αのバッテリーを充電する方法
αのバッテリーを充電する方法は2つあります。
- カメラ本体にバッテリーを装着した状態で、パソコンまたはACアダプターとカメラ本体をUSB接続して本体内充電できるのはEマウントカメラのみです(一部機種を除く)。カバーを開けて、カメラに付属のUSBケーブルを接続します。接続端子のすぐそばにCHGランプ(充電ランプ)があり、充電中はオレンジ色に点灯します。
- Aマウントカメラと、本体内充電非対応のEマウントカメラは付属のバッテリーチャージャーで充電します。充電中はCHARGEランプ(充電ランプ)がオレンジ色に点灯します。
バッテリーを使い切らない状態でも充電できます。また充電が完了しなくても、途中まで充電した容量分はお使いいただけます。αのバッテリーを充電する方法をご説明します。
USB接続して本体内充電
カメラ本体にバッテリーを装着した状態で、パソコンまたは付属のACアダプターと本体をUSB接続して充電します。
Eマウントカメラのほとんどが対応しています。(NEX-7、NEX-5N、NEX-C3、NEX-3、NEX-5を除く)
付属のACアダプターを使用したほうが短い時間で充電できます。
ポイントは2つです。
- カメラの電源はOFFにする
- カメラに付属しているUSBケーブルを使用する
ご注意
- ILCE-1、ILCE-7SM3、ILCE-7M4をお使いの場合、マルチ/マイクロUSB端子からはUSB充電できません。カメラ側のUSB Type-C端子に、付属のUSB Type-Cケーブルを接続して充電してください。
■付属のACアダプターを使用した充電方法
- カメラ本体にバッテリーを装着します。カメラの電源は切ったままです。
- USBケーブルでACアダプターとカメラをつなぎ、ACアダプターをコンセントに接続します。
- CHARGEランプが点灯し、充電が始まります。
- 充電が完了するとCHARGEランプが消えるので、ACアダプターをコンセントから抜いてUSBケーブルをはずしてください。
■パソコンとUSB接続して充電する方法
カメラの電源がONだと、USB接続モードになります。パソコンへの取り込みはできますが、充電はできません。
- パソコンの電源を入れ、起動させます。
- カメラ本体にバッテリーを装着します。カメラの電源は切ったままです。
- USBケーブルでパソコンとカメラをつなぎます。
- CHARGEランプが点灯し、充電が始まります。
- 充電が完了するとCHARGEランプが消えるので、USBケーブルをはずします。
付属のバッテリーチャージャーで充電
Aマウントカメラと、Eマウントカメラのうち、NEX-7、NEX-5N、NEX-C3、NEX-3、NEX-5は本体内充電に対応しておりません。付属のバッテリーチャージャーで充電してください。
- バッテリーの▼マークをバッテリーチャージャーの▼マークの方向に合わせて、矢印方向にカチッと音がするまでスライドさせて取り付けてください。電源プラグを引き起こします。
- 電源プラグを上側にしてコンセントに差し込みます。
電源プラグを下側にして差し込まないでください。
- 充電が始まると、CHARGEランプ(オレンジ色)が点灯します。
充電が終了するとCHARGEランプが消えます(実用充電)。
続けて約1時間充電するとさらに長く使えます(満充電)。
充電が終わったら、バッテリーチャージャーをコンセントから抜き、バッテリーを取り外してください。
CHARGEランプが点滅しているとき
早い点滅と遅い点滅があります。いずれも正しく充電ができていないサインですが、原因、対処方法が異なります。
- ■ 遅い点滅(約1.5秒間隔)
- 温度が極端に高い、または低いところで充電しているときの現象です。バッテリーの充電は周囲温度が10°C〜30°Cの環境で行ってください。充電に適切な温度の範囲内に戻ると、CHARGEランプが点灯し充電が再開されます。
- ■ 速い点滅(約0.15秒間隔)
- バッテリーが正しく認識されていない状態です。バッテリーを一度取り外し、端子が汚れている場合は乾いた布や綿棒などでふいて、装着しなおしてください。
対応していないバッテリーや、ソニー製純正バッテリー以外を装着した場合も速い点滅でお知らせします。バッテリーをお確かめください。
長期間バッテリーを使用せずに放置したあとの充電時や、お買い上げ直後の充電時にCHARGEランプが速い点滅になる場合があります。
いずれの場合も、1度バッテリーを取り外し、再度充電を行ってください。取り付け直して改善しない場合は以下のページをご確認ください。
-
内蔵充電式バックアップ電池について
着脱式のバッテリーのほかに、カメラ本体には充電式バックアップ電池が内蔵されています。電源を切ったりバッテリーを取り外していても日時や設定が保持されるのはこのためです。
この内蔵充電式バックアップ電池は、カメラを使用している限り常に充電されています。使う時間が短いと徐々に放電し、2〜3か月程度まったく使わないと完全に放電します。
完全に放電すると日時や各種の設定を保持できず設定がリセットされるため、電源投入時に日時設定の画面が表示されます。撮影することは可能ですが、通常は充電してから使用してください。
■内蔵充電式バックアップ電池充電方法
カメラ本体に、充電されたバッテリーを入れるか、ACアダプター(付属または別売り)を使ってコンセントにつないで、カメラの電源を切ったまま24時間以上放置してください。
充電をおこなっても、日時がリセットされるまでの時間が短い、あるいは日時設定が保持されない場合は、内蔵充電式バックアップ電池が消耗している可能性があります。
内蔵充電式バックアップ電池の交換は、カメラ本体を分解する必要があるため、専門の知識が必要です。お客様ご自身で交換はできませんので、修理窓口にご相談ください。