Ruvi -「撮る」「見る」を楽しむ機能-トップページへもどる
小型・軽量ポケットサイズのボディに、
「撮る」「見る」をたっぷり楽しめる機能が、ぎっしり詰まっています。



「撮る」のも「見る」のも快適な<Ruvi(ルヴィ)>の便利機能。

【撮影も再生も操作しやすいスイッチ/ボタン配置】
動画撮影時/再生時の操作スイッチ/ボタンを本体天面に集中レイアウトしました。撮影時には、撮影モードスイッチで3種類の撮影モードを選択可能。再生時には、スライドカバーをずらせば、ビデオ操作ボタンがあらわれます。再生ボタンを押せば、すぐに再生ができます。
撮影時・撮影モードスイッチ
撮影時・撮影モードスイッチ
再生時・ビデオ操作ボタン
再生時・ビデオ操作ボタン


【見たい静止画が探しやすいフォトスキャン】
静止画だけを自動的に探し出し、自動的に約5秒間ずつ順次再生。見たい静止画を素早く探すことができます。
フォトスキャン中は、音声は出ません。


【大きく映したい時はテレビにつないで再生】
映像出力端子を装備。付属のAV接続ケーブルでテレビと接続すれば、テレビで再生映像を楽しめます。


【撮影した動画/静止画の日付・時刻が分かる日時記録機能】
撮影した日付と時刻を記録して画面に表示することができるので、いつ撮った場面かが、すぐに分かります。もちろん日時を記録しないでおくことも可能です。


【最後に撮影した場面に戻れるエンドサーチ】
いちばん最後に撮影した場面の、終わりの約5秒間を再生して自動的に停止します。スピーカーで音を確認することも可能。最後に撮影したシーンに新しく撮影したシーンをつなげることができます。


【バッテリーの残りが分かるインフォリチウム対応】
別売のリチャージャブルバッテリーパックNP-F10/NP-FS11を使用時には、撮影時・再生時ともにバッテリーの残り時間が分単位で液晶モニターに表示される、インフォリチウム機能に対応しています。バッテリー交換のタイミングをあらかじめ知ることができ、便利です。


【あとどれくらい撮れるかが分かるテープ残量表示】
撮影/再生中に、液晶画面上にテープの残量をバーグラフで表示します。
さらに残量が5分になると、テープ残量表示マークが点滅。
あとどれくらい撮影できるかの目安が分かります。
バッテリー残量とテープ残量の表示例
バッテリー残量とテープ残量の表示例

BACK
---

Sony Drive お客様サポートイベント&トピックスショッピング情報eカタログ

会社案内お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ

Copyright 2002 Sony Marketing(Japan)Inc. All right reserved.
ソニードライブサーチ