生まれ変わった<ベガ>の新ラインアップを象徴するのが「XMB(クロスメディアバー※)」というGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)だ。ソニー製品のファンであれば、一目見て“PSX”で採用されていた、あの横縦に移動できる画面か、とおわかりになることだろう。地上アナログ放送、地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送と、膨大なチャンネルのなかから自在に目的のコンテンツを探すための最適な方法として、<ベガ>の開発チームがたどり着いた答えが、この「XMB」なのだ。


チャンネルの海を自在に泳ぐ

小寺(以下 K) 今回のGUIには、“PSX”などに搭載されているEE/GS(エモーションエンジン/グラフィックス・シンセサイザ)が使われているということですが。

坂口 そうなんです。“PSX“でも採用していますが、この描画エンジンでメディアを一元的に扱っていく、快適な操作性を実現しています。今までにない快適な動作がお楽しみいただけるかと思います。

山田 このチップでは、毎秒450フレームという高速描画をおこなっています。例えばチャンネルを縦にスクロールしても、一つ一つの数字を追いかけて読めるでしょう? ここが描画性能の差で、ちゃんとフレーム処理しているという証拠なんです。

 このインターフェースがテレビに搭載されることで、操作性はどう変わるのでしょう?

山田 一番のポイントは、チャンネルを一覧で探したあとに選択できるというところです。今までのテレビでのチャンネル変更は、探している間も画面が切り替わってしまいますよね。このGUIであれば、どんな番組があるのかを、すばやく視覚的に確認できるわけです。見るものを決めたあとで、チャンネルが切り替わり、番組名も表示しますので、もう新聞のテレビ欄を見なくてもよいテレビに仕上がったと思っています。

坂口 今回の<ベガ>は「フルダブルチューナー機能」搭載なので、番組を画面に表示しているチューナーとは別のチューナーを使って、地上放送波やデジタル衛星波からいつでも番組表データをダウンロードすることができます。またシングルチューナーのテレビでは、画面に出ているものを録画するしかありませんでしたが、この機能によって裏で番組を録画しながら、表では自由にチャンネルを変えることもできます。
さらにソニーらしい遊びとしては、USB端子に「サイバーショット」を接続して、撮影した画像をスライドショーで楽しむこともできます。内蔵BGMを3つ、画面切り替え効果も3つ搭載しました。この描画にも、EE/GSの能力が生きています。

シンプルと高機能の共存

GUIの操作で欠かせないのがリモコンの存在だ。新しい<ベガ>のリモコンの表面にはテンキーもなく非常にシンプルなデザインにもかかわらず、ジョイスティックだけでほとんどの操作が可能になっている。さらに携帯電話のようにリモコンを開くと、いろいろな機器に対応できるよう、さまざまなボタンがずらりと並んでいる。テレビのリモコンとしては、斬新な考え方だ。

 リモコンのデザインが携帯電話みたいで、かなりユニークですね。

山田 ここに至るまでは、リバーシブルにしようとか、いろいろな試行錯誤がありました。今回はGUIにクロスメディアバーを採用するので、ジョイスティック操作がメインになる。じゃあテンキーよりこちらを優先しよう、そこをシンプルにやってみたらどうだ、と考えた結果、最終的に携帯電話のような「折りたたみ」にしました。「折りたたみ」と決めた時点で、デザインセンターと相談して携帯電話をデザインしていたデザイナーにお願いしました。

 そうですよね、デジタル放送のようにチャンネルが3ケタになってしまうと、もう放送局=数字ではなくなってしまう。

山田 主な操作とテンキーとの関係を切り離して考えるようにした時点で、あらたな概念作りが必要になると思っていました。極端に言うと、「XMB」ならテンキーがなくても操作ができるわけです。これがGUI連動の一番大きな付加価値ですね。今までのリモコンでは、文字が見やすいか、ボタンが押しやすいかなど、多くの課題を抱えていましたが、これなら手元を見なくても操作ができます。

 その代わりリモコンを開けば、ボタンがずらりと。

坂口 閉じた時にはシンプルにテレビを操作でき、開けばテレビ以外にも別の機器が操作できる多機能リモコンになります。今までのリモコンは映像の早送りなど、走行系のボタンだけが他機器の操作に対応していましたが、このリモコンは、テンキーなど内部にある全部のボタンで他機器を操作できます。もちろんソニー製品だけでなく、他メーカーのレコーダーなどほとんどの機種に対応し、5種類まで登録が可能です。

 しかもこのリモコン、ずいぶん高級感がありますね。

坂口 ユーザーがもっとも触れる部分だからこそ妥協は許されません。操作性は、ユーザーインターフェースとリモコンでワンパッケージなんです。リモコンは操作性が一番重要です。こういった高額商品は長く使っていただくためにも、インターフェースにこだわるべきなんです。

山田 ここまでの商品ができたのは、リモコンを製造する技術の進化も貢献しています。折りたたみ機構、ジョイスティックの機構など、デバイスの進化も必要でした。今回は携帯電話やゲーム機といった他の事業部との技術やノウハウの共有ができた。ユーザーインターフェース自体の技術の高まりだけでは、ここまでの操作性は実現できなかったでしょう。

新しい<ベガ>の操作性はまさに快適そのものであった。
徹底的にこだわって作られたリモコン。そのリモコンと新しいGUIが一体となって実現する、斬新で快適な使用感。画質と音質だけでなく、テレビの操作性においても、<ベガ>シリーズは全く新しい一歩を踏み出した・・・そのことを強く実感したインタビューであった。

※“XMB”および、「クロスメディアバー」は、ソニー株式会社および株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの商標です。


 

   

ソニー株式会社
ホームエレクトロニクス
ネットワークカンパニー
テレビ事業本部 商品企画部
FTV商品企画課
統括課長

山田 倫靖


ソニー株式会社
ホームエレクトロニクス
ネットワークカンパニー
テレビ事業本部 商品企画部
FTV商品企画課
係長

坂口 淳
 
   

 

聞き手

映像作家/映像アナリスト
小寺信良
バラエティ、報道、コマーシャルと活動拠点を変え、芸術面と技術面の両方で10数年のキャリアを持つ、映像のプロである。その知識と経験を生かした内容の濃さで、映像関連のライターとして圧倒的な支持を得ている。WEBでは、AV Watch「小寺信良の週刊Electric Zooma!」、ITmedia「アンカーデスク」でコラムニストとして活躍中。
 
>
 
マーケティング担当者が多彩な機能をわかりやすくご紹介。
マーケティング担当者が語る あたらしい<ベガ>の体験ポイントをわかりやすく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
・新しくなった<ベガ>のデザイン
・折りたたみリモコンの体験ポイント
WEGA
テレビの性能を変える技術を集結<ベガ>HVXシリーズ誕生
詳しくはこちら
新製品情報 新製品発表会の模様

 

本日より出荷開始!お近くの電気店でぜひご体験ください。