商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

カメラグランプリ2020
3冠受賞記念
愛用写真家たちのコメント集 第3弾
〜受賞モデルの魅力とは〜

α Universe editorial team

2020年5月18日、カメラ記者クラブが主催する「カメラグランプリ2020」の各賞が発表された。
今回、『α7R IV(ILCE-7RM4)』が「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」、『FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS』が「レンズ賞」を受賞。
選考は2019年4月1日〜2020年3月31日に日本国内で発売された製品を対象に、カメラ記者クラブの会員をはじめ、加盟雑誌の編集長(もしくは代表者)、カメラグランプリ実行委員が委託した外部選考委員、特別選考委員(学識経験者、カメラメカニズムライター、写真家、写真関連団体の代表等)、および特別会員のTIPA(The Technical Image Press Association:欧州を中心に16カ国28媒体およびカメラ記者クラブが加盟する写真・映像雑誌の団体)で構成され、総勢54名が行う。
今回、ソニーとして初の3冠を受賞し、これに伴い届いた著名写真家たちの祝福の声と、各々の視点から受賞モデルの魅力についてコメントをもらった。

航空写真家 伊藤久巳 氏からのコメント

学生時代から撮影の仕事に携わり、1983年に伊藤久巳写真事務所設立。旅客機の機内取材から戦闘機の空撮まで軍民航空業界のあらゆる分野を撮影・取材し、航空雑誌のほか航空会社、航空機メーカー、空港会社の広告に写真を提供。公益社団法人日本写真家協会会員。日本航空写真家協会会員。

α7R IV(ILCE-7RM4)の大賞とあなたが選ぶベストカメラ賞受賞、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSのレンズ賞受賞の報を、大した驚きもなく受け止めた。「当然だろうな」と。 α7R IV(ILCE-7RM4)の凄いスペックは今さらここで言うまでもないが、私の最大の印象は、その凄いスペックを持ちながら「人と一体化できたボディ」を実現できていること。高速で飛ぶ機体を捉える上でそれは必須で、人とボディが完全に一体化できて初めて撮れる瞬間というものが厳然として存在する。α7R IV(ILCE-7RM4)はついにその境地に達してしまった。 同時に、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの高速・高精度・高追従性能も航空機撮影では頼れる武器となる。高速で接近する機体の動きを忠実にα7R IV(ILCE-7RM4)へと伝えるのだ。超望遠ズームレンズだからといって、このレンズには何一つ妥協点はない。ズームリングは小さな回転角で一瞬にして焦点距離が変えられるのだが、当然ながらそこでもピントが高精度に合い、且つAFが追従する。上空を飛ぶ戦闘機のあらゆるシーンを切り取れることには驚きすら覚える。

α7R IV(ILCE-7RM4),FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS 500mm,F8,1/1000秒,ISO500

写真家 福田健太郎 氏からのコメント

1973年、埼玉県川口市生まれ。幼少期から自然、風景、その土地に暮らす人々に憧れ、18歳のとき写真家を志す。写真家 竹内敏信の助手を経て、1997年より活動を開始。日本を主なフィールドに、生命に溢れる万物の姿を追い求め続けている。写真集に「泉の森」、「春恋し〜桜巡る旅」など。 公益社団法人 日本写真家協会会員(JPS)
公益社団法人 日本写真協会会員(PSJ)

αにたずさわる皆様、初の三冠受賞、誠におめでとうございます。 今年4月に、αUniverseにて掲載された記事の冒頭でも触れましたように、2010年、ソニーのミラーレス一眼カメラを初めて見たときの衝撃はいまでも忘れません。コンパクトカメラ並みに小型軽量で、センサーサイズは大きく写りがいい。もう、ミラーレスの時代が来ると確信しました。 2013年にソニーは、世界で初めて※1 35mmフルサイズイメージセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ、α7・α7Rを世に送り出しました。ですが、私の個人的に思った印象を言わせていただくと、スタート当初はそれほど受け入れられず、順風満帆のよい船出とは行かなかったのではないでしょうか。間違っていたらごめんなさい。 長時間歩いて移動する自然風景の撮影がメインの私にとって、小型軽量で高画質なカメラはまさに理想であり、この誕生は喜びもひとしおだったわけですが、AFのスピード、連写性能、電池のスタミナなど、「よりもっと」と言う世間の声は少なからずあったのだと思います。 第2世代のα7シリーズで一気に完成度を高め、更に高い次元へと押し進めて結実した第4世代の『α7R IV(ILCE-7RM4)』は、高い解像性能と階調性、高感度域の画質も十分ですし、高速で追従性能に優れたAF、光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構、ホールド感を高めたグリップの形状、触り心地のよいボタンやダイヤルなど、どんな撮影にも対応できるオールマイティーなカメラに育ったことは間違いありません。 Eマウントの交換レンズは拡充を進め、光学性能を極めたソニー最高峰のG Master。今回レンズ賞を獲得した『FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS』のGレンズなど、撮影領域と写真の楽しみを広げてくれる交換レンズの登場も、私たちαシステムを使うユーザーにとって、信頼と安心を与えてくれる大きな魅力になっています。

