BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • 基本的な使いかた
  • 各部の名称とはたらき
  • テレビを見る
  • テレビに機器をつなぐ、見る、聞く
  • ブラビアリンク対応機器を操作する
  • 便利な機能を使う
  • インターネット機能を使う
  • ホームネットワーク機能を使う
  • さまざまな設定や調整をする
  • 問題と対処
  • しおりを使う
  • トップページ >
  • ホームネットワーク機能を使う >
  • スマートフォンやパソコンなどでテレビを操作する

トップページ > 目次 > ホームネットワーク機能を使う > スマートフォンやパソコンなどでテレビを操作する

スマートフォンやパソコンなどでテレビを操作する

できること

「Media Remote」がインストールされているスマートフォンや、「リモートキーボード」がインストールされているパソコンを使ってテレビを操作することができます。スマートフォンやパソコンをテレビのリモコンとして使用するには、リモート機器としてテレビに登録する必要があります(登録は初回のみ)。

イラスト: MediaRemoteによる操作
インターネット
テレビ
ADSLモデム/
光ファイバーモデム/ルーターなど
スマートフォン

「Media Remote」がインストールされているスマートフォンでできる操作

  • テレビのリモコンとして本機を操作できます
  • スマートフォンのキーボードを使って文字を入力できます
  • スマートフォンをシェイクして曲名検索(TrackID?)を始めることができます(スマートフォンの設定によって、できる機能は異なります)

「リモートキーボード」がインストールされているパソコンでできる操作

  • テレビのリモコンとして本機を操作できます
  • パソコンのキーボードを使って文字を入力できます

ヒント

  • 「Media Remote」は次の場所から探してダウンロードしてください。
  • - アンドロイドマーケット(Android OS搭載のスマートフォンの場合)
  • - App Store(iPhoneの場合)
  • VAIOのいくつかのモデルには「リモートキーボード」がプリインストールされています。

操作のしかた

次の手順で機器を登録します(初回のみ)。

  1. テレビをホームネットワークにつなぐ。

    接続のしかたについて詳しくは、決定ボタンを押して目次画面へ移動し、再度決定ボタンを押して「インターネットに接続する」をご覧ください。

  2. スマートフォン/パソコンをホームネットワークにつなぐ。

  3. スマートフォン/パソコンで、「Media Remote」または「リモートキーボード」アプリケーションを起動してネットワーク上の本機を検索する。
    検索された機器が表示されます。

  4. スマートフォン/パソコンで、本機(テレビ)を選ぶ。

  5. 本機(テレビ)で、[許可する]を選ぶ。

ご注意

  • [モバイル機器 / レンダラー機能]を[入]に設定しておいてください。
    あらかじめ、ホームボタンを押して、 アイコン: 設定 [設定]− アイコン: ネットワーク [通信設定]−[ホームネットワーク設定]−[モバイル機器 / レンダラー設定]−[モバイル機器 / レンダラー機能]−[入]を順に選びます。
  • スマートフォンまたはパソコンのアプリケーション「Media Remote」/「リモートキーボード」は2011年12月現在の情報です。アプリケーションでできる機能や名称は今後変更される可能性があります。

アイコン:上矢印 ページトップへ

商標について
目次一覧
© 2012 Sony Corporation