本文へ

商品情報・ストアヘッドホンスペシャルコンテンツ 斎藤宏嗣が語る ハイクオリティーサウンドシリーズ

斎藤宏嗣が語る ハイクオリティーサウンドシリーズ

  • 01. PFR-V1
  • 02. MDR-EX7000SL
  • 03. SRS-ZX1

02. MDR-EX7000SL

 過去のインナータイプのヘッドホンは、高音質再生にはあまり向いていないというのが一般的でした。簡単に言ってしまえば、ヘッドホンではなくイヤホンに近かった。特に音楽をじっくり鑑賞する方にはあまり注目されていないカテゴリーでした。そこに挑戦したのがソニーのN・U・D・Eタイプ。あれにはとても感動しましたね。音がとてもハイファイで、今でも最初に発売されたモデルを、ちょっとしたところに行くときに使っています。

密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-MDR-EX700SL | 希望小売価格36,750円(税抜価格35,000円)

 その後もいろいろと商品が出ているのは知っていたのですが、私の耳にピッタリだったN・U・D・Eの初期モデルには敵わないだろうと、あまり注目していなかったんです。インナーイヤータイプの欠点は、装着感もそうなのですが、ちょっとした装着のズレで音のバランスがものすごく変わってしまうところなんです。特にどうしてもセンター定位が動いてしまう。自分の耳にぴったりで、なおかつ耳の装着環境を整えておかないと、ちゃんとした音には聴こえないんですよね。ただ今回このMDR-EX700SLで音を聴かせていただいて、初期のN・U・D・Eタイプ以上の衝撃を受けました。

 インナーイヤータイプの一番のポイントは耳とのマッチング。イヤーピースを人によって違う耳の大きさにフィットさせて、いかに音響環境を整えるかなんです。今までだと、耳栓のような大きなものを、耳の中に強引に入れるものも少なくなかった。それに比べてMDR-EX700SLのイヤーピースは、やわらかい装着感でありながら7種類の大きさがあり、自分に合うサイズを選べる。この大きさを選べるというところが実は重要なんです。現在でもイヤーピースが数種類付属している商品はいくつかありますが、そのほとんどがS、M、Lの3種類。僕は自分の耳は標準的だろうと思って、今までMを使っていましたが、先ほどLにして聴いたところ、あまりの違い驚いたんです。感覚で言えばスピーカーのウーハーサイズが、15cmから25cmぐらいに変わったみたいに感じました。

 MDR-EX700SLを購入したら、まず聴きなれた音楽ソースで、スピーカーで聴いている音と近い音のするイヤーピースを探すことから始めたほうがいいと思います。それをやることでMDR-EX700SLの性能、高音質スピーカー並みのレンジ感やダイレクトに空間を揺らす感じを体験できると思います。また音質に関しても、インナーイヤータイプで不満に思っていたダイナミックレンジが、十分にとれています。音も崩れていませんし、オーケストラなどを聴いても非常に細かい緻密なパートの描写が得られています。ある意味、業務用としても注目されるんじゃないかと思います。そういう意味では一般の方もさることながら、オーディオマニアの方に知ってもらいたい、使ってもらいたい製品ですね。

ページトップへ