※1 オートフォーカス機能を搭載したノンレフレックス型レンズ交換式デジタルカメラとして(2013年10月16日広報発表時点、ソニー調べ)。

α7R IV(ILCE-7RM4),FE 70-200mm F2.8 GM OSS 168mm,F2.8,1/640秒,ISO100

鉄道写真家 山下大祐 氏からのコメント

1987年兵庫県出身。
日本大学芸術学部写真学科卒業。2014年からレイルマンフォトオフィス所属。
鉄道広告、鉄道誌、カレンダー撮影等を中心に活動しカメラ誌等で連載執筆。鉄道を舞台にデジタル・銀塩問わず写真作品作りに注力している。
αアカデミー講師、日本鉄道写真作家協会(JRPS)会員。
2018年 αプラザ写真展「鉄路の瞬(またたき)」札幌・大阪・名古屋
2018年 個展「SL保存場」富士フォトギャラリー銀座
2019年 αプラザ写真展「鉄道の美しいところ」大阪、福岡、札幌、名古屋

「カメラグランプリ2020」の三冠受賞おめでとうございます。
カメラの国ニッポンの多くの関係者に認められた栄えある結果だと思います。 私はα7R IV(ILCE-7RM4)の良さを常々話していますが、やはり使い手の声が活かされた進化が特筆すべきところです。ロック機構やボタン・グリップの形状などが細かく見直され、劇的に操作しやすくなりました。それでいて高画素、高階調で高感度に強く、連写性も高いのです。斜陽のさす陰影深い景色をより高画質に表現すること、そして鉄道車両の撮るべき瞬間を写し止めることに、ほとんど非の打ち所はないでしょう。 このカメラはαシリーズデザインの洗練さや仕様上の数字を失うことなく、扱う人への配慮と環境への対応力を身につけました。そのため鉄道撮影はもちろんのこと、ほかの多様な撮影ジャンルでも通用するカメラだと信じています。撮るものは違うけれど、一つのカメラを通じて写真を語り合える。そんな楽しみも増えていくことでしょう。

α7R IV(ILCE-7RM4),FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS 226mm,F9,1/400秒,ISO400

写真家 山本まりこ 氏からのコメント

写真家。理工学部建築学科卒業後、設計会社に就職。25歳の春、「でもやっぱり写真が好き」とカメラを持って放浪の旅に出発しそのまま写真家に転身。風通しがいいという意味を持つ「airy(エアリー)」をコンセプトに写真を撮り続けている。撮影、執筆、講演、講師など活動は多岐。写真集「AIRY COLORS」「熊野古道を歩いています。」、著書「エアリーフォトの撮り方レシピ」など出版多数。好きな食べ物は、カレーとイカ。 http://www.marikoyamamoto.com/

まずは「カメラグランプリ」3冠受賞おめでとうございます。もう10年以上ソニーのカメラとレンズを愛用して来たので、私のソニー機への愛情もひとしお。何だか自分のことのように受賞を嬉しく思っています。 2013年の、35mmフルサイズイメージセンサーを搭載したミラーレスカメラα7誕生に始まり、今や迷ってしまうくらい豊富なボディとレンズのラインアップ。α7シリーズも第4世代になり、現在私はα7R IV(ILCE-7RM4)を愛用中です。そう、今回「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞した名機とも言えるカメラです。 α7R IV(ILCE-7RM4)の特に好きなところ、それは、麗しいくらい滑らかなエアリーフォトを表現できるその解像感と階調性です。世代をまたぐごとにその美しさは増していると思います。ここまでくると、未来はどうなってしまうのかと想像してしまいます。さらなるどんな美しい世界が待っているのでしょう。 今までも、今も、これからも、αシリーズは私の頼れる相棒です。

α7R IV(ILCE-7RM4),FE 70-200mm F2.8 GM OSS 300mm相当,F2.8,1/640秒,ISO400

記事で紹介された機能の詳細はこちら

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
商品TOP
デジタル一眼カメラαの商品一覧を見る
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる