本文へ

製品情報>総合サポート>VAIO>活用ガイド>VAIOでnasne(ナスネ)™を楽しもう!

活用ガイド

VAIOでnasne(ナスネ)™を楽しもう!
"ナスネ"本体とVAIO TV with nasne™の初期設定をしよう

ここでは、"ナスネ"本体のレコーダー設定と、VAIO TV with nasne™のチャンネル設定方法をご説明します

"ナスネ"本体のレコーダー設定をする

"ナスネ"の機器登録が完了したら、次は"ナスネ"本体のレコーダー設定を、VAIO TV with nasne™上から行います。

  1. VAIO TV with nasne™を起動して、右上のアイコンをクリックし、[nasneの設定]をクリックします。
  2. 「nasne™ HOME」ボタンをクリックします。
    クリックすると、お使いのインターネットブラウザー(Internet Explorerなど)が起動します。
  3. 「nasne™ HOME(nasne)」画面が表示されるので、[レコーダー設定]をクリックします。
  4. 「チャンネルスキャン」の[開始]ボタンをクリックします。
  5. ご利用になる地域を選択します。
  6. 地域を選択したら、[確定]ボタンをクリックするとチャンネルスキャンが始まります。
  7. チャンネルスキャンが完了したら、[OK]ボタンをクリックします。
  8. 画面右上の[×]をクリックして、「nasne™ HOME(nasne)」の画面を閉じてください。

次にVAIO TV with nasne™のチャンネル設定を行います。

ページトップへ

VAIO TV with nasne™のチャンネル設定をする

  1. VAIO TV with nasne™を起動して、右上のアイコンをクリックし、[アプリの設定]をクリックします。
  2. 左側のメニューで[全般]が選択されていることを確認し、標準で使用する"ナスネ"を選択します。
    • * 複数台の"ナスネ"を使用している場合は、その中から使用したい"ナスネ"を選択してください(例えば、nasne1など)。
    • * ここでは、例として[nasne1.5]を選択しています。
  3. [注目番組]を選択します。
    「お住まいの地域」を設定したら、[適用]ボタンをクリックし、[OK]ボタンをクリックして画面を閉じます。

    それ以外の項目は、後からでも設定できますので、お時間があるときに設定することをおすすめします。

以上で、"ナスネ"本体のレコーダー設定と、VAIO TV with nasne™のチャンネル設定方法は終了です。

ページトップへ
おすすめコンテンツ
VAIOに詳しいユーザーに 聞いてみよう!(無料)
VAIOを購入したら 動画で確認 セットアップ方法
パソコンを買い替えた方へ 新しいパソコンへのデータお引っ越し方法
快適にVAIOを楽しむために! 定期的なメンテナンスのすすめ 早速トライしてみましょう!
Internet Explorer 11特集
IEトラブルおすすめ対処法!
初心者コーナー
付属ソフトウェアのお問い合わせ先
新着コンテンツ
「Windows 8.1 Update」に更新されると何が変わる!?
会話形式で学ぶQ&A集 突然「Windows 8.1(無料)に更新する」というメッセージが表示された
1からはじめよう!VAIOパソコン教室 ショートカットキー活用術 文字の置き換え(置換)
いまさら聞けない!?パソコン豆知識 エラーが大量に出て、有償版ソフトの購入を求められる
新しいパソコンへのデータお引っ越し方法PCリサイクル(回収・再資源化)のご案内画面を確認しながら VAIOリモートサービス大事なデータ、保存してますか? バックアップと復元講座インターネットで修理のお申し込み

ページトップへ