レコーダーで予約録画をするときに必須となる番組表。標準設定のままで番組表を使っている方も多いと思いますが、番組表の中には使いやすくするための設定や便利な機能があります。
ここでは、番組表をより便利に使う方法や設定方法を紹介しています。
※ご利用の機種により操作方法、搭載機能が異なる場合があります。
キーワードやジャンル、日時、チャンネルなど条件を組み合わせて検索することができます。
また、番組検索で設定した条件を保存すると、いつでも同じ条件を呼び出すことができます。
※番組表からの「番組検索」は2016年以降の製品で対応しています。
2015年以前の製品に搭載されている検索機能の操作方法は取扱説明書をご確認ください。
検索条件の設定が終わったら「決定」ボタンを押す。
よく録画する人名や番組は、[キーワード]>[よく録る人名]/[よく録る番組]で検索できます。
検索された番組から録画したい番組を選び、「決定」ボタンを押す。
並べ替えたいときは「緑」ボタンを押すと、日付順と番組名順が切り換わります。
検索結果より選んだ番組を含む番組表を表示するには「番組表」ボタンを押します。
録画予約方法の選択をする。
そのまま/毎回録画予約する場合:[予約する]を選ぶ。
録画モードなども設定する場合:[詳細予約設定へ]を選ぶ。
ご注意
番組検索で設定した条件を保存すると、いつでも同じ条件(条件は10個まで保存できます)を呼び出すことができます。
条件の保存を行う方法は以下の通りです。
検索条件を[条件保存]>条件の保存先を選び、「決定」ボタンを押す。
保存した番組検索条件を呼び出すには、番組検索の画面で
[条件呼び出し]>呼び出したい条件を選び、「決定」ボタンを押します。
ワンポイントアドバイス
ご注意
番組表画面でリモコンの「赤」ボタンを押すだけで予約ランキングを表示。流行りの番組を簡単に録画できます。
ジャンル別に選ぶこともできるので人気上位のドラマに絞ってランキングを探すこともできます。
※2015年以前の製品に搭載されている予約ランキング機能の操作方法は取扱説明書をご確認ください。
録画方法のどちらかを選ぶ。
そのまま/毎回録画予約する場合:[予約する]を選ぶ。
録画モードなども設定する場合:[詳細予約設定へ]を選ぶ。
ワンポイントアドバイス
ご注意
リモコンの「緑」ボタンを押すだけで、特定のチャンネルの1週間分の番組表を表示することができます。
1週間分の番組を確認したり、連日放送される番組を録画予約する際に便利です。
操作方法
標準の番組表に戻すには、もう一度「緑」ボタンを押します。
番組表の文字サイズを変更したい場合は、リモコンの「黄」ボタンを押します。
※2015年以前の製品の機能名称は「拡大/縮小」です。
ワンポイントアドバイス
ご注意
「一発予約」とは番組表で録画したい番組を選んでリモコンの「録画」ボタンを押すだけで録画予約が完了する機能です。
録画予約を取り消す時も、「録画」ボタンをもう一度押すだけで解除できます。
すでに放送が開始されている場合は、すぐに録画が開始されます。
本機の電源を切っていても、録画をおこないます。
ワンポイントアドバイス