BRAVIA

電子取説

  • 印刷する
  • 文字サイズ
  • トップページ >
  • 目次一覧

トップページ > 目次一覧

基本的な使いかた

  • リモコンの使いかた
  • ホームメニュー画面
  • 画質を調整する
  • テレビでインターネット
  • 電子取説の使いかた
  • 便利なオプションボタン
  • 3D映像を見る
  • つないだ機器を選ぶ

ページトップへ

各部の名称とはたらき

  • テレビのボタン/ランプ名とはたらき
  • 前面のランプ
  • 右側面のボタン
  • テレビの端子名とはたらき
  • 背面の下部の端子
  • 背面の上部の端子
  • 右側面の端子
  • リモコンのボタン名とはたらき
  • 正面の最上部のボタン
  • 正面の上部のボタン
  • 正面の中央部のボタン
  • 正面の下部のボタン
  • 正面の最下部のボタン
  • 裏面のボタン
  • ホームメニューの項目名とはたらき

ページトップへ

テレビを見る

  • 地デジ/BS/CS放送を見る
  • ホームメニューのチャンネル一覧から選ぶ
  • 数字ボタンでチャンネルを選ぶ
  • 番組連動データを見る
  • 独立データ放送/ラジオ放送を見る
  • 番組表で番組を探す、予約する
  • 現在番組表で放送中の番組を探す
  • 1週間の番組表から番組を探す、予約する
  • ジャンルやキーワードを指定して番組を探す
  • 3D映像を見る
  • 2画面で見る
  • 2画面(親子画面)を表示する
  • 2画面(左右画面)を表示する
  • 画面表示や音声を切り換える
  • チャンネル/番組タイトル/時刻の表示を入/切する
  • 字幕の表示を切り換える
  • 画面の縦横サイズを切り換える
  • 音声を切り換える

ページトップへ

テレビに機器をつなぐ、見る、聞く

  • BDレコーダー/プレーヤーなどをつないで見る
  • HDMIケーブルでつないで見る
  • D映像ケーブル/音声ケーブルでつないで見る
  • 映像ケーブル/音声ケーブルでつないで見る
  • USBハードディスクに録画して見る
  • 録画に必要な設定をする
  • 見ている番組を録画する
  • 録画予約する
  • 録画した番組を見る
  • 録画した番組を削除する
  • 放送中の番組を一時停止する
  • デジカメやカムコーダーなどをつないで見る
  • USB機器をつないで見る
  • パソコンをつないで見る
  • 4K解像度で写真を見る
  • オーディオ/アンプにつないでテレビの音を聞く
  • HDMIケーブルでつないで聞く
  • 光デジタルケーブルでつないで聞く
  • オーディオケーブルでつないで聞く

ページトップへ

ブラビアリンク対応機器を操作する

  • ブラビアリンクを設定する
  • ブラビアリンクで操作する録画機器を設定する
  • 予約する/見るボタンで録画機器を操作する
  • テレビの番組表を使って録画予約する
  • リンクメニューボタンでいろいろな機器を操作する
  • ブラビアリンク対応機器操作に使うボタンを変更する
  • ブラビアリンクで操作できる機器を確認する

ページトップへ

便利な機能を使う

  • 自動で画質/音質を調整する機能を使う
  • 映像に合わせて自動的に画質と音質を調整する
  • 周囲の明るさに合わせて画質を調整する
  • お気に入りのチャンネルやアプリを登録する
  • 省エネ機能を使う
  • 起動時に消費電力レベルを表示する
  • 映像の明るさを抑えて消費電力を低減する
  • バックライトの駆動方式を自動調整して消費電力を抑える
  • テレビを操作していないときに電源を切る
  • PC入力が無信号のときにテレビ電源を切る
  • 時計/タイマーを使う
  • 手動で現在時刻を設定する
  • オンタイマーで指定時間に自動で電源を入れる
  • スリープタイマーで就寝するときに自動で電源を切る
  • 時計を画面に表示する
  • テレビを額縁のように使う(ピクチャーフレーム)
  • テレビで放送された情報を携帯電話で見る
  • お子様を危険から守る機能を使う
  • 暗証番号を設定する
  • インターネットアクセス制限を設定する
  • 視聴年齢制限を設定する

