アプリケーション「Giga Pocket Digital」のSeeQVault(シーキューボルト)対応に関するお知らせ
(2017/10/23更新)
(2017/10/16更新)
(2016/2/25更新)
(2015/12/17)
平素より当社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
ソニー製VAIOにプリインストールされているアプリケーション「Giga Pocket Digital」のSeeQVault(シーキューボルト)対応についてご案内します。
「Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグイン」インストールプログラムを適用することにより、ご使用のソニー製VAIOにプリインストールされているGiga Pocket DigitalがSeeQVaultに対応します。
Giga Pocket DigitalがSeeQVaultに対応すると、録画した番組(地デジ/BS/CS)をSDカードや外付けハードディスクに書き出し、ほかのPCやスマートフォン、SeeQVault対応ブルーレイディスクレコーダー(ソニー製17年発売モデル)などで再生できるようになります。
- * 「Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグイン」インストールプログラムは、予告なく提供を終了する場合がございます。
- * SDカードやSDカードリーダー、外付けハードディスク、および再生側のPCやスマートフォンもSeeQVaultに対応していることが必要です。
-
* SeeQVault対応SDカードリーダーが必要です。
SeeQVault対応microSDカードリーダー:MRW-BS1 はこちら -
* SeeQVault対応SDカードが必要です。
SeeQVault対応 microSDHCメモリーカード:SR-16SA/32SA はこちら - * SeeQVault対応の外付けハードディスクが必要です。
■SeeQVaultとは?
SeeQVaultとは、「様々な対応機器での再生互換性」と「強固なセキュリティ」を同時に実現する新たなコンテンツ保護技術です。録画番組(地デジ/BS/CS)をHD画質で持ち出したい、様々な機器で再生したいというニーズに対応します。
■SeeQVault対応の対象となるGiga Pocket Digitalのバージョン
- Giga Pocket Digital Ver.4*
- Giga Pocket Digital Ver.5*
-
* Windows 7(Giga Pocket Digital Ver4.2)で「Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグイン」をインストールしたお客様へ
Windows 7からWindows 8/8.1/10にアップグレード後、Giga Pocket DigitalのバージョンをVer.4*からVer.5*にアップデートした場合は、Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグインの再インストールが必要となります。
Windows 8/8.1/10にアップグレードする方法はこちら
■録画コンテンツの暗号鍵の更新について
- Giga Pocket Digitalで録画した著作権保護されたコンテンツをGiga PocketDigitalでSeeQVault対応機器に書き込む際には、録画コンテンツを暗号化して書き込みます。暗号化に必要な暗号鍵は自動的に更新されます。
- 暗号鍵の更新は、インターネット接続が必要です。
- 暗号鍵の更新提供は、2019年9月30日をもって終了する予定です。暗号鍵の更新の提供終了後は、Giga Pocket DigitalでSeeQVault対応機器に書き込むことはできません。
■Giga Pocket DigitalでSeeQVaultを利用する手順
① Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグインのインストールプログラムを適用します。 *1 *2
② Giga Pocket Digitalを使用し、録画した番組をSeeQVault対応SDカードや外付けハードディスクに書き出します。 *3 *4 *5
③ 書き出した番組をSeeQVault対応機器・プレーヤーで視聴します。 *6 *7 *8 *9
- *1 ご使用のGigaPocket Digitalを最新版バージョンにアップデートしておく必要があります。
-
*2 「Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグイン」インストールプログラムは、VAIO Updateからインストールできます。
SeeQVault対応の外付けハードディスクをご使用の場合は、Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグイン Ver.1.1 以降が必要です。 -
*3 SeeQVault対応SDカードリーダーが必要です。
SeeQVault対応microSDカードリーダー:MRW-BS1 はこちら -
*4 SeeQVault対応SDカードが必要です。
SeeQVault対応 microSDHCメモリーカード:SR-16SA/32SA はこちら -
*5 SeeQVault対応外付けハードディスクが必要です。
ハードディスクは「exFAT」でフォーマットしてご使用ください。
-
*6 PCでの視聴については、SeeQVault Player Plus が必要です。
- ・SeeQVault Player Plusは、SeeQVault Player for Windows の新しい名称です。
- ・SeeQVault Player for Windows をご利用の場合、
SeeQVault対応SDカードに書き出した録画番組をPCで視聴するためには、SeeQVault Player for Windows Ver.2.1 以降が必要です。
SeeQVault対応の外付けハードディスクに書き出した録画番組をPCで視聴するためには、SeeQVault Player for Windows Ver.2.2以降が必要です。
- *7 Android OSの端末では、SeeQVault対応のSDカードリーダーとSDカードを使用している場合のみ視聴できます。SeeQVault対応の外付けハードディスクからの視聴は行えません。
-
*8 ブルーレイディスクレコーダーでの視聴については、以下をご確認ください。
- ・ソニー製ブルーレイディスクレコーダー17年発売モデル(BDZ-ZT3500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZT1500/BDZ-ZW2500/BDZ-ZW1500/BDZ-ZW550)のみ動作確認しています。(2017年10月16日時点の情報となります)
- ・ソニー製ブルーレイディスクレコーダー17年発売モデルは、ソフトウェアバージョンを「31.008.XX」(xxには数字が入ります)にアップデートする必要があります。
- ・Giga Pocket Digital SeeQVault書き出しプラグイン ver.1.2以降で書き出した番組と互換があります。
- *9 ソニー製ブルーレイディスクレコーダー17年発売モデルは、SeeQVault対応SDカードは非対応です。
SeeQVault対応外付けハードディスクをご利用ください。