BLUETOOTH機能についてのご注意
BLUETOOTH機能の取り扱いについて
- 本機のBLUETOOTH機能は、日本国内のみでお使いください。海外でご使用になると罰せられることがあります。
- BLUETOOTH対応機器が使用する2.4 GHz帯は、さまざまな機器が共有して使用する電波帯です。
そのためBLUETOOTH対応機器は、同じ電波帯を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を使用していますが、場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがあります。
- 通信速度は、通信機器間の距離や障害物、機器構成、電波状況、使用するソフトウェアなどにより変化します。また、電波環境により通信が切断される場合があります。
- 通信機器間の距離は、実際の通信機器間の障害物や電波状況、壁の有無・素材など周囲の環境、使用するソフトウェアなどにより変化します。
- BLUETOOTH規格の制約上、電波状況などにより、大容量のファイルの送信を続けると、まれに転送したファイルに不具合が生じる場合がありますのでご注意ください。
- BLUETOOTH一般の特性として、複数のBLUETOOTH機器を接続した場合は、帯域の問題により、BLUETOOTH機器の性能が落ちる場合があります。
- BLUETOOTH Audio機器と接続して動画を再生すると、BLUETOOTH機能の性質上、音声が映像とずれて再生される場合があります。
BLUETOOTH機能のセキュリティーについて
BLUETOOTH機能の無線通信には、通信相手を確認するための認証機能があります。
認証機能とは、通信相手を確認して不特定のBLUETOOTH対応機器からのアクセスを防ぐための機能です。2台のBLUETOOTH対応機器がはじめて通信するときに、それぞれの機器に共通のパスキーを入力してお互いに登録しあいます。いったん登録した機器と通信するときには、パスキーを入力しなくても自動的に通信が始まります。
本機では、他のBLUETOOTH対応機器から探索されないようにしたり、接続要求を受ける機器を限定することなどができます。
詳しくは、

(スタート)ボタン−[ヘルプとサポート]をクリックして表示される「Windows ヘルプとサポート」でBLUETOOTHの項目を検索してください。