ページトップへ

インターネット機能を使う

  • インターネットに接続する
  • 内蔵無線LANでつなぐ
  • LANケーブルでつなぐ
  • Webサイトを見る
  • 動画サイトを見る
  • アプリキャストを使う
  • アプリキャストをお試し体験する
  • アプリキャストを実際に使う
  • Skype(スカイプ)を使う
  • 初期設定をする
  • Skypeで通話する
  • 流れた音楽のタイトルやアーティストを調べる(TrackID?)
  • キーワードで音楽や映画を検索する
  • Wi-Fi Direct機能を使う
  • 電子マネーを使う(Edy Viewer)
  • 電子マネーをチャージする、残高を見る
  • 電子マネーで支払いをする

ページトップへ

ホームネットワーク機能を使う

  • 他の部屋に置いた録画機器に録画する
  • パソコンなどに保存したファイルをテレビで見る
  • ネットワーク機能の設定をする
  • レンダラー機能をオンにする
  • テレビを操作できるモバイル機器を確認する
  • テレビを操作できるコントローラーを制限する
  • テレビとコントローラーの通信設定をする
  • ホームメニューに表示するサーバーを設定する
  • サーバーの接続状態を確認する
  • デジカメや携帯の映像ファイルをテレビで見る
  • スマートフォンやパソコンなどでテレビを操作する

ページトップへ

さまざまな設定や調整をする

  • 画質や画面サイズを調整する
  • 画質モードを好みの設定にする
  • 画質モードを好みの設定に調整する
  • 画面サイズや位置を調整する
  • 音質や音量を設定する
  • 音質や音量レベルを調整する
  • 音量レベルの上限を設定する
  • デジタル放送のチャンネル設定をする
  • チャンネル+/−ボタンですべての放送を選局する
  • 字幕表示の設定をする
  • 地デジ放送局のチャンネル変更を自動的に登録する
  • 自動チャンネル設定をする
  • 数字ボタンで選局するチャンネルを設定する
  • チャンネル+/−ボタンで選局するチャンネルを設定する
  • 番組視聴設定をする
  • 降雨対応放送受信の設定をする
  • 番組の継続視聴を設定する
  • データ放送のセキュリティー設定をする
  • チャンネル選局時のノイズを軽減する
  • 地デジ難視聴設定をする
  • 画面のノイズを軽減する
  • 操作音などテレビ本体の設定をする
  • 操作音をオフにする
  • リモコンを使うための登録をする
  • 赤外線リモコンを受け付けない設定にする
  • 個人情報を初期化する
  • 画面に表示する情報の設定をする
  • チャンネル切換時のタイトル表示を入/切する
  • 時刻表示を入/切する
  • 文字スーパー表示を切り換える
  • データ取得表示を入/切する
  • 外部音声出力を設定する
  • テレビの音声を外部スピーカーで聞く設定をする
  • ヘッドホン/音声出力兼用端子の設定をする
  • 音声出力の可変/固定を設定する
  • 光音声出力を設定する
  • ヘッドホン接続時の音声出力を設定する
  • HDMI/DVI入力の音声を設定する
  • 外部入力の設定をする
  • 機器をつないでいない入力を選ばない設定にする
  • 映像入力の詳細設定をする
  • 放送受信設定をやり直す
  • 初期設定をやり直す
  • 地デジ/BS/CS放送受信設定をやり直す
  • 衛星アンテナ電源の設定をする
  • アンテナレベルを確認する
  • テレビ本体の情報やお知らせメールを見る
  • テレビ本体やB-CASカードの情報を確認する
  • 放送局やテレビからのお知らせメールを見る
  • 操作履歴を送信する
  • 問い合わせ先を確認する
  • ソフトウェアをアップデートする
  • 更新ソフトウェアを自動的にダウンロードする
  • ソフトウェアをアップデートする

ページトップへ

問題と対処

  • 電源のトラブル
  • 映像/画面のトラブル
  • 地上波/BS/CS受信のトラブル
  • 3D映像/3Dメガネのトラブル
  • 番組表のトラブル
  • 音声/異音のトラブル
  • 接続機器の操作/映像のトラブル
  • USBハードディスク録画のトラブル
  • インターネット接続/アプリケーション操作のトラブル
  • ホームネットワークのトラブル
  • リモコンのトラブル
  • ランプ点滅
  • メッセージ

アイコン:上矢印 ページトップへ

商標について
目次一覧
© 2012 Sony Corporation