Interview
銀座 ソニービル ソニーショールーム アテンダントがアドバイスします!
06春 新商品紹介とハンディカムの選び方
Interview:2
DVDとハードディスクの違いについて

Q)1月23日に発表になった新商品のモデルの違いについて、教えて下さい。
---

photo 1つはDVDタイプ、もう1つはハードディスクタイプです。DVDタイプは2モデル(DCR-DVD505/405)で、ハードディスクタイプは1モデル(DCR-SR100)です。

 まずDVDタイプですが、撮影した映像はDVDメディアに保存されます。撮ってすぐにDVDプレーヤーやDVDレコーダーで再生できるため、カメラとテレビをケーブルでつなぐという手間が必要なく、お手軽にお楽しみいただけます。DVDメディア1枚に、LPモードで最長約2時間、HQモードだと約40分記録できます。

photo 一方、ハードディスクタイプの場合は、映像が大容量ハードディスク(HDD)に保存されるので、長時間撮影が可能です。たとえば、スポーツの試合や結婚式の模様を、途中でメディアを入れ替えることなく最初から最後まで録画することができます。今回発売するDCR-SR100では高画質のHQモードでも約7時間20分撮影可能な30GBのハードディスクを内蔵しています。また、ハードディスクタイプには、メディアの交換が不要なので、他に記録メディアを持ち運ばなくてもいいというメリットもあります。記録した映像はパソコンで簡単にDVDにダビングして保存が出来ます。

※DMR60DS、DMW60DS、DPW60DSを片面終了時に裏返して使用の場合。

    DVD ハードディスク

画質 ハイビジョンではないが、HQモードで録画すれば、市販のDVD並み ハイビジョンではないが、HQモードで録画すれば、市販のDVD並み
連続記録可能時間 ディスク1枚で、
HQモードで最大約40分。※1
LPモードで最大約2時間。※1
30GBのハードディスクで、
HQモードで約7時間。
LPモードで約20時間。※2
メディア 一度使い切りのRディスクと、
書き換え可能なRWディスクがある。
メディアの交換は不要

テレビでの再生 DVDプレーヤーに乗せるだけ※3
(同梱ケーブルでのテレビへの接続も可能)
同梱ケーブルでテレビへの接続が必要
本体での頭出し、消去 可能 ※4 可能
本体での撮影済み映像の編集 可能 ※4 可能

保存性 8cmディスクでそのまま残せる。 パソコンを使って
他メディアに保存する必要がある。
パソコンへの取り込み DVDドライブで簡単取り込み USBで簡単取り込み

※1:DMR60DS、DMW60DS、DPW60DSを片面終了時裏返して使用の場合。
※2:DCR-SR100と別売NP-FP90利用時の連続最大撮影時間目安は約4時間20分です。
※3:DVDプレーヤー/レコーダーとの互換性などの情報はこちらをご覧ください。
※4:本体での消去、撮影済みの映像の編集は、RWディスクのVRモード記録時のみ可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

BackNext
Interview:1
HDR-HC3の特長
Interview:2
DVDとハードディスクの違いについて
Interview:3
DCR-DVD505の特長
Interview:4
DCR-SR100の特長
Interview:5
ハンディカムの選び方について
ハンディカムオフィシャルサイト
あなたにあったハンディカムをアドバイス ハンディカムの選び方チャート
Handycam