
シリーズ名や機種名が不明な場合は、以下のページをご覧ください。
シリーズ名/機種名の確認方
シリーズ名や機種名が不明な場合は、以下のページをご覧ください。
シリーズ名/機種名の確認方
リモコンの「 YouTube 」ボタンを押す、または「 YouTube 」ボタンがリモコンに無い場合は、「ホーム」ボタンを押し[ YouTube ]を選び、「決定」ボタンを押します。
YouTube の画面が起動します。
ホーム画面に該当のアプリが表示されていないときは
ホーム画面の上部に「Google TV」の表示がある場合
ホーム画面の[アプリ]列の右端にある[すべて表示]を選ぶと、インストールされたすべてのアプリを表示できます。
ホーム画面に任意のアプリアイコンを表示するには、以下のページをご覧ください。
ホーム画面の左上に「Google アシスタント」ロゴの表示がある場合
ホーム画面の[アプリ]タブを選ぶと、インストールされたすべてのアプリを表示できます。
ホーム画面に任意のアプリアイコンを表示するには、[お気に入りのアプリ]列の右端にあるを選んで、[アプリの選択]から表示したいアプリを選び、「決定」ボタンを押します。
画面左のお好みのカテゴリー【1】から、見たい動画を選び【2】、リモコンの「決定」ボタンを押します。
再生中の操作について
動画を再生中にリモコンの「決定」ボタンを押すと、再生状態を示すバーが表示されます。
(ボタンを押しても同様です)
で、次の動画に進みます。
で、ひとつ前に見ていた動画に戻ります。
リモコンの「前」「次」ボタンでも、同様の操作ができます。
早送りや巻き戻しをしたい
リモコンのボタンを2回押すと、前後のシーンのサムネイルの一覧が表示されます。
リモコンのボタンで見たいシーンまで移動し、「決定」ボタンを押すと、早送り・巻き戻し(早戻し)操作ができます。
※機種により、サムネイルが1つのみ表示されるタイプもあります。この場合もリモコンのボタンを押すとサムネイルの画像がチャプターごとにかわります。見たいシーンで「決定」ボタンを押すと、早送り・巻き戻し(早戻し)操作ができます。
リモコンの「早戻し」「早送り」ボタンでも同様の操作ができます。
見ている動画の画質を確認したい(4K/2Kなど)
動画を再生中にリモコンの「決定」ボタンを押し、↑ボタンを押してメニューを表示し、[設定]を選び「決定」ボタンを押します。
(統計情報)を選び、「決定」ボタンを押すと、見ている動画に関する詳しい情報が確認できます。
Current / Optimal Res:
「Current」は YouTube で再生されている実際の解像度で、「Optimal Res」は動画のオリジナルの解像度を示します。
Connection Speed:
ご利用のネットワーク回線の、リアルタイムでの回線速度を示しています。
4Kで再生するために必要な回線速度などについては、以下のページをご参照ください。
関連情報
「ライブ エンコーダの設定、ビットレート、解像度 より」( YouTube ヘルプ。ソニー外のページです)
統計情報を消したい / 英語や数字の情報画面が表示されて動画がみづらい
統計情報を表示したときと、同じ操作をしてください。
動画を再生中にリモコンの「決定」ボタンを押し、[その他]-[統計情報]を選び、「決定」を押し、[統計情報]を非表示にします。
音声検索したい
「(マイク)」ボタン、または「
(Google アシスタント)」 ボタンを押しながら、リモコンの上部のランプがオレンジに点灯している間に検索ワードを発声してください。
キーワードを入力して検索したい
Youtubeトップでを選択すると、検索画面が表示されます。
リモコンでを選択し「決定」を押します。
画面が変わりますので、そのまま検索する言葉を話してください。
リモコンので検索ワードを入力のうえ[検索]を選び、「決定」ボタンを押します。
※キーワードの途中でも、候補のコンテンツが表示れます。選びたいコンテンツを選択して「決定」を押してください。
チャンネル登録をしたい
※ この操作をするには、Step.5の Google アカウント でのログインが必要です。
気になる動画投稿者を、チャンネル登録できます。
動画を再生中に、「決定」ボタンを押し、[チャンネル]-[チャンネル登録]を選び、「決定」ボタンを押すと、チャンネル登録できます。
登録したチャンネルを解除したい
動画を再生中に、「決定」ボタンを押し、[チャンネル]-[登録済み](チャンネル登録済みのチャンネルのときのみ表示されます)を選び、「決定」を押すと、チャンネル登録を解除できます。
解除すると、項目の名前が、[チャンネル登録]に戻ります。
Google アカウント でテレビにログインした状態で YouTube アプリを起動すると、パソコンや携帯端末(スマートフォン・タブレットデバイスなど)でいつも見ているチャンネルや、ライブラリ(お気に入り動画の再生リスト)をテレビでも利用できます。
詳しい手順は、以下のページをご覧ください。
お気に入りのチャンネルを表示したい
画面の一番左でリモコンのボタンを押すと表示されるメニューで、[登録チャンネル]を選び「決定」ボタンを押すと、登録したチャンネルの動画が表示されます。
ライブラリ(お気に入り動画の再生リスト)を表示したい
画面の一番左でリモコンのボタンを押すと表示されるメニューで、[ライブラリ]を選び「決定」ボタンを押すと、ライブラリ(お気に入り動画の再生リスト)の動画が表示されます。
* ソニー外のページです。リンク先は予告なく変更される場合があります。
https://www.youtube.com/premium/go
* ソニー外のページです。リンク先は予告なく変更される場合があります。
購入手続きを完了後、テレビで YouTube アプリを開き、左メニューの設定から[YouTube Premiumに登録]を選び、画面に従って更新をしてください。そのほかにもブラビアの使いかたでお探しの情報などがありましたら、以下のページもご活用ください。
* Android、YouTube、Android TV、Google TV、およびその他のマークは Google LLC の商標です。