カメラジェスチャーでMedia Galleryを操作する
Media Galleryの再生画面は、ジェスチャーでの操作に対応しています。
本機の内蔵カメラで認識される手の動きによって、再生するコンテンツを切り替えたり、一時停止したりできます(カメラジェスチャー)。
お買い上げ時の状態では、カメラジェスチャーの機能が無効になっています。使用する場合は、

(ツール)ボタン−[設定]をクリックして表示される画面の「プレーヤー」タブから、カメラジェスチャーを使用する設定に変更してください。
- 以下のような場合、カメラジェスチャーがうまく動作しないことがあります。
- カメラジェスチャーの機能を使用する設定にしているときは、Media Galleryを起動すると本体に内蔵されたカメラのランプが点灯します。
- 蛍光灯の光など明るい映像がカメラに直接入るような場合に、カメラの近くでジェスチャーを行うと正しく認識されない場合があります。
- ジェスチャーを正しく認識しない場合は、一度カメラから手を離し、少し時間をおいてから再度操作してください。
- ジェスチャーでの操作ができるのは、カメラ搭載モデルのみです。
- ジェスチャーを認識しやすい距離は、カメラから20〜50センチです。
再生するコンテンツを切り替える
カメラに向かって手を左から右に移動すると次のコンテンツを、右から左に移動すると前のコンテンツを再生します。
- 左右のどちらに手を移動すると前/次のコンテンツに切り替えられるかは、お好みにより設定できます。
- コンテンツを次々と切り替える場合は、カメラに映らないよう手を下から元の位置に戻すことをおすすめします。
コンテンツを再生/一時停止する
カメラに向かって手を上から下に移動すると、コンテンツを再生/一時停止します。
手を下から上に移動しても、コンテンツを再生/一時停止できません。