ビジネス全方位*コンパクト
*“ビジネス全方位”とはビジネスシーンでの要望に幅広く応える機能・規格を特化させた意のVAIO株式会社の造語です
VAIO Pro PAは、ディスプレイ部とキーボード部が分離するデタッチャブル構造を実現。合体させた状態では一般的なクラムシェル型ノートPCとして(ノートPCモード)、分離させた状態ではディスプレイ部をタブレットPCとして利用できます(タブレットモード)。
そのほか、ディスプレイ部を逆向きにしてキーボードユニットを装着した「ビューモード」やその状態で閉じた「ビュークローズモード」も可能。バッテリーを内蔵したワイヤレスキーボードユニットなら、ディスプレイ部と分離した状態でも入力が可能です。
*キーボードユニットの入力出端子およびセカンドバッテリー機能は、「ノートPCモード」でのみ使用できます
2in1 PCでありながら、モバイルノートPCの使い勝手はそのままに、軽さ、タイピングのしやすさ、拡張性など、妥協がありません。
ディスプレイ部だけで軽さ約607〜620g、薄さ約7.4mm、書類の間に挟めるほどスリムなタブレット形状です。約 7.7-8.5時間駆動に加えてスマホ用モバイルバッテリーでも充電が可能です。
クレードルと組み合わせて使えば、デスクトップPCと同様の使い勝手を実現。モニターや入力デバイスなどこれまでの資産をそのまま活かせます。
ディスプレイ部とキーボード部を結合するヒンジ部分に、本機のために新開発した「スタピライザーフラップ」構造を採用。ディスプレイを開くとヒンジ下部の「フラップ」が開き、後方に移動して安定性を向上させます。この新機構により、これまで難しいとされていた「安定性」と「軽量化」の両立を実現しました。
12.5型ディスプレイはタッチ操作に対応。スワイプやピンチイン/アウトなど、直感的な操作で、快適にPCを使いこなせます。また、PCをデジタルノートとして活用できるアクティブスタイラスペンをオプションで用意。ワコムの「アクティブ静電結合方式(AES)」を採用し、高解像度(4096階調)かつ遅延のない自然な描き心地を実現しており、電子署名などにもご利用いただけます。
ワイヤレスキーボードユニットは、ディスプレイ部を取り外しても無線でディスプレイ部と自動接続。対面で使用する際、ディスプレイ部を相手側に見える向きに置いた状態で手元のキーボードから文字入力をするなど、新しい使い方を実現しています。
オフィスのデスクで使う際に、別売の拡張クレードルで作業環境がより快適になります。拡張クレードルには、USB端子×3、HDMI端子*、VGA端子*、有線LAN端子、SDカードスロットを搭載。ディスプレイ部を差し入れるだけで、外部ディスプレイや有線キーボード、マウスなどの周辺機器と一瞬で接続できます。
* HDMI端子とVGA端子の同時利用はできません
パフォーマンスと省電力性を両立させるため、CPUには第8世代インテル Coreプロセッサーを採用。VAIOならではの高度な放熱設計によって、ファンレス設計を実現しました。
なお、プロセッサーは、用途に応じて、Core i7、Core i5、Core m3、Celeronのラインアップからお選びいただけます。
SSDは一般的なSATA SSDのほか、より高速な「第三世代ハイスピードSSD」を選択できます。また、暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)も選択可能です。
モバイルノートでは珍しい大容量の16GBメモリーを選択可能。サイズの大きな画像や動画、ビジネス資料を多数展開しながら作業する方におすすめです。
VAIO Pro PAは、2in1ノートPCでありながら、キーストローク約1.2mm、キーピッチ約19mm、バックライトも搭載し、VAIO Pro PG(13型ディスプレイ搭載)と同等サイズのキーボードを採用しています。
PC単体でのインターネット接続が可能な「SIMフリー」LTE内蔵モジュールの選択が可能。国内の通信回線に最適化しているので、一般的なグローバルモデルと比べてつながりやすくなっています。また、電波状況に応じて自動でWi-FiとLTEの接続を切り替えるので、ストレスなくインターネットにアクセスできます。
オプションのキーボードユニットにビジネスに必要な端子を搭載。アダプター無しでケーブルが直差しできます。また、ディスプレイ部分にはUSB Type-C端子を用意しています。
VAIO Pro PAは、2種類のWindows Hello対応の生体認証方式を選択可能。センサー部に指を置くだけの指紋認証、内蔵カメラでユーザーの顔を自動認識する顔認証の2つの方法で瞬時にログインできます(指紋認証はスリープ状態からの復帰にも対応*)。パスワード入力を省略し生体認証方式を用いることで、パスワードを複雑で強固な文字例にできるほか、ログイン時ののぞきこみや盗聴リスクが減るなど、安全性もしっかり確保できます。
