製品情報

仕様表
各部名称
BDZ-X90 ムービー/フォト機能
デジタルビデオカメラダビング

USBケーブル(別売)※1※2やi.LINKケーブル(別売)※3、または8cmDVD(別売)で、
映像や写真をハイビジョン画質のままブルーレイディスクレコーダーのハードディスクに取りこめます※4。
もちろん、1920記録対応モデル(HDR-SR12/SR11/UX20)で撮影した、1920×1080画素のフルハイビジョン画像にも対応しています。


●このほかのUSB端子搭載AVCHDデジタルビデオカメラからの取りこみもできます。動作確認機器について詳しくは、当サイトのサポートページをご覧ください。

ページの先頭へ
x-Pict Story HD

デジタルスチルカメラで撮影した写真を取りこんで※2BGMを選べば、曲調に合わせたビデオクリップのような作品を自動作成。ブルーレイディスクにハイビジョン画質で保存できます。また、DVDにも標準画質で保存できます。
さらに、お持ちの音楽CDの曲をBGMに設定可能です※9。

完成イメージ
x-Pict Story HD デモがご覧になれます
ページの先頭へ
x-Pict ScrapBook

デジタルスチルカメラで撮影した写真を取りこむだけで※2 、ハイビジョンアルバムが自動で完成。ハイビジョン“ ハンディカム”の映像も取りこむことができ、思い出の写真、映像をひとつのアルバムとして、ブルーレイディスクにハイビジョンで残せます。また、DVDにも標準画質で保存できます※10。

■ 季節に合った壁紙を自動で割り当て

写真の撮影日付から、季節感を演出する壁紙を自動で割り当てます。他にも「運動会」、「誕生日」などをテーマにした全23種類の壁紙から好きなものを選んで変更できます。

壁紙

■ 完成したアルバムをディスクに保存

アルバムに使われた写真・映像のほかに、アルバムの各ページをJPEG形式の静止画にキャプチャした画像をまとめてブルーレイディスクに書き出せます。
また、DVDにも標準画質で保存できます※10。

ディスクに保存
x-Pict ScrapBook デモがご覧になれます
ページの先頭へ
x-Pict Story HD/x-ScrapBook 共通機能


■ 「イベント自動振り分け」機能※11

撮影日時と撮影頻度から自動的にフォルダ分類。イベントごとにまとまったアルバムを作成します。

イベント自動振り分け

■ 「フェイスフレーミング」機能※12

写真に写っている人物の顔位置を検出。エフェクトをかけたときに画面上で顔が切れないように自動調整します。

フェイスフレーミング

■ 「フォト切り出し」機能※13

デジタルビデオカメラなどで撮った映像のワンシーンを、写真(JPEG)として切り出してハードディスクに記録できます。

フォト切り出し
ページの先頭へ
つづき取りこみ

ハイビジョン“ハンディカム”で撮影した映像や、デジタルスチルカメラで撮影した写真を取りこむ場合に、以前に取りこんだ映像、写真を自動判別して、新たに撮影された映像、写真のみを取りこみます※14。

フルハイビジョンフォト再生

HDDで取りこんだ写真や、ディスク※15上に記録された写真、また、USBケーブルで接続したデジタルスチルカメラなどの写真を、髪の毛の質感までも再現するフルハイビジョン画質(水平1920画素×垂直1080画素)で再生します※2※16。

ページの先頭へ
スライドショー再生

デジタルスチルカメラなどで撮影した写真(JPEG形式)を1枚1枚再生したり、スライドショー再生します。

ページの先頭へ
フォト取りこみ/書きこみ
HDDにデジタルスチルカメラなどで撮影した写真(JPEG方式)を取りこんでテレビ画面で見たり、ブルーレイディスクや、データDVDに書きこんで保存したりできます※2。
 
※1 USB接続による映像の取りこみは、ソニー家庭用AVCHD規格に対応したHDD記録方式、“メモリースティック”記録方式のハイビジョン“ハンディカム”に対応(2008年2月末日までに日本国内で発売した機器)。AVCHD規格非対応のモデルには対応していません。また、スタンダード画質で撮影された映像(MPEG-2)は、USB接続による取りこみはできません ※2 USB接続によるフォト(JPEG)の取りこみは、ソニー製デジタルスチルカメラ/デジタルビデオカメラ/メモリースティックUSBリーダー/ライターおよびPSP®「プレイステーション・ポータブル」(発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)で動作確認しています(2008年2月末日までに日本国内で発売された機器)。また、他社製デジタルスチルカメラ、およびUSBメモリーカードリーダー/ライターの一部機種での動作確認を行っています。動作確認機器については、当サイトのサポートページ上に随時掲載予定です ※3 ソニー家庭用HDV/DV方式、Digital8(デジタルエイト)方式のデジタルビデオカメラ(DCR-VX700/VX1000、DCR-PC7を除く)で接続動作を確認しています。(2008年2月末日までに日本国内で発売した機器)また、MICROMV方式のデジタルビデオカメラのi.LINK端子(MICROMV信号)、および地上デジタルハイビジョンテレビ、地上デジタルチューナー、BSデジタルハイビジョンテレビ、BSデジタルチューナー、デジタルCSチューナーやD-VHSデッキのi.LINK端子(MPEG-TS信号)とは信号が異なるため、接続できません。テープへの書き戻しはできません ※4 BDZ-T90/T70/T50は、DVDでのみ映像および画像の取りこみが可能です ※5 SPモードで60分ハイビジョン撮影した映像を取りこんだ場合の目安です。撮影映像の内容によっては、時間がかかる場合があります ※6 内蔵メモリー、“メモリースティック”記録時 ※7 “メモリースティック PRO デュオ”使用時 ※8 BDZ-V9との比較。接続するデジタルスチルカメラや、お使いのメモリーカードによって取りこみ速度が変わる場合があります ※9 ブルーレイディスクおよびDVDにダビングした作品を第三者にプレゼントする場合は、内蔵BGMをお使いください。あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できませんのでご注意ください。他人の著作物を許可なく特定多数または不特定多数が利用できる家庭外ネットワークに送信すること、また他人の著作物を許可なく特定多数または不特定多数からアクセスできる状態におくことは著作権法上禁止されていますのでご注意ください ※10 ディスクへ書き出す際、アルバム画像はJPEGの静止画像として書き出されます ※11 メモリーカードやDVDなどに入っている写真を、撮影頻度の情報を元にグルーピングします。グルーピングされた結果は、実際のイベントと異なる場合があります ※12 写真によって効果が出ない場合があります ※13 録画したテレビ放送から静止画を切り出すことはできません ※14 AVCHD規格に対応したHDD記録方式、“メモリースティック”記録方式のハイビジョン“ハンディカム”、デジタルスチルカメラとUSB接続した場合 ※15 BD-RE/BD-R/データDVD/データCD ※16 再生できるフォトは圧縮形式がJPEG形式で、ファイル名形式がDCF形式のものです

※ PSP®「プレイステーション・ポータブル」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの商品です。「プレイステーション」、「PLAYSTATION」、「PSP」は同社の登録商標です

ページの先頭へ