スマートフォン G8188

通知パネル

ステータスバーに通知アイコンが表示されている場合は、通知パネルを開いて通知内容を確認できます。

  1. ステータスバーを下にドラッグ

  1. クイック設定ツール

    • クイック設定ツールこちら)の一部が表示されます。

    • タップして各機能のオン/オフなどを設定できます。

    • ロングタッチすると、機能によっては設定画面などが表示されます。

  2. クイック設定パネルを開く

    • 下にドラッグすると、クイック設定パネルこちら)が表示されます。

  3. 通知

    • 通知を左右にスワイプ(フリック)すると、一覧から削除できます。ただし、通知内容によっては削除できない場合があります。

    • 通知を左右にドラッグして表示されるをタップするか、通知をロングタッチすると、通知設定を変更できます。

    • 通知を左右にドラッグして表示されるをタップすると、通知を一時的に削除し、設定した時間の経過後に再表示できます。

  4. 通知を管理する

    • 通知が表示されたアプリの一覧を表示し、通知のオン/オフを設定できます。

  5. 通知を開く/閉じる

    • タップして通知を開くと、表示しきれない通知内容や操作メニューを表示できます。

    • 通知によっては表示されない場合や、タップしても通知が開かない場合があります。

  6. 操作メニュー

    • 通知を開くと「発信」や「削除」などの操作メニューが表示される場合があります。

    • 通知によっては、操作メニューの項目をタップして、通知パネル上でメッセージ(SMS)の返信などの操作ができる場合があります。

  7. すべて削除

    • 通知をすべて削除します。ただし、通知内容によっては削除できない場合があります。

お知らせ

  • 通知パネルを閉じるには、をタップするか、通知パネルを上にドラッグします。

  • ステータスバーに通知アイコンが表示されていない場合でも、本製品の状態を示す通知などが表示されることがあります。

  • 通知があるときにロック画面で画面を下にスワイプ(フリック)しても通知パネルが表示され、通知を確認できます(画面ロックの設定後に発生した新着通知や一部の通知は、操作をしなくても表示されます)。「通知の設定」の「通知内容の表示」でロック画面に通知を表示させないようにしたり、「通知表示の維持」で通知を常に表示させるようにしたりすることもできます。