製品のトラブルの中には、修理せずに解決できるケースがあります。
修理申し込み前にご確認ください。
修理相談窓口にご質問の多いトラブルの解決方法を公開しています。
上記は症例の一部です。該当する症状が見つからない場合、他の事例と解決方法をご確認いただけます。
パソコンでチャット(文字による会話)を使用した修理相談ができます。
オペレーターが症状を確認させていただき、お手元での解決方法や点検修理のご案内をさせていただきます。
本サービスは無料でご利用いただけますのでぜひご利用ください。
製品修理が必要な場合は、お買い上げの販売店へご相談いただくか、以下の方法で修理をお申し込みください。
修理お申込み前にお持ちの製品が修理対応製品かを確認してください。
以下のページより修理目安料金を確認できます。
お買い上げの販売店へご相談いただくか、以下の方法で修理をお申し込みください。
ご指定の場所へ製品を引取りに伺い修理完了後お届けします。
※保証書に「引取り修理」と記載されている製品が対象です
ソニーの窓口へ直接製品をお持ち込みください。
「インターネットで申し込み」からお持ちの製品に合ったお申込み方法をご案内します。
案内にそってお申込みください。
また、「持ち込み修理サービス」のみ表示される場合で「引取り修理サービス」をご希望のお客様は、修理相談窓口でお申込みください。
※引取り修理サービスをご利用される場合は、別途送料がかかります。詳細は窓口でご確認ください。
※本機能はInternet Explorerでご利用ください。
保証期間内に無料修理をご依頼いただく場合は、保証書をご提示ください。保証期間内であっても当社保証書記載の無料修理規定対象外の場合は有料となります。販売店が独自に定める延長保証を適用される場合は、ご購入店へご相談ください。
電話による修理相談と修理のお申込みは、以下をご確認ください。