本文へ

製品情報>記録メディア>記録メディア用語集

記録メディア用語集

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
あ行
ISO
International Organization for Standardizationの略。国際標準化機構のこと。

アクセスタイム
CPUが周辺装置(MOドライブ等)に対して命令を実行した瞬間から、データを書き込んだり、読み込むまでにかかる時間。

ATRAC
Adaptive Transform Acoustic Coding
ソニー独自の音声圧縮技術。

アッパーシェル
ディスクを保護する「カートリッジ」の上半分。ラベルエリアとシャッター窓がある。

アモルファス構造
素材が一定の結晶構造を持たず、原子配列が不規則な構造。

Rs(角形比)
磁性粉がどのくらい同じ方向を向いているかを示す。Rsが高いテープほど、磁性粉の向きが一定方向を向いており、記録されやすく、信号の歪みも少ない。

RF出力
ビデオでは輝度信号のこと。テープに記録された信号の再生出力の総称で、この数値が大きいほど画質的に優れる傾向がある。

Hc(保磁力)
テープが磁力を保持する力。

S/N
シグナル(信号)とノイズ(雑音)の比。雑音が少なく、聞きたい信号が大きい程、録音したものがはっきり聞こえる。これを普通のS/Nが良いといい、良好なもの程、大きな数値になる。

オーバーライト
あらかじめ記録されたデータの上に、そのまま再記録可能な記録手法。
ページトップへ
か行
カー効果
光と磁気の相互作用により反射光の偏光面が回転する現象。

書き換え型ディスク
繰り返しデータの書き換えができるディスク。

角形比
残留磁束密度とテープを飽和まで磁化したときの磁束密度の比。角形比が大きいほど、効率よく記録できる。

カラーS/N
この数値が高いと鮮やかな花の色や、微妙な肌の色あいなどを鮮明に再現することができる。

カレンダー(加熱・加圧処理)
磁性塗料を塗布したジャンボロールに加熱加圧処理を施し、テープの表面を滑らかにする。テープの表面性を向上することで、テープと磁気ヘッドの当たりがよくなり、テープからのノイズを低減し、高出力化することが可能になる。高画質化において、重要な技術のひとつ。

感度
一定の大きさの音を録音再生した場合の、音の大きさ。磁性体の厚み、磁性特性と関係があり、一般的には大きい方が良いといえる。

キューリー点
磁性体の保磁力がなくなる温度。キューリー点を越えると、外部の磁場により磁化の方向が容易に変化する。逆にキューリー点以下では磁化の方向を変えにくい。

強度
切断や伸びに対するテープ自体の強度。ベース材や厚さによって、この強度は違ってくる。測定は引張り試験機により、テープの長さの方向に順次荷重を増していき、テープが伸びて切断するまでの荷重をkgで表わしたものをいう。

組み込み(アセンブリ)
パンケーキ状のテープをカセットに巻き取る工程。

グランピングプレート
プレーヤーの回転テーブルに装着するための磁性金属板。

グルーブ
記録再生用レーザービームのトラッキングガイドとして製造時にディスクに形成される案内溝。グルーブとグルーブの間が1本の記録トラックになる。
ページトップへ