*出荷時設定はオフ。「VAIOの設定」で設定可能です。
物理的に本体を固定できるセキュリティ―ロック・スロットをキーボードユニット側に搭載。また、オプションのクレードルにもセキュリティーロック・スロットを搭載。クレードルのみ、もしくはクレードルとタブレットをロックすることができます。
*VAIO Pro PAに付属するセキュリティーロックアダプターも用いることでタブレットを同時にロックすることが可能です
OSや他のハードウェアと独立して機能するセキュリティーチップ(TPM)を搭載可能。また、起動時(パワーオンパスワード)やSSDへのアクセス時(ハードディスク・パスワード)、ネットワークを用いた休止状態/スタンバイ状態からの起動時(Wake On Lan)に動作する強化なセキュリティー技術に加え、BIOSセットアップによるポート/スロットの無効化も可能です。
暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)は、専用ハードウェアを内蔵するためBitLockerのようなソフトウェア暗号化に比べPC使用時のパフォーマンスが落ちません。また、製品出荷時から常に暗号化が有効なため、暗号化設定漏れやユーザーによる暗号化解除を防ぐことができます。
*暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)は、BIOS Setupで提供するHDDパスワードもしくはOPAL2.0に対応する暗号化ソフトウェアと同時にご利用ください
*暗号化ソフトウェアは入っていないため、お客様ご自身でご準備ください
デタッチャブル構造のVAIO Pro PAでは耐久性を実現するため、ディスプレイ部に旭硝子の強化ガラスを使用しているほか、最も信頼性が求められるドッキング部にも国内メーカーと共同開発した高耐久コネクターを採用しました。また、実際の利用シーンを想定したさまざなな品質試験を実施し、高剛性を確認しています。
VAIO Pro PAは組み立て工程以降を長野県安曇野市のVAIO株式会社の本社工場で行うメイド・イン・ジャパンモデルです。フラットアルミパームレストなど体裁に大きくかかわる部分に日本製部品を採用し、国内工場で丁寧に組み立てることで、高い品位を保っています。
モデル | VJPA111 | ||
---|---|---|---|
カラー | 名称 |
本体カラー ブラック (キーボードカラー シルバー) |
|
OS*1 | 名称 | 右から選択 |
Windows 10 Pro 64ビット Windows 10 Home 64ビット |
プロセッサー*2 | 名称 | 右から選択 |
Core i7-8500Y(1.50GHz) Core i5-8200Y(1.30GHz) Core m3-8100Y(1.10GHz) Celeron 3965Y(1.50GHz) |
メモリー*3 | メモリー搭載容量 | 右から選択 |
16GB(オンボード) 8GB(オンボード) 4GB(オンボード) |
メモリー最大搭載可能容量 | 上記メモリー搭載容量に等しい | ||
ディスプレイ | ディスプレイサイズ ※()内は解像度 | 12.5型ワイド(1920x1080) | |
タッチパネル | 搭載 | ||
ストレージ*4 | 仕様 | 右から選択 |
第三世代 ハイスピードSSD(NVMe) 1TB 第三世代 ハイスピードSSD(NVMe) 512GB 第三世代 ハイスピードSSD(NVMe) 256GB SSD 256GB (Serial ATA) SSD 128GB (Serial ATA) SSD 256GB (暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)) SSD 128GB (暗号化機能付SSD(OPAL2.0準拠)) |
光学ドライブ *5 *6 | ドライブ | なし | |
指紋認証、顔認証 | 右から選択 | 搭載/非搭載 | |
質量 *7 | 本体 |
【ワイヤレスキーボードユニット選択時】 キーボードユニット装着時:約 1.209kg〜1.223kg(バッテリー込み) タブレット:約 608g〜622g(バッテリー込み) キーボードユニット:約 601g(バッテリー込み) 【ワイヤレスキーボードユニット非選択時】 キーボードユニット装着時:約 1.099kg〜1.114kg(バッテリー込み) タブレット:約 607g〜622g(バッテリー込み) キーボードユニット:約 492g 【拡張クレードルのみ選択時】 タブレット:約 607g〜622g(バッテリー込み) 拡張クレードル:約 390g |
上記メモリー搭載容量に等しい
12.5型ワイド(1920x1080)
搭載
なし
搭載/非搭載