]を選択する
[コミュニケーション]を選択後、[Twitter]を選択します。
Step.2 Twitterを登録する
-
Twitterを登録する
[このアプリを表示]を選択すると、アプリキャストにTwitterが表示されます。
これでアプリキャストへの登録は完了です
Twitterでつぶやきを読む
Step.1 アプリキャストを表示する
-
アプリキャストを表示する
リモコンの「アプリキャスト」ボタンを押します。
Step.2 Twitterを表示する
-
Twitterを選択する
アプリキャストが表示されますので、
[Twitter]を選択します。
Step.3 特定の情報で検索をする
-
[検索]を選択する
タイムラインが表示されますので、
[検索]を選択します。
-
検索キーワードを入力する
検索ボックスが表示されますので、
検索キーワードを入力します。
関連したつぶやきが表示されます。 -
これでTwitter上のつぶやきを見られるようになりました
2種類の選べる表示画面
今までのテレビ番組の右側にツイートを一覧で表示する「サイドモード」に加え、テレビ画面を大きく表示して画面下部に表示できる「ティッカーモード」が選べるようになりました。リモコンの【青】ボタンで画面の切り替えができます。
-
フォローしている人のコメントを読むときに便利です
-
テレビ映像をメインにしたいときに便利です
ツイート内のユーザー名やハッシュタグによる画面移動が可能
ツイッターの表示画面からツイートに含まれるユーザー名とハッシュタグが表示され、画面の移動ができます。
気になるユーザーやハッシュタグを移動することで、次々に情報を閲覧できます。
-
サイドモード画面
-
-
ツイート内のユーザー名とハッシュタグを一覧で表示
-
-
ユーザー名を選ぶと、そのユーザーのタイムラインに画面移動。ハッシュタグを選ぶと検索画面に移動
今楽しんでいるタイトルがシェア出来る「SNSシェア」
-
視聴しているテレビ番組や、YouTubeなどのネットコンテンツのタイトルをTwitterを使って簡単にシェアできます。 またUSBに保存した動画ファイルや、ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組をDLNA経由で視聴している場合もファイル名や番組タイトルをシェアすることが出来ます。
シェア出来るコンテンツ
Twitter 地上波デジタル 番組タイトル 衛星放送(BS/CS) 番組タイトル Digital TV(Cable TV) 番組タイトル BRAVIA インターネットTV コンテンツタイトル YouTube コンテンツタイトル USBメモリに保存したファイル ファイル名 DLNA/コンテンツスロー ファイル名 Video Unlimited コンテンツタイトル