古いブラウザーではCSS等の装飾を用いずに文章情報のみで表示している場合があります。
IE6以降、Netscape7以降、Opera8以降、Firefox、Safari等のブラウザーでは装飾・機能を含め、すべてご覧になれます。
「Microsoft IME」は、文字の入力方法として、かな入力とローマ字入力が用意されています。
かな入力は、キーボードに書かれた日本語のとおりに、[あ]、[か]、[さ]・・・と入力する方法です。

ローマ字入力は、[A](あ)、[K]+[A](か)、[S]+[A](さ)・・・と入力する方法です。

IME言語バーが表示されている場合は、右下にある[KANA]ボタンを選択して、入力方法を切り替えることができます。

状態の場合:ローマ字入力ができます。
状態の場合:かな入力ができます。また、キーボード、または「Microsoft IME」で切り替える方法もあります。
Windows 8.1、またはWindows 8では入力方式が共通のため、選択した入力方式がすべてのアプリに反映されます。
アプリごとに入力方式を切り替える場合は、下記の設定を行ってください。
[コントロール パネル]画面を表示します。
[時計、言語、および地域]の[入力方法の変更]を選択します。
[言語]画面が表示されるので、画面左側の[詳細設定]を選択します。
[詳細設定]画面が表示されるので、[入力方式の切り替え]の[アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する]にチェックをつけて、[保存]ボタンを選択します。
![[詳細設定]画面](04.png)
以上で操作は完了です。
Windows 8.1、またはWindows 8でタッチキーボードでかな入力したい場合は、下記のQ&Aの■タッチキーボードでかな入力をする方法をご参照